
コメント

ちえ
うちは保育園ですが、
選ぶ基準として、家から近い!が1番重視していて、その園が体育会系プラス教育系なので、いろんな経験させたいというのと、行事も多いしというので決めましたよ!

退会ユーザー
同じ小学校へ進学する子が多いかと近所の子が多いか…で選びました😊
園自体には魅力はありませんが(笑)近所にたくさんのお友達ができました🤗
教育系の幼稚園です😊
ただ…元々のびのび系の幼稚園が良くて、この度引っ越すことになったので今までの幼稚園だとお友達と小学校が離れてしまうのでこれを機に、新居から近所ののびのび系の幼稚園に転園させることにしました😊
のびのび系の幼稚園で同じ小学校に進学する子も多いので今回の方がピッタリです😂
-
ゆう
回答ありがとうございます。
なるほど、同じ小学校へ進学する子が多いと安心ですよね!
ゆるはさんは、引っ越しが良い転機となった感じですね✨
参考にさせていただきます!- 7月17日

あーか
1番は災害時を考えて近さです!
幼稚園教諭だったのでほんと細かく色々見ましたが、結局は近さと、せっかく通わせるからこそのメリットが多いところと思って決めました!
なんだかんだで子どもって適応していきますし、教育系といっても遊びゼロな訳ではないので、遊びと学びとバランスよく、たくさんのことが経験できるような幼稚園にしました(・ω・)/
-
あーか
のびのび遊ぶのは家でもできるかなと!
- 7月17日
-
ゆう
回答ありがとうございます。
やはり近さは重要ですよね!災害もいつ起こるか分からない時代ですしね。- 7月17日
-
ゆう
私はどちらかとのびのび系が良いかなと思っているのですが、夫と少し意見が分かれていて…夫はあーかさんと同じでのびのびさせるのは家でも出来るだろうと言ってます!(笑)幼稚園教諭をされていたとのことなので貴重なご意見だと捉え、もう少し夫の考えとすり合わせて考え直そうかなと思います。
- 7月17日

ゆん
うちの子は集中力があり、自由より決められた事をする方が好きなので教育系に行きました😂
そのせいかママさんらと私は
性格があまり合わないですが🤣お受験ママが多いので💦
-
ゆう
回答ありがとうございます。
なるほど!
子供のタイプと親のタイプは違う場合がありますもんね🤣- 7月17日

退会ユーザー
娘はお友達大好きっ子なので、お友達とたくさん遊べるようにのびのび系の幼稚園です!引越しで転園しましたが、のびのび系→のびのび系です😅
その分、ちゃんと机に向かってお勉強に慣れる為に、幼稚園後に学研させてます😁
あと、家から近くて小学校の校区のお友達が多いのも決め手でした!
-
ゆう
返信がかなり遅くなりすみません💦通知が来なくて気付きませんでした💦
ご回答ありがとうございます。
幼稚園ではのびのびと過ごす分、家で机に向かう工夫をされていているんですね!
小学校区のお友達が多いのも安心できますよね。
参考にさせていただきますね。- 8月16日
ゆう
回答ありがとうございます。
やはり近さは重要ですよね!
いろんな経験が出来るのも魅力ですよね✨
参考にさせていただきます!