※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおたん
子育て・グッズ

五ヶ月半の赤ちゃんが寝返りをしないので不安です。横向きになることはあるが、うつ伏せは苦手で泣いてしまいます。同じくらいの子は寝返りをしているので心配です。

いま五ヶ月半です。
全く寝返りする気配がないのですが‥
大丈夫でしょうか😢?

横向きになって寝ていることはたまにあります。
うつ伏せは苦手ですぐ泣きます。

同じくらいの子はみんなもう寝返りしている感じなので、ふと不安になります‥。

コメント

アンパンマン

そのうちできますよ❤️
人それぞれだから
遅い子はかなり遅いですよ😆

  • あおたん

    あおたん

    ありがとうございます😊
    気長に待ちます♡!

    • 7月17日
パン星人🍞

うちは10ヶ月まで寝返りしなかったですよ🤣
先にお座り、つかまり立ちを覚えました👌🏻
私も心配したりしましたが、うちはうち、よそはよその考えでいつかするから大丈夫ですよ😊

  • あおたん

    あおたん

    ありがとうございます😊
    うちはうち、で行きたいと思います❣️

    • 7月17日
しゅんくんママ

うちの子は2人とも5ヶ月では寝返りはしなかったです^ ^
うつ伏せは苦しいからうちの子も最初は泣いてました💦
だんだんうつ伏せの時間が長くなって平気になりました🤔そのうちどんどんコツを本人なりにつかんで、いつの間にかするようになりますょ✨
遅いって事はないと思います😃

  • あおたん

    あおたん

    ありがとうございます😊
    安心しました!
    穏やかに待とうと思います☺︎

    • 7月17日
1.0

うちの子は6ヶ月で寝返りしましたよ〜!
練習させようとうつ伏せさせてもギャン泣きだったので
諦めました😅

今では元気に歩いているので、大丈夫ですよ!
私は寝返りをしないことをコロコロ動かなくて楽だなぁって思ってました😊

  • あおたん

    あおたん

    ありがとうございます😊
    皆さんの返信読んで安心しました❣️
    いまのうちに楽させてもらおうと思います!

    • 7月22日
chisa

娘も6ヶ月くらいで、出来るようになりましたよ😊✨
遅い早いあると思うので、そこまで不安にならなくて大丈夫だと思いますよ😊👌

  • あおたん

    あおたん

    ありがとうございます😊
    気長に待ってみます!

    • 7月22日
coffee

同じ頃全く同じでした!
娘は7ヶ月で寝返りをマスターしました😊赤ちゃんそれぞれ違いますから大丈夫ですよ🤗先生には、たまに練習させてあげてね。出来ないことはなーんにも問題ありません😃と言われてました☺️

  • あおたん

    あおたん

    よかったです😭
    安心しました!
    引き続き練習してみます♡

    • 7月22日
あーやん

上の子は4ヶ月頃でしたが、下の子は7ヶ月半ばでしたよー😀
周りができると焦りますよね💦

横向きになるなら、そのうちできるようになると思いますよ🙌

  • あおたん

    あおたん

    ありがとうございます😭
    安心しましたー😭
    気長に待とうと思います❣️

    • 7月22日
ままり

うちの子はうつ伏せ嫌いで、うつ伏せになりたいって思わなかったのか寝返りかなり遅かったです💦
でも歩き始めたのは10ヶ月でしたし、お喋りも早くて、どちらかというと成長早めです。

うつ伏せが嫌いだからしないだけかもしれないですよ😊

  • あおたん

    あおたん

    なるほど!
    ありがとうございます😭
    安心しました💦

    • 7月22日
♡Y&H♡

私の子もそうでした!
今ではコロコロしてますが
その頃は素振りすら見せてくれず
旦那が赤ちゃんの時
寝返りなしでハイハイやらタッチやら
してたらしいので
パパに似たかな?なんて言ってたら
いつの間にか寝返りできるようになってましたʬʬʬ
寝返りはしない子はしないらしいので
心配しなくても大丈夫ですよ(*´`)

  • あおたん

    あおたん

    そうなんですね‼︎
    安心しましたー😭
    気長に気楽に待とうと思います☺︎

    • 7月22日
ルーミー

最初の子は5ヶ月半まで寝返りしてなかったですよ😌
下の子はうつ伏せで遊べるクッションを首が座りかけの時から使っていたら自然と首もしっかりとして寝返りし出しました😌
うつ伏せクッション凄く良かったです☺️

  • あおたん

    あおたん

    うつ伏せクッションなんてあるんですね!
    もう少し待ってみてまた心配になりだしたら買ってみます!
    まず調べてみます❣️
    ありがとうございます😊

    • 7月22日
むにゅ

支援センターで理学療法士さんの寝返りからハイハイまでの発達の講座を受講した時に寝返りしないのはまだうつ伏せが好きじゃないからうつ伏せになりたくないだけって言われました。
ずっと寝返りしない子はいないからのんびり待ってあげたらいいと思います😊
もし練習するなら体をひねるのと一緒にうつ伏せの練習してあげるのもいいと思います。

寝返りの練習は骨盤を傾けてうつ伏せの向きに軽く固定して上半身がついてくるのを待つ。

うつ伏せにして嫌がりそうだったらすぐに仰向けに戻すっていうのを1日に朝昼晩とか何度かやってあげたら少しずつうつ伏せの時間が増えて自分で寝返りすることが増えました。

はじめの頃はパパママのお腹の上にうつ伏せに寝かして抱っこで遊んであげてました😊

うちは寝返り早かったけどそのわりに寝返り返りとズリバイがイマイチです😥
それも個性って思いつつ他の子がもう◯◯出来た!とか聞くとちょっと焦っちゃいますよね😅

deleted user

不安になりますよね、
助産師さんが
月齢近い赤ちゃん
他の子と比べちゃったりしがちだけど
昨日の我が子と比べてあげなさい!
って言ってました。
そして昨日よりもできたね!って
喜ぼうねって言ってくれたので
私は昨日の我が子と比べるようにしてますよ👍

みぃ

うちも寝返り遅かったです😁
でも低月例からうつ伏せの練習だけはしてて寝返り返りをマスターしてから寝返りしたので自分で寝返りして苦しくて泣くとかまったくなかったです😆

💎

周りができると焦りますよね😭
息子は先日急にできるようになって
前日までほんとにできなかったしそんなそぶりなかったのにびっくりです。
そんな日がくると思います✨

ちっちの母ちゃん

1人目6ヶ月、2人目7ヶ月で2人共寝返り遅かったです🙌
2人目に関してはうつ伏せが嫌いみたいでしたがズリバイせずいきなりハイハイしだしてやっとうつ伏せ嫌いではなくなったみたいです😊
まだ5ヶ月なら焦らなくても大丈夫だと思います👌
横向きになって寝たりしてるならそろそろ出来そうな気もします!

ゆ

うちの子最近寝返り出来るようになりました!焦りますが、その子その子でやはり違うのでゆっくり待つのがいいと思います☺️

うつ伏せも未だに1分もしてたら嫌がって泣きだします😭😭

deleted user

うちは寝返り6ヶ月半でしたよ😊いつかはできます☺️

deleted user

またまだこれからですよ☺️
うちは7ヶ月と6日に突然まわってました😁お座りは8ヶ月と2日でした🙆今を楽しまれてください🎵あ~もっとゴロゴロしててくれてよかった...ってなりますよ😂💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えました(笑)
    お座りは9ヶ月と2日でしたよ😂😂😂

    • 7月17日
いる

うちの下の子は
10ヶ月になる直前に
いきなり寝返りと

体が大きくなって
体力もあるので
寝返り返り
してました😅😅

それまではうつ伏せが
嫌いみたいで
ひっくり返すと
怒ってたので
何もしてませんでしたよ😅😅

もうすぐ1歳ですが
普通に
ハイハイ
伝え歩きします。

その子その子で
全く違いますよ😊

ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

人それぞれですよね(^◇^;)
私もよく調べますが大体なのでしない赤ちゃんもいる。焦らずに
と出てきます

そんな焦る必要ないのに(~_~;)

はっち

うちもうつ伏せが嫌いだったので、なかなかしなかったです。
赤ちゃんの頑張って寝返り…みたいな姿はほぼなく気付けば自由自在にコロコロしてました。