※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

トイトレ始めて2日目。義母の圧力で早めに始めたが成功なし。細身の息子でトレーニングパンツもサイズが合わず。一週間は午前中のみ検討中。夕方からは家事や介護もあるため大変。

トイトレ始めました!
2日目です

下何も履かせず、1時間ごとと食後に補助便座に座らせてます
平均より少し早めのトイトレスタートですが同居している義母がはやくしろしろうるさくて昨日から始めました😭

もともとおしゃべりは結構する方でうんちっちとかちっちとか事後報告はしてくれてました
トイトレ始めてからまだ成功したことは無いですが、早めからトイトレ始めたことあるかたいらっしゃったらどんな感じですすめてましたか?😭
息子細身でトレーニングパンツもサイズがなくて💧

とりあえず一週間は午前中だけしようかなと思うのですがどうでしょうか?😱
夕方からはどうしても家事や介護も同時にこなしていかないと行けないので大変で💧

コメント

はじめてのママり🔰

1才1か月でトイレの間隔2時間くらいあくんですか?
うちは1才8か月で始めて1才9か月にはとれました。

  • ゆ

    昨日午前中だけですが測ってたら1時間半くらいでした!

    • 7月17日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなんですね☺️
    うちはトレーニングパンツは使いませんでした✨

    • 7月17日
なごみ

うちも1歳なってすぐ始めましたが、トレパンは使ったことありません💦
保育園の先生が、トレパンは漏らしてもそんなに気持ち悪さがないから余計時間かかると言っていたので^^;
私は別にそのうちできるようになるしって感じなのでどっちでも良かったですが^^;
午前中だけでもいいと思いますよ!
私なんて仕事休みの日以外はオムツ履かせてます笑

  • ゆ

    そうなんですね!ありがとうございます!
    どんな感じですすめてますか?😱

    • 7月17日
  • なごみ

    なごみ

    初めはオムツのまま便座に慣れさせることからスタート、この時は出たり出なかったり。
    タイミングは朝起きてから、夜寝る前、ご飯のあと、お出かけの前後でした。

    そのうちそのタイミング以外でも出る前に教えてくれるようになり(1歳3、4ヶ月くらい)、普通のブリーフ着用。(保育園は完全ブリーフ、家ではオムツ)

    1歳6ヶ月くらいからうんち以外でオムツが汚れることもなくなって、家でもブリーフ。うちの子はうんちのタイミングがほぼ決まってるので、その時間帯と寝る時はオムツです。

    成功したら褒めまくるし、失敗しても決して叱らないし「あーぁ、パンツ汚れちゃった…」なんてウンザリした顔も態度もみせないようにしてました。これが私には1番しんどいです😂

    うんちのトイレ成功はまだ数えるほどしかないので、まだまだ先は長そうだけどこんな感じです💦

    • 7月17日
deleted user

うちの子も1歳で始めましたよ!
まだ1時間半とかの間隔だと早い気もしますが、、、
まずは座ることに慣れることからなので、時間を決めて嫌がらずに座るだけで良いと思いますよ!
朝の寝起きとお昼寝の後とかは出やすいので、そこだけでも最初は良いと思います😊
まだ早いのでゆっくりで良いと思いますよ☀️

トレパンはうちは効果なかったので、結局オムツでトイトレすすめて無事卒業していきましたよ!トレパンに拘らなくても良いと思いますよ!