
娘の言葉が健診の問診票に書けるか心配です。アンパンマンが言えないので、書いてもいいか迷っています。他の言葉も心配です。
近々娘の健診があるので問診票を書いていたのですが、意味のある言葉を3つ以上話しますか?という項目があって、「はい」なら具体的に話す言葉を書く( )が5つあります。
娘が今話せる言葉は、パパ、ワンワン、アパ・アンパン(アンパンマン )、あったー(やったー)、コレコレ
ぐらいです。
アンパンマンとはしっかり言えず、アパやアンパンと言うのですが、これは意味のある言葉の項目に書いても大丈夫なんでしょうか?💦しっかりアンパンマン と言えてないからこれは書くべきじゃないですかね😅❓
あったーとかコレコレもどうなのかなと思って、、
しょうもない質問ですみません💦💦💦
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント

チポメイ
共通認識できてたら言葉認定してましたよー(^ ^)

ゆめまま
うちは、アンパンマンではなくアンマンマンとか、あんま(ママ)とかまんまとかだったので、微妙だったので、空欄にして健診当日に、これはどうなんですかね?って問診のときに逆にきいてました。でもパパ、ワンワン、アンパンでも親が理解してるし、なんとなくアンパンが、アンパンマンってことはわかるので、とりあえず今話せる言葉をかいておけばいいのかなーとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こちらが理解できてれば言葉と認識してよさそうですね😊
書きます!
ありがとうございました🙌🏼✨- 7月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど😊
共通認識できるなら書きます!ありがとうございました✨