※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が安全に過ごせる居場所についてアドバイスをいただきたいです。

ベビーベット卒業後の新生児の日中の居場所について

5ヶ月の新生児で、ハーフサイズのベビーベットを使っています
最近ベビーベットの中で回転して頭の位置が一回転、半回転していたり、柵と柵の間から足を出したり、柵を蹴ったりetc...
本人なりに加減しながらやっているようにも見えるのですが、このままたと怪我をしないかヒヤヒヤしています

プレイマットを使っている人が多いのかなと思うのですが、我が家はプレイマットを安全に置けるスペースがわずか(三世代同居で物が多く、90cm四方位のスペースが限界、しかも敷いたままにはできず、使うたびに出してまた解体する事になります)のと、自営で来客や電話が多く、プレイマットに置いたままだとすぐにプレイマットから脱出して怪我をしそうで悩ましいです

新生児が安全に過ごすために、良い方法があればアドバイスお願いします

コメント

ママリ

寝返りやずり這いなど、動けるようになったらフローリングの上で好きにさせてました🙌

新生児は生後4週(28日)までのホヤホヤ赤ちゃんです☺️
生後5ヶ月は乳児ですよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児と乳児の違いも知らなくて恥ずかしいです😱ありがとうございます
    危険だらけの室内なので、フローリングもヒヤヒヤしてしまいます

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も動き始めてからはマットの上で好きにさせてました!
そばで見守れない時、安全が確保できない時は抱っこひもで連れ回してました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐いいですね!
    でも義理祖父母に見てもらうことも多いので、義理祖父母にも抱っこ紐を使って下さいとお願いするべきか悩ましいです(^_^;)

    • 11時間前