※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月ですが、生まれた時から寝るのが下手で月齢進むにつれてさらに…

生後6ヶ月ですが、生まれた時から寝るのが下手で月齢進むにつれてさらに下手になっています。
夜も何回も起きては寝かせてくれとグズグズ、昼寝も30分で必ず起きて再入眠させるもしっかり寝れなかったのか起きた後もグズグズ。
ずーっとグズグズしてます。
6ヶ月になったら起きてられる時間も増えて、普通ならご機嫌な時間ふえますよね。。

コメント

みーすけ

睡眠後退ですかね?😥
うちも寝るの下手くそです💦
1歳になったのだから、もっと上手くなってくれればなー!と思う日々です。
これから寝る時間はどんどん長くなっていくとは思いますが!

お母さんは大変ですよね💦
グズグズになったら、やっぱり抱っこで寝かしつけですか?

起きた後グズグズはなんででしょうかね😭
寝足りないのか。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後4ヶ月あたりから夜何回も起きるようになって、睡眠後退なのかこれご通常なのかわからない状態です😔
    寝る時間長くなってくれればいいのですが…
    今でも寝るの下手ですか?💦

    30分で起きてグズグズしたらおしゃぶりを咥えさせてます💦
    けど最近おしゃぶりもハマらなくなって眠ってくれる時とくれない時があって、再入眠のさせ方がわかりません😔

    暗い寝室で再入眠させようとしても寝ないので、眠くないのかーと思ってリビングに連れてくると数分でグズグズです…

    • 5時間前
  • みーすけ

    みーすけ

    今でも下手っぴです😅
    基本抱っこじゃないと寝ない子で、夜は私じゃないとパパでも泣き叫んで寝ません。
    寝返り前までは、泣いても1人でセルフねんね出来てた時期もあるのですが💦
    今まで以上に生活リズムを整える様に意識して、添い寝したり試行錯誤したら良くなってる点は先程もお伝えしましたが、寝る時間が長くなってます。

    癇癪起こしたりしますか?
    もしかしたら、疳の虫かな?とかも思います。😥

    疲れてしまうお気持ちよーーく分かります。。

    • 1時間前