![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動や発達について心配しています。支援センターでの様子や言葉の理解、行動について相談したいです。
いつもお世話になっていますm(._.)m
以前から、うちの息子は自閉症などの
何か発達障がいがあるのではないかと心配をしています。
先日、支援センターで人形劇があったのですが
うちの子は全くじっとしていられず、人形劇を見ることができませんでした。
段に登って、座って抱っこして見ていたのですが
すぐに抱っこからすり抜け、段からおりて
しばらくは私の周りで、私を見たり前を見たりしていました。
前には他の方もいて、人形劇は息子から見えていなかったと思います💦
途中から支援センターの先生が息子におもちゃを渡していたり、違う場所で遊びに誘い
結局、人形劇を見ずに違う場所へ遊びに行きました(><)
その間は私を求める事もなく、スタッフの人と遊んでいました( ; ; )
息子はもうすぐ1歳1ヶ月になるのに
バイバイやパチパチもできずにいます。
ブルブルと唇を震わす真似をしたり
イヤイヤと言うと頭を横に振ったりはするのですが、、、
言葉の真似もたまにしてくれます。
また、反り返りも気になりますし、言葉の理解もあまりないように思います。
しまじろうどこ?ボールどこ?ブーブーどこ?
と言うとそれを持って来たりはしますが(><)
あおむしは?と聞くと、青虫の服を指差したりはします。
パパ、ママ、ばあば、まんま なども言いますが
意味は理解してなさそうです。
いないいない「ばあ」や「ガーガー(あひる)」
や「ブーブー」は少し分かりながら言っていそうです。
また、外にいるとき、無表情な事が多いです。
たまーに、葉っぱなどを「あっ」と言って指差す程度です。
とにかく、バイバイやパチパチなどの真似をしない事、落ち着きがない事が一番気になります😭
同じようなお子さんがいる方などいますでしょうか?
(><)
支離滅裂な文章で申し訳ございません。。😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちもですよ〜
絵本なんて、家で読むときもじっと聞きゃせん😅
お膝に座るなんてしないし、抱っこしても嫌なときは反り返って泣きます。
一時期かなり心配しましたが、心配したところで…って感じですよね。
1歳半検診でちょっと相談してみようかなて感じです。
できない事よりも、できるようになった事をたくさん褒めてあげようと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも支援センターとかで先生が絵本を読んだり手遊びをしたりするときにじっとしていられないタイプでした😢心配で支援センターの保育士さんに聞いたりしましたが男の子のこの年齢でずっとじっとしている方が異常、元気なのはいいことだよと言われました🤗
言葉ですが遺伝が大きいと思います。ご両親は言葉話すの早かったですか?ご両親が遅かったのなら話すの遅いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
そうなんですね!
それならいいのですが(><)
息子ですが、言葉もやはり遅いですかね?😭
私も旦那もそんなに遅くなかったと思います💦
バイバイやパチパチしないのが本当に気になります…- 7月17日
-
退会ユーザー
私が話すの早く、息子も他の子より話すの早かったです💦1歳ごろは沢山単語をしゃべってました。
保健師の資格もありますが1歳半健診で話さなければ、2歳までとりあえず様子みます。
成長は個人差もあるし、沢山話しかけるようにするといいと思います🤗私は息子の返事ないけど気にせず独り言みたくしゃべってました 笑
うちの子も落ち着きなく心配してましたが保育園に通うようになり、先生の言うこと聞いたり、社会性が身についてきて少し落ち着いてきました😀- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
凄いですね!
とても羨ましいです😭💕
一歳半健診では、どのくらい話せたら大丈夫だとかはありますか?(><)
また、バイバイできなかったらやはり引っかかってしまいますか?😭
私もいっぱい喋りたいと思います!
アドバイス本当にありがとうございます( ; ; )💕- 7月17日
-
退会ユーザー
単語が1つでも言えたらオッケーです◎
バイバイは確認しません。
だいたい積み木がつめるか、絵本の指差しができるか確認がありますよ🤗- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちの子、ママとも言うのは言うのですが、いまいち意味が分かって言っているのかが分からなくて(^_^;)
意味がしっかり分かって言っているなという時はどんな時なんですかね?😭
絵本での指差しなのですが
指を差す時になぜか親指で指してるときがあるのですが
直してあげた方がいいのですかね?💦
本当に質問ばっかりすいません( ; ; )- 7月17日
-
退会ユーザー
ママ、パパとちゃんと相手に向かって言うようになった時ですかね☺︎
無理に直さなくていいと思います。ママが人差し指で指してお手本をさり気なく見せてあげるといいかなと思います☺︎- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!😭
返信する場所を間違えてしまいました(><)- 7月17日
![アイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイス
息子もですよ〜心配になりますよね。このままこうなのかな?とか。
でも、そういう時期だし男の子だから余計に落ちつきがないのかな〜なんて思ってます。
単語がでてて、指さしが出来て、物を持ってきてくれるのすごいじゃないですか😊
個人差があって、出来ないことがあるのが当たり前の時期だと思って、気長にできる日を待って育児してます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
息子さんもバイバイなどしませんか?
うちの子は落ち着きもないしバイバイもしないしで余計に気になってしまいます( ; ; )
ほんとに、すごい!って思う時もあるのですが
1歳までにはほとんどの子がバイバイできるようになると知ってからは不安で仕方ありません😭
気長にできる日を待ちたいのですが、すぐに不安になってを繰り返してしまいます- 7月17日
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
1歳半まで様子を見て明らかに落ち着きがなかったら相談してみるといいですよ👌1歳半でも様子見になる可能性は高いですが💦
娘は念のために療育に通っています☺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
もちろん一歳半では相談したいと思います( ; ; )
それまでの育児が本当に辛いです😭
のんたん2号さんは
1歳半から療育に通われているのですか?
1歳半の健診ではどんな感じでしたか?
質問ばかりすいません(><)- 7月17日
-
のんたん2号
そうですよね😰特にこの時期は成長の差がでますから、一人うろちょろしてると涙が出そうになりますよね😖
うちの地域は1歳7ヶ月検診だったのでその時に療育に入れてほしいとお願いして今月から入れました!公立と民間と2ヶ所に通っています。娘は検診には引っ掛からないタイプなので私が猛烈にアピールしました。
あまりに辛かったら早めに相談してもいいと思いますが期待しない方がいいです💦うちのところは民間のほうが親切なので民間の療育に相談するのも手です😊- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
落ち着きがない事も気になりますが、他にも気になる事が多すぎて不安で不安でノイローゼになりそうな時があります😭
純粋に息子を可愛がってあげたいのに、そうできない自分がいて辛いです( ; ; )
なるほど!情報ありがとうございますm(_ _)m
健診にひっかからないということは、言葉も出てて、指差しや積み木もクリアできたということですかね?✨
何度も質問すいません(><)
スルーしてもらっても全然大丈夫です🙆♀️- 7月17日
-
のんたん2号
言葉は早くて積み木、指差しも問題なかったです。
ただ集団に入ると多動傾向が目立ちます😅
常に小走りで歩いているところを見たことないくらいです😂
最近は寝る前に前転を繰り返しています😨
何でも遠慮なく聞いてください👌- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
多動に関しても1歳半まで様子を見ようと思います(><)✨
どこまでが多動かいまいちピンときませんが
先日の人形劇では本当に
ため息がでました。笑
寝る前に前転!運動能力が高そうですね!👀✨
ありがとうございます😭💕- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!✨
一度言い出すと6回ほど続けて言うので、遊びながら言っていそうですね😂
なるほど☺️
ありがとうございます💕
色々質問に答えて頂きありがとうございました🙇♀️
![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひい
落ち着きありません。
バイバイは1週間前にやっと出来るようになりました。
パチパチしません。
パパもママも言いません。
行動や言葉の真似ありません。
指さしもありません。
歩くのもまだまだです。
この間お祭りに行きましたが、踊りも見てくれず。
でも私が笑うと笑ってくれるので今のところ全然気にしてません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バイバイできるようになったのですね!羨ましいです( ; ; )💕
こちらから笑顔をかけて笑ってくれると安心しますよね✨✨
私の息子も、私が笑うと笑ってくれる時もあるあるのですが、笑ってくれない時もあります( ; ; )
追いかけっこで、私が追いかけたり、柱から顔を出したりすると笑うのですが、、
抱っこも反り返ることが多くて心配になりますが
1歳半では悪いように考えないようにするのが1番ですよね( ; ; )- 7月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(><)✨
心配したところで、と思い
気持ちを持ち直して
接しようとしても
また不安になってしまってを繰り返してます😭
バイバイなどをしないというのがほんとにひっかかってしまって、、、