※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

育てやすい子を育てているお母さんいますか?育児に努力しているけど、周囲の言葉に不快な気持ちになることがある。

『育てやすい子』を育ててるお母さんいますか?

4ヶ月の男の子がいます。
夜まとめて寝てくれて(早寝早起きです)、気性も穏やかなので、よく『育てやすい子』みたく言われるのですが、少しもやっとします。

どうしたら夜寝てくれるか研究して、日中の過ごしや睡眠リズムを試行錯誤したり、楽しく笑顔で遊ぶことを積み重ねてきたりと、自分なりに努力してるんだけどな…と。
(新生児期~生後1ヶ月はギャン泣きで寝ない子でしたし、人見知りや場所見知りも強かったです)

もちろん自分の手柄という訳でなく、子どもによっての個人差が大きい事と分かっています。

でも『育てやすい子』と言われる子を育ててるお母さん。『楽でいいわね』『そんな子で大変とか言うな』と言われてる気持ちになりませんか?

この質問自体が不快に感じる方は申し訳ありません。

コメント

ねね

うちの下の子もそんな感じでした!
でも段々と自我が芽生えて、今はそれなりですよ😅楽なのももしかしたら今だけかもですし。みんな他人のことは言いたい放題ですよね、気にせずいきましょ😊

  • えり

    えり

    やっぱり成長と共に変わっていきますよね😅
    自我芽生えたら大変だー💦

    • 7月16日
deleted user

お気持ち、非常にわかります!今二歳の子がそうです。
3ヶ月くらいから夜寝てくれて、その後も離乳食もスムーズ、お喋りも早かったのでイヤイヤ期も癇癪を起こすことなく「話せばわかる」って感じです。

とはいえ、やはり最初は泣きっぱなしだったり、寝なかったりで悩みましたし、その後もあまりに手が掛からないので自閉症?と心配したりしました。

とはいえ端からみたら育てやすい子なので、「大変だ」と周りに相談しにくくなりました(T_T)
市の相談にもこんなことで相談していいのかなー?とか、ママ友にもいいわねーといわれるので弱音が吐けない感じでした。

でもいくら育てやすい子とはいえ大変ですよね(>_<)
ちょっとは弱音吐きたい&労って欲しいと思ったこと数知れずです。

deleted user

うちの子も育てやすいと思います!
でも、子供のために試行錯誤したりするのは、わたしとしては当たり前のことで、どのママさんもしていて、それに対してうちの子は順応してくれると言うか・・・中にはどんだけ試行錯誤しても、やっぱり泣いちゃう、寝ない、時期が過ぎるのを待つだけって結果になることもあると思うので、そういう子に比べると、楽だなーと思います!
それは、ママさんの努力を否定しているのとは違うと思いますよ☺️

  • えり

    えり

    そうですね!コメントありがとうございます!

    • 7月16日
deleted user

うちもよく言われていました😊
今では「でしょう、良い子なんです✨」と言えます笑!

でも産まれて数ヶ月くらいは(グズってどうしようもない時もある!)とか(私だって大変なんだ!)と心の中では思ってましたね😱

ただ、私も逆の立場なら言ってしまうかもしれないなと、今は思います。