※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴん
子育て・グッズ

仕事が忙しくて育児に疲れています。育児短時間勤務について悩んでいます。周りの反応が心配です。指導者に相談しようと思っています。

今月からフルタイムで仕事始めました。
忙しいことはわかってましたが、いざやってみると想像以上に疲労感が凄くて家のことは何もできず、掃除などは休みの日にするからいいのですが、離乳食を二回食始めたいのに仕事から帰ってご飯を食べさせるのがめんどくさくて(眠たくてグズグズ)早くお風呂入れてミルクあげて寝かせることで必死でなかなか離乳食二回食を始められてません。夜中も何回か起きるので体がしんどくて仕事中眠くて眠くてしんどいです。
考えが甘いと思う方もいるかもしれませんが、育児短時間勤務など使えたら使いたいのですが、周りの職員からしたら嫌な目でみられますよね??
指導者の方はフルタイムはしんどいよと始めから言ってくれてたので相談してみようとは思います。
こんな理由で育児短時間勤務なんてダメですかね

コメント

りな

そんなお母さんのための、育児短時間勤務なんだと思いますよ(*´꒳`*)

私も来月からフルで働きますが、身体がしんどくなったら時短にさせて下さいと、既に伝えてます😂
ちなみに職場で時短の方はほぼいませんが、自分が倒れたらやっていけないので、周りの視線は気にしないことに決めました!

無理せず少しの間だけでも時短されたらいいかと思います◡̈

  • ぴん

    ぴん

    同じくらいの月齢ですね!!
    同じ方がおられてよかったです。給料的にはフルタイムしたいけど、なかなか思ってたよりもうまくいかないものですね(*´・ω・)
    相談してみたいと思います!

    • 7月16日
ろーず♡

こんな理由だからこそ時短にするんです!時短は子育てママの権利でもありますよ。このままフルタイム続けるなら先に体がやられると思います。そうなるともっと家の事できないし子供のお世話なんてできないですよね。相談できるのであれば絶対した方がいいです。白い目で見る人いたとしてもほっときましょう。時短だろうと与えられた仕事を精一杯して返せばいいだけです!無理なさらずに✨

  • ぴん

    ぴん

    ありがとうございます😊
    そうですね。周りの目を気にしてたら自分が倒れそうです(笑)
    相談してみます

    • 7月16日
ママ

せっかく指導者の方が言ってくれてるなら、相談してみて良いと思います。

考えが甘いなんて、誰も思いません。一度やってみて、仕事中支障が出ているなら早めに決断された方がいいです。
体がもたないです。心配です。

理由は家庭と両立が難しい、で普通ですよ。
体調崩しますし、会社にとっても、ママさんにとってもマイナスです。

うちの知人の職場でもフルタイムから時短にしてました!

ぼろぼろになってミス連発してから時短にするより、早め早めに切り替えた方が、まわりの職員さんも、そうなんだ、で終わると思います。

毎日お疲れさまです。

  • ぴん

    ぴん

    そうですよね。まだ1週間くらいしか働いてないので今のうちに変えてもらって考えようと思います。まだ始めたばかりだからと思ってましたが慣れるまえに体壊しそうなので相談してみます

    • 7月16日
  • ママ

    ママ

    良い方向に向かうことを願っています。
    体を壊してからではもっと大変なので、今のうちにご相談されることが賢明だと思います。

    • 7月16日
にゃおん

私も息子が6ヶ月の時に
フルタイムで仕事して
いたのでしんどい気持ち
すごく分かります。
けど、私はシングルマザー
だったので短時間勤務の選択は
できなかったので必死に頑張り
ました!
確かに離乳食の2回食大変
ですよね、、、
めんどくさいと思うことは
なかったですが、ストック
などを上手く使って毎日
きちんとしてました😊
もしくは昼間は保育所ですか?
保育所で離乳食でないですか?
保育所で出るようなら朝起きて
仕事行く前に離乳食食べさせて
お昼に保育所で離乳食食べての
2回ではダメですか?
うちは保育所で離乳食出てたので
楽でした😊
仕事していてもお昼に保育所で
食べさせてくれるので3回食に
なった時も朝家で食べてお昼
保育所で食べて夜家で食べると
いう流れで3回食できたので、
安心できました😊💓

  • ぴん

    ぴん

    ほんとに尊敬します。そーやって頑張ってやってる人もいるのだと思うともう少し頑張るべきかなと思い悩んでます。

    いま託児所なので確認してできそうならお願いしてみようと思います!

    • 7月16日
  • にゃおん

    にゃおん

    いやいや、ぴんさん十分
    頑張ってます!!
    使える制度は使うべきですよ😊
    仕事より我が子の方が大切ですよ!
    仕事して家の事、我が子のことが
    疎かになる方がいけないと思うので
    仕事時間を短縮してとてもらうのは
    悪いことぢゃないです😊

    • 7月17日
  • ぴん

    ぴん

    ありがとうございます!
    確かに我が子が1番大切です。
    時間短縮相談してみます

    • 7月17日
  • にゃおん

    にゃおん

    フルタイムで頑張ってやってみた
    結果時間短縮の方が自分の生活
    スタイルに合っていると分かった
    ので、悪いことではないですよ😊
    最初から無理です。ではなく
    やってみた結果なので大丈夫
    ですよ😊💓
    きっと指導者の方も優しく
    受け入れてくれるはずです😊

    • 7月17日
  • ぴん

    ぴん

    優しいお言葉ありがとうございます😊

    • 7月17日
  • にゃおん

    にゃおん

    子育てしながらの仕事って
    本当に大変なので無理しない
    ようにして下さいね😊💓

    • 7月17日
うーたん

指導者の方が

「フルタイムはしんどいよ」と

助言してくださったのに なぜ主さまはその意を汲まなかったのですか??

「両立はやはり無理でした…なので時短でしたい」となると、フルタイム復帰で仕事調整をした指導者の方にしたらまたその時短分の調整を急遽せねばならないですよね??

お子さんが生後半年で早急に仕事復帰された事情はわかりませんが 指導者の方には「復帰後の生活を甘くみすぎた結果 迷惑をかけることになり申し訳ない」と一言はお伝えになるべきと思います

  • ぴん

    ぴん

    フルタイムで就職したのでフルタイムはしんどいと思うよ。まあやってみてしんどかったらまた相談してねと言われまだ仕事始めて2日目だったのでやってみてから決めようと思ったからその場では答えを出しませんでした。

    指導者の方はパートで私より先に帰るのであんまり関係ないかもしれませんが、一応ご迷惑をおかけすることは確かなので一言お伝えしようとは思ってます

    • 7月16日