
夜の外食のタイミングについて相談です。生活リズムを崩さずに行くコツを知りたいです。
外食について
もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。
今まで昼のランチはあるのですが、夜の外食ってみなさんいつ頃から行かれましたか??
普段は6時にお風呂、6時半から授乳、7時ごろ自分たちのご飯、7時半ごろミルク、8時前には寝室に連れて行っています。(9時までには就寝)
同じような生活パターンの方、外食に行った時は特に時間ずらしても問題ありませんか??
夜の外食?に行ってみたいけど、生活リズム崩れそうだし無理して行かなくてもいいとは思うのですが、参考までに教えていただけると助かります。
- さき(6歳)
コメント

sooooooo
保育園に行ってないのであまり生活リズムを気にしてなかったので3ヶ月頃から夜の外食もしてました😊

riri
生活リズムを崩したくなかったので、0歳の頃は2回しか行きませんでした😭
2回とも16時半や17時から食べ始めて早めに帰りました。
1歳をすぎても夜の外食は数が少なく、結局息子の夜ご飯の時間になるので17時スタートが多いです🤔
-
さき
やっぱりあんまり行かないですよね!笑
旦那が飲み会行ってしまっててめちゃ羨ましくて💦
早めに予約して一度行ってみます🌟
ありがとうございます😊- 7月17日
-
riri
夜出歩くだけでもリフレッシュになりますよ😂笑
私は年に2回ほど実家帰省したタイミングで実母に預けて、旦那と2人で居酒屋やバーに遊びに行ってました💕- 7月17日

ママリ
上の子がいるので、生後3ヶ月くらいからは夜の外食も行ってます!
うちは同じような生活パターンで、もう少し早めに寝かせてます。
外食へ行くときは19時半くらいには帰ってくるようにして、そこからお風呂入って授乳して寝かしつけて20時半には寝てます!
生活リズムは完全に合わせなくても、多少のズレくらいあまり気にしたことなかったですね(^^;;
特に愚図ったりもないです!
-
さき
帰ってからがなかなか忙しそうですね!!
外食するなら家出る前に準備した方が良さそうですね!笑
今度一度行ってみようと思います🌟
ありがとうございます😊- 7月17日

退会ユーザー
私もだいぶ前から行ってました😌
1日くらいなら問題ないと思います!!
-
さき
ありがとうございます🌟
今度一度行ってみようと思います🌟- 7月17日

みぃこ
外食時も基本的には17時ごろに食べに行って、19時には帰宅→お風呂→21時には就寝。にしていますが、
自分たちだけではない場合帰りが遅くなることもありますが、たまになのでリズムが崩れることなく翌日には同じリズムになってます😊
-
さき
今日旦那が飲み会行っててめちゃ羨ましくて…
でも行って生活リズムが…と思うと勇気出なかったんですが、一度行ってみようと思います🌟
ありがとうございます😊- 7月17日

しーまま
たまにならあまり気にせずに言ってました😊
翌日は多少ずれても、その翌日朝きちんと起こして1日整える感じで戻してました💡

ひよっこ
うちは少し生活パターン違いますが、3ヶ月頃からよく外食に行っています!
うちはもともと17時授乳やミルク、18時半頃から自分たちのご飯、19時半お風呂、20時ミルクで21時までに就寝なので、外食は夕方の授乳後17時から18時の間に出かけ、いつものお風呂の時間までには帰ってくるので、リズム崩れずよく寝てくれます。
生活パターンが違う例ですみません。
さき
ありがとうございます😊
そろそろ外食行きたくて💦
でも生活リズム崩れて夜起き出したらと思うと…笑
今度行ってみようと思います🌟