
赤ちゃんのお世話に時間をあまり取れず、焦りと罪悪感を感じています。眠さや体調不良で休みたい気持ちが強く、子供の成長のためにもっと時間を割きたいと思っています。
赤ちゃんが起きている時のお世話(あやし?)どのくらいしていますか?
私は正直、起きている時間あまり相手できていません。
目の前で我が子があうーあうー!とお喋りしていても、寝返りしたくて手足をバタバタさせて頑張っていても、私から話しかけたり応援したり、見守ってあげてる時間が自分的に少なく感じます。
できる限り相手したいと言う気持ちはありますが、最近は眠かったり体がだるかったりで休みたいという気持ちの方が強く、実際ベッドに横になってしまっています。
子供の成長のためにもっと自分が相手してあげたいのに、こんなことでどうしよう…と焦りを感じています😔
- 咲(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
2ヶ月の時はほぼ10時間くらい抱っこ抱っこでした🙄
子供も抱っこが1番笑ってたので😂 最近はハイハイやつかまり立ち楽しいみたいなので安全さえ確認したらあとは好きにさせて携帯いじったりしてます笑 なのでトータル的に2時間とか?子供がハイハイで近寄ってきたりあたしの手を使ってつかまり立ちするのが好きだからよく触れ合ってはいます

絆
そう思うのもきっと1人目だけです✨
2人目を産んだ今
上の子優先にしてるので
あんまり抱っこもしてないです!
上の子は日中ずーっと抱っこでしたけどね😂
歩くようになればいくら眠くても
遊ぼ遊ぼ〜と近寄ってくるので
今のうちに休んでてください♥️

おほしさま
私は、逆で一日中相手してます笑お陰で四六時中私にべったりで大変ですが…
適度が難しいですね
コメント