
事務職で育休後に復帰し、仕事はストレスフリーで内容も簡単。給料は低めだが通勤も近く、休みやすい。給料に不満があるが、週5でフルタイムでこの給料に疑問を感じている。
事務職を高卒で18歳から入社してそのうち2年育休でおやすみ。
今年の4月から復帰した25歳です。
土日祝完全休み、残業なし9時から18時の勤務で家から車で10分以内。
職場の人間関係も悪くなく、プライベートまでは関わらなくていいかなくらい。
子供がまだまだ体調崩しますが休みやすさもまぁまぁ良く、嫌味など言ってくる人もおらず、仕事内容もさほど忙しくもなく普通に1日~2日休んだところで全然支障もないくらいです。
仕事内容は携帯ショップの事務なので先日分のデータ入力や確認などエクセルなどもいたって簡単なものばかり。
育休前は本社に配属されて税理士やら上司やらのストレスに耐えながら月15万だったので何度も辞めようかと思っていたくらい。
いまのほうが通勤も近いしストレスフリーでやれているので内容などはいいのですが子供が熱をだしたりして月3日休むだけど手取り12万をきります。
そんなものですかね?
恵まれているほうかと思うので給料に関しては目を瞑るしかないですかね😓??
それでも週5でフルタイムでこの給料か、、と思う自分がいます。
みなさんだったらどう思いますか?
- えっちゃん(8歳)
コメント

だちこ
有休使ってますか?
お休みすると減給?はちょっとびっくりです😭

やっぴ
私は週5〜6のフルタイムで手取り13万でやってました。
子どもの熱などで休むと11万の時とかありました。
有給使ってカバーは出来ますが、そう有給ばっかり使ってられないので
ずっとその給料でやってました。
すごく体力的にキツイ仕事なので給料に満足はしてませんが
なんだかんだで、やり甲斐を感じてるし、辞めたい辞めたいと思う時もあるけど、結局やっぱ楽しいなって思えるので続けてます。
普通の社員から責任者に昇格したので、多少給料は上がりましたが
まだまだ満足はできませんね(笑)
でも好きな仕事だからこれからも続けます!
えっちゃんさんも、今の仕事に
やり甲斐を感じたりしているなら、続けてもいいかと思います😊
あくまでも私の意見ですが!
-
えっちゃん
遣り甲斐があるか?と聞かれたら正直どっちでもないくらいの仕事です…が、
でも給料だけ、、なんだよなぁ~と思っているので子持ちで旦那もきちんと働いてくれているし元々バリバリのキャリアウーマンでもなかったので今更給料稼ぐぞ!という場合でもないと薄々思ってはいるのですがモヤモヤが晴れないので質問させてもらいましたが、やはり頑張ってみようかと勇気付けられました😊ありがとうございます!- 7月17日

ぱたごん
わたしも同じような状況、手取りです。
給料は地域差あるんでしょうけど…。
子供いると休みの取りやすさ重要な気がします。
18時終わりだと延長保育だし
家に帰ってからの時間があっというまで
17時に退勤が理想だなーと復帰してから思っているところです。
-
えっちゃん
地域さもありますよね💦
わたしは田舎のほうなのでこの給料が普通?それとも低すぎ?とわからなくなりました💦💦
たしかに休みやすさ重要ですよね!
いま普通にみんな快くokを出してくれているのでそれを忘れてはいけませんよね💦💦
幸いにもわたしの行っている園では18時30分からが延長なのでそれまでに迎えにいけるのでそこは救いです💦- 7月17日

megumilk
時給にすると時給820円ぐらいですかねぇ➰😅
フルタイムで正社員だったら製造業と変わらないぐらいかいい方だと思いますが…欠勤を有休が使えないのは痛いですよねぇ➰😓
有休の他に国から貰える介護休暇も使えない感じなんですかねぇ➰❓️
-
えっちゃん
介護休暇?初めて聞きました😂介護などしていないので貰えないのではないかと思います😭有給使いたいんですけどなんかそこらへんうちの会社変わっててできないんですよ😥
- 7月17日
-
megumilk
介護って言っても年寄りだけじゃなく、幼児も対象年齢に入ってます➰😁
国から介護休暇年間5日貰えるのと対象年齢は未就学児が対象なので貰えると思います➰😁
職場に確認しても良いかもです➰😅
会社は知っていても従業員に伝えてないのかも知れない
し ので、確認しても良いかもです➰😁- 7月17日
-
えっちゃん
なんと!それはすごい制度!早速確認とってみます😂💕💕💕ありがとうございます!
- 7月17日
えっちゃん
有給はあるんですけどうちの会社変わってて、希望する日の先月の20日までに申請しないと有給受理されないんです😭