
保育園と幼稚園で悩んでいます。お金のためにフルで働くか、幼稚園でパートで娘との時間を大切にするか。教育の違いや一緒にいたい気持ちもあります。シングルの方の意見を聞きたいです。
保育園、幼稚園についてです💦
私はシングル実家暮らしです。
娘をまだ再来年からですが今保育園か幼稚園かどちらがいいか悩んでいます😂
保育園にいれてお金のためにフルで働くか、
幼稚園にいれて娘との時間も大事にしてパートで働くか…
この先どんどんお金が必要なのもわかっていますが、保育園と幼稚園では教育の面でも違いますし、できるだけ一緒にいてあげたい気持ちもあります💭
シングルの方よければ意見聞かせてください🥺💦
- あー(7歳)
コメント

みん
コメント失礼します。
シングルではないのですが、参考までに😌
うちは幼稚園に入れてますが、おそらくクラスにシングルの方はいません。そしてママ友付き合いも面倒です(;゜0゜)
幼稚園だと働く時間もかなり限られて来る気がします…
午前保育やイベント、振替休日も多いです。
だからその点シングルの方は保育園の方が気楽かな?と思いました。
教育の面より
夜とか家でお子さんと過ごす時間など、いかに向き合うかとかそーゆー濃い時間が大事なのかな?とも思います(*´ω`*)
地域にもよると思うのであくまでも個人的な意見ですが😭

まの
上の方と同じく、シングルではないのですが、うちの幼稚園もシングルの方って聞いたことないです(T . T)
言わないだけの可能性もありますが、ぱぱの話はけっこう出ますし(ぱぱ普段何時に帰ってくるのー?とか、次の参観日ぱぱ来るのー?とか)肩身狭い思いをしそうな気がします…
私自身偏見があるわけではないですし、うち離婚してるんだよねーと言われたとしても「そうなんだ〜大変だったね〜」と声をかけるくらいだと思いますが、延長保育入れたとしても、幼稚園は保育園と違って何気に親参加のイベントもちょこちょこあったり、午前保育があったりと、働く暇全然ないと思います(T . T)
もちろん共働きで延長保育入れてる方もいますが、やはりクラスの集まり(公園遊びやランチ会など)に出られなかったりしてますね💦
ちなみに私も来年から働こうと思っていて延長保育は入れるつもりですが(入れれば)、在宅勤務で仕事に融通が利き自由なところで、と思っています。
幼稚園はやっぱりママ友付き合い大事な気がしてるので、そこがどうかなぁ…と思いました(T . T)
あとは習い事の話とかも多いですし、みんなけっこう何かしらやらせていて(うちは今学研やっていて、夏からダンスも始める予定で、来年からはサッカーも始めます)、そういうとこも話しが合う合わない出てきちゃうんじゃないかなぁと。
でも、たしかに幼稚園入れてお行儀よくなったなーとも思いますし、幼稚園自体はおすすめです✨
-
あー
そうなんですね💦
イベントが多い中働くのは難しそうですね…幼稚園であれば延長保育を使うつもりはないです!でもなにより私自身ママ友付き合いが苦手で…。
習い事に関しては娘も始める予定なので大丈夫そうですがシングルとそうじゃない方では話が合う合わないがあるとは思っていませんでした😓💦- 7月16日

はじめてのママリ🔰
うちもシングルではないのですが…
幼稚園、特に私立幼稚園だと
シングルの方はほばいないので
辛い思いをすることもあるかもしれません💦
娘が通っていた園では
父の日のプレゼントと似顔絵は
毎年作りますし
父親参観もありました💦
平日の行事はご実家住まいで
短時間のパートにするのなら
どうにかなるかもしれませんが、
父親がいて当たり前✨という幼稚園の中で
お子さんがどう感じるかが心配です😞
-
あー
幼稚園は難しそうですね💦🤔- 7月16日

サカママ
保育園はシングルの方、たまにおられますが、、、実家暮らしの方は少ないように感じます。理由は、実家暮らしだと祖父祖母などの存在があり、保育園に預けるための申請で点数が低くなるからです。お世話をできる存在がある場合、優先順位は下がってしまいますので、保育園が激戦区にお住まいでしたら少し厳しいかもしれません💦
-
あー
激戦区ではないです!どこかしらには必ず入れます☺️🖖父も母もバリバリ働いています☝︎- 7月17日

サカママ
追記です。
あと、保育園と言っても色々です。いま末っ子の通っている保育園は小学校受験するお子さんが割と多めです。幼稚園だから、保育園だからとは一概に言えないので、どちらにせよその園の情報を収集するのが一番かな?と思いますよ!
ちなみに、うちは上の子が私立中学なんですが、保育園時代のお友達がたくさん受験組にいました!!
-
あー
小学校受験するような保育園は近くにはないので大丈夫です🙆♀️- 7月17日
-
サカママ
激戦区でないのは羨ましいです!!それなら保育園がよいかもしれませんね。
- 7月17日

スズ
離婚シングルです。
質問文を読みまして、迷っているけれど幼稚園に入園させたい気持ちが強いのかなと感じました。
うちは保育園に通っていますが、それでも運動会などの行事の際は【〇〇の準備は各家庭のお父さんにお願いします】や、お父さんたちだけのリレーなどの競技があります。保育園に比べて幼稚園ですと午前保育が多かったり、保護者の参加型行事が多かったり、シングルでお仕事されながらですとなかなか大変かなと思っています。
私も教育面では色々考えましたが、先々習い事や塾に通わせる際にお金が必要で、進学等の際にまとまったお金(貯金)がないとどうにもならない場面がきっとあるだろうと思い早めに育休を切り上げて仕事に戻っております。
仕事はちゃんと週休2日だし送り迎えもできているし、休みの日に沢山ふれあったり遊んだりしています。
もし教育面に力を入れたいとお考えであれば、公立保育園よりも絵本等の教材費はかかりますが私立保育園という選択肢はいかがでしょうか?私立保育園によっては英会話など力を入れている園もございます。
-
あー
ありがとうございます😊
ただ近くに私立保育園がなくて💦
幼稚園は諦めて保育園に通わせ、別で英会話等いれようかなと思ってます🌟- 7月18日
あー
コメントありがとうございます😊
幼稚園はシングルの方少ないんですね💦教育と言うと固い感じですが、ただ小学校に入学した時に保育園か幼稚園出身かで全然違うと聞きまして😂それが悪いとは思いませんし最初だけだとは思いますが…気になります😖
みん
聞いた話によると、小学1年生の時は確かに少し差が出るみたいです!
ですがそれ以降はあんまり変わらないみたいですよ(*´ω`*)