
旅館に泊まっている女性が、子どもが水筒を忘れたことで夫にイライラしています。夫は水筒を取りに行くことを面倒に感じているようです。このことでイライラするのは普通でしょうか。
こんなことでイライラしますか?コメントください
今旅館に泊まりにきています
こどもは2歳と生後8ヶ月の子がいます
17時ごろコンビニに買い出しに行きたいと夫と上の子を連れて車で出かけました
帰ってきて上の子が水筒を車内に忘れたーと言っており、この後貸切温泉を予約していたのでそのままにし、今まで水筒の存在は忘れていました
じゃあ寝ようねってタイミングで水筒がないとグズグズし始め、夫は無視してうとうと。
娘が水筒を持ってきてと叫び始めたタイミングで私が持ってきなよと言ったらわかったよ💢と。
いくら上の子が忘れたとはいえ、部屋を出る時に娘は水筒を抱えていたし車から降りてあなたが確認しなかったから忘れたんでしょと言ったら「俺かよ💢」ととりあえず水筒取りに行ってはくれましたが。
めんどくさいのはわかります。
こんなことでイラつくのって普通ですか?笑
私は下の子授乳していたので行けずって感じです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
イライラします、、、授乳出来ないんだから、無視してないで上の子の相手をしろよと思います。やれることをやって欲しいです。
今まで許せていたことも子供がいることによって子供優先になった自分がいて夫に対して許せなくなったりイライラが増えました💦

しゃー
赤ちゃんの相手より2歳の相手の方が楽だとは思います。
ちなみに体調がすぐれないことは伝えていたのでしょうか?もしかしたら体調が悪いことを知らなかったり、
旦那さんも旅行の疲労で体調がすぐれていなくてイライラしてしまっていたとか…?
旦那さん的には、もう寝る直前だし、まさか取りに行けって言われるなんて思っていなくて、行って欲しいと言われたことにびっくりしたなどが考えられます。
私も寝る直前に、車に忘れ物取りに行ってと言われたら正直躊躇します😂
朝お互いが納得するまで状況の振り返りをして、気持ちを整えて出発がよいのではないでしょうか?

さくらʚ🌸ɞ
自分が眠いからイライラしたんでしょうね〜
うちの旦那も自分軸だから分かります。
2歳なんてまだまだ話しても説得なんて出来ないですしね💦

3人ママ
んー😕言い方の問題ですかね🤣
持ってきなよじゃなくて持ってきてもらっていい?とかあなたが確認しかなったから〜とか余計な事は言わずに眠いところごめんねー今私授乳中だからさ〜とか🤣
お互い疲れててピリピリするのは分かりますが言い方次第で穏便に過ごせます🤣笑

はじめてのママリ🔰
うちの夫も自分軸人間なので、なんで俺がいくんだってなります。言い方工夫しても無駄なタイプです😱
腹立ちますよねーーー。
いやお前だよ💢と。言いませんが。

まどか
え?普通にイライラするでしょ(👉˙꒳˙)👉
旦那さんは、子どもの持ち物管理は、母親がして当たり前と思ってるんでしょうか?
仕事をしているか、わかりませんが、休日は、父母ともに育児をするものですよ?
自分の子どもの荷物くらい、一緒に管理しましょうよ😅
授乳期なら、いつオッパイタイムが始まるかわからないので、率先して動くのは父ですよ?
まさか、旅行の子どもの準備、母に任せっきりじゃないでしょうね?
旅行中「子どもの○○どこ?」「○○持ってきた?」と聞かれるだけで母はストレスですよ?
せっかくの楽しい旅行…どうせなら「ありがとう」と言ってもらえる時間にしましょうよ…父…。
※すいません。
私の夫とかぶるところがあって
私の愚痴も踏まえてコメントしました😅
言い過ぎてたらごめんなさい。

はじめてのママリ🔰
うちの夫も眠いとすぐイライラします😅言っていることは正論ではありますが、主さんの「持ってきなよ」や「あなたが確認しなかったから…」はちょっと言い方が良くないかなと感じました💦
私は1人目が生まれた頃に夫から「オレは部下じゃないんだから指図するな」と言われたことがあり、それからは内心は夫がやって当然と思っていても、「◯◯してくれる?」等とお願いの形で言うように気をつけてます💦

はじめてのママリ
水筒を取りに行くか娘ちゃんをなだめるかどっちかせい!(自分で考えて)って思いました。
コメント