![pino mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2日後に産休を控えている女性が、育休の相談をしたら「入社して1年経ってないから育休はない」と言われ、落ち込んでいます。入社1年未満は育休取れないのでしょうか。
2日後に産休を控えています。
設立されて2年たらずの小さな事業所で
働いているんですが、以前から上司に
産後の事、育休の事を相談しては保留にされ
を繰り返していました。
が、流石にあと2日出勤したら産休に入るし
育休の事ちゃんと聞いとかなければと
今日聞いたところ、「入社して1年経って
ないから育休はないですから。」と
言われました。 保育園の待機児童問題や
預けれる時期などもろもろ問題があるのに、
育休取れないなんて、、、というか
もっと前に言って欲しかった。と思い
落ち込んでしまいます。
育休って入社1年未満は取れないんですかね、
- pino mama(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント
![ぶたぴーなっつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたぴーなっつ。
雇用保険料払ってましたか?
雇用保険払ってないと育休は取得できないです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産前産後の休暇はとれるはずです!
でも育休だと一年未満の正社員以外の人は育休は取れず、正社員の人は国ではなくその会社の判断になったと思います😅
会社の就業規則などに記載はないですか?
でも会社側の対応も大人気ないですね。私だったらそんないじわるな会社、産後休暇終わる頃に退社するかもです😂
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
育休は1年未満はとれないですよ。厳しいこと言いますが世間一般の常識ですよ😣
上のお兄ちゃんは保育園に入っているのなら、4月から兄弟枠で入りやすいのではないでしょうか?
育休取れないのは辛いですが、退職してしまうと職探し大変なので席は残しておいてまた4月から働くつもりで考えておいたほうがいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児休暇については、就業規則に書いてありませんか?
育児休暇の手当に関してはもらえません。これは会社判断ではなく国が決めていることです。この点は社会人で、かつ妊娠を考えているのでればご自身で知っておくべきことかと思います。
育児休暇自体は会社の規定によります。1年未満だと退職になるケースが多いと思います。入社されて2.3ヶ月で妊娠されたということでしょうか?
妊娠はおめでたいことですし、案内が遅いのは会社の責任ですが、入社して間もなくの妊娠であれば結果を出す前に周りのサポートを必要とするということですから、育休がとれなくても仕方がないかなと思います。
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
私の勤め先も入社1年未満は取得できません。
就業規則、育児休業規定に明示されています。
![てんてこまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてこまい
育休はだいたい会社の就業規則で就業1年未満しか取れませんが、
いつまでで1年かってのを勘違いしやすいので注意です。
勤め始めて〜産休まで
じゃないですよ。
ネットで出産予定日から育休開始日分かるのでそれを調べて
その日が勤め始めてから1年経っているかで確認してみてください〜
pino mama
雇用保険、払っていました( ; ᴗ ; )
ぶたぴーなっつ。
何年間払ってましたか?
会社の方が言う通り、1年間払ってないと取得できなかったと思います。
ぶたぴーなっつ。
参考にしてください!
ぶたぴーなっつ。
こちらもどうぞ。