
毎週末旦那が休みのたびに、家事育児何も協力しようとしてくれなくてそ…
毎週末旦那が休みのたびに、家事育児何も協力しようとしてくれなくてそんな旦那にいちいちイライラしてキレてました。
でも何も変わりませんでした。
もう何も期待するのはやめよう、旦那がいるからイライラするんだ。と思って今子供が旦那と同じ家にいるのは無理だ、、またイライラしてキレてしまうと思い旦那のお昼を作り置きし、支援センターにお弁当を持って週末2日間行きました。
子供と支援センターに行くのは楽しいし、ストレスなく過ごせます。
家から帰ってくると出掛けたのが気にくわない不機嫌な旦那😵
週末休みで家にいても子供を抱っこするのは土日あわせてもトータル5分もないです。
旦那に不機嫌になられる意味が分からないです。
もうとくに会話もなく旦那のご飯だけ作って旦那は一人で黙って食べて一人で風呂に入って夜勤なので仕事へ今出掛けました。
旦那は長距離トラックの運転手をしており、平日はほとんど家に帰ってきません。普通の仕事の人とは比べ物にならないくらい疲れてるから家にいるときは何もできなくても仕方ないという考えでいるみたいです。
はー、うざすぎ。なんか殺意芽生えまくります。
- 凪(7歳)
コメント

ママリ
私もさは旦那が夜の仕事漁師をしていて夜に出ます。やはり夜に仕事するのは体力敵にもしんどい思いますが寝起きの機嫌がとても悪いです。極力うるさくしないようにしてますが敏感なのですぐ起きて文句を言ってきます。でも朝になり帰ってくると機嫌が治っているので謝ってきたり茶化してきますが、夜の機嫌はホントにうざいです。殺意沸くのもすごく分かります。今日なんか気持ち悪い虫を退治して欲しいと言うとめちゃくちゃキレられました。笑
私も子供生まれたら育児とかしてくれないんだろうなと今から諦めてます(笑)

ママリ
いや普通です、多いんですよ漁師さん😂ありがとうございます!旦那に言ったら喜ぶと思います(笑)
いや分かります。弁当当たり前のように持っていきます(笑)普通に私が仕事から帰ってらまず発する言葉が今日弁当いるです。もう本当にうざいです、もっと感謝してほしいくらいですよね(笑)でもいざ希依さんがいなくなったら焦ったり困ると思いますよ!!旦那さんと真剣に話し合えるといいですね!ありがとうございます😭💗💗がんばります!!
-
凪
コメントありがとうございます‼
帰ったらまず弁当いる。なんて言われるのうざいですね、、弁当お願いしますとか言い方考えろよ!って感じですよね。優しく言ってくれたら、ちょっと頑張って手作りのもの多めに作ったりするのに…お前なんか全部冷凍食品だ!!!と思い、冷凍食品しきつめたりしてます。が、レンジでチンさえもめんどくさいと思う日もあります…
普通の言い方してくれたら何でもないことなのに、キレ口調で言われるとほんと頭にきますよね。
旦那はあたしと子供がいなくなったら何も残らないので焦ると思います。
わたしがしょっちゅう離婚というワードを出してしまっていましたが、そのたびに焦って必死でとめてきます。
なのに何も変わってくれません。はーーーーーー。。。
結婚相手間違えました。- 7月16日
-
ママリ
本当にもう少し分かってくれたらなんて、、男は馬鹿なので言ってもわからないと思います😂世の中の男性はなんでこんなにも出来が悪いのですかね(笑)お義母さんの問題ですかね?(笑)男性はいつになっても子供ですよね、(笑)
本当ですよ🙇🙇🙇- 7月16日
-
凪
義両親と同居してたのですが、うちの場合義母の問題大有りです!
同居前はいい人だなーなんて思ってましたが旦那に甘過ぎるし、義母も常識ないしかなり曲者な義母でした。
そんな義母との同居に限界きたわたしが義実家を飛び出して実家に家出しました。
離婚してもいいという思いでしたが、旦那もアパートについてきました。いらん!(怒)- 7月16日

ゆうき
分かります。
私の夫は飲食店経営しているので基本的に17時〜5時まで帰ってきません。その後はスマホゲームをして朝8時に寝るので昼15時頃まで起きません。
休みの日もずっと寝ているし、出掛けたいと言う割には起きないため、こっちが準備して待っていても、予定がなくなってしまうことがあって殺意が芽生えます。笑
同じ空間にいると本当にイライラするので、実家によく帰ってます。笑
よく友達のインスタで、家族でお出かけしてたり、イクメンパパの投稿を見るととても落ち込みます🥺🥺
-
凪
ありがとうございます😍💓😫
うちも家にいるときはスマホゲームしてるか寝てるか「俺の飯💢💢」とか言って起きてくるだけです。
出掛けるというわりに寝てるときもよくあります😫ほんと殺意芽生えますよね。
期待しない、しないと思っててもいつのまにかイライラしてしまいます。
インスタの家族のお出掛けの投稿…あたしには遠い世界で行われてることにしか思えません…😭
休みの日に支援センター行くとパパが楽しそうに子供と遊んでてそれを見ると自分の子供がかわいそうになって泣きそうになります。- 7月16日

はな
男の人って自分が仕事で忙しいつけが、奥さんに回って来ているという事理解できないものなんですかね?🙄
私の夫も全く家事育児手伝ってくれずに、土日は喧嘩ばかりです(平日は顔を合わせる事がありません。)
このイライラをどこにぶつけたらいいのか、もやもやしてしまいますよね。
-
凪
コメントありがとうございます!
まったく同じですー!!
平日顔合わせないのに土日は喧嘩って。夫婦、家族でいることがマイナスでしかないですよね😵
平日は心穏やかに過ごせるのに(育児で余裕ないときはイライラしてしまうこともあるけれど。)土日の家の雰囲気は最悪で子供に悪影響しかないです😫😫😫それを引きずった週始めもモヤモヤしてます、、。- 7月16日

みうたろう
わかりすぎます😣
うちの夫も、朝早くから出勤、帰宅は深夜で休みは週1あるかないか、なので帰宅したらご飯、お風呂入って私と子供とは別に寝る、朝はギリギリまで絶対に起きません。
たまの休みに子供のお風呂を私が入れるので受け取って身支度を頼んだり少し見ていてとお願いすると
「俺の仕事じゃないよ…」
と渋い顔をされます。
本当に殺意が涌くくらい、な~んにもしません。勿論、家事もしません。
真面目に仕事してくれることには凄く感謝していますが、2人の子なので子育ては協力してやってもらいたいですよね。
うちも殆ど子供を抱っこしないから夫には全くなついてないですよ。顔を見るとギャン泣きします。家にいるときは夫はゴロゴロ寝てるか、寝な転びがらお菓子ジュース食べてるか、携帯ゲームしてるかです。横で私が娘を抱っこしてバタバタしてるのに、我関せずです😡
うちは、義母と同居で義母はザ・昭和の人なので夫は仕事のみに専念させ、妻が家事育児全てして当たり前という考えで生活してきた人で、息子である私の夫にもそう教育してきたので私の夫もそういう考えが直らないのだと思います。
支援センターは気晴らしになりますよね、私もよく行きます。
希依さんはご実家には行かれるんですか?
ご実家に時々でも行けるのであればストレス発散もできますかね。私は同居嫁なので実家に行くと義母に嫌味を言われるし夫もあまりいい顔をしないので(しかも同居だから友達も来ない💦)気晴らしは支援センターか公園くらいしかありませんが、私も同じような方がみえて私だけじゃないんだ、みんな頑張ってるんだととても励みになりました。
私はこうなったら娘をママっ子に育ててやろうと目論んでます。
あとで、夫が焼きもちやいても「ざまぁみろー😁今まで子育てなんにもしてこなかったツケがまわってきたんだよーバーカ(笑)」
と得意満面に言ってやりたいです。
お互い、大変ですが息抜きしながら頑張りましょうね☺
-
凪
コメントありがとうございます!!!
すごく共感していただけてとっっても救われます!!
お風呂の手伝い、してほしいですよね😭
うちも旦那がお風呂入れるとギャン泣きしてしまうので旦那がいてもお風呂はわたしが入れます。着替えや受け取りしてくれたらいいといつも思うんですけど、絶対に嫌な顔されて余計イライラしちゃうので頼むことすらしません。
ほんと殺意芽生えますよね。
みうたろうさん、妊婦さんなら余計に手助けが必要ですよね😫💓
同居なんですか!!それは本当にお疲れ様です😫🙏
実家にもちょくちょく行ってますが、実家もあまり落ち着けなくて😞
同居嫁で実家に行くと義母や旦那さんに嫌な顔されるって、それもほんとムカつきますよね!!
みうたろうさんだって休養できる場所がないと😣
こうなったら娘をママっ子にしてやろう!!ってそう思うと旦那に対してイライラしてるのもバカらしくなってくるというか、よーし!頑張ろう!!って思えますね!
返信遅くなってしまいましたが今朝、みうたろうさんのコメント読ませてもらってかなりやる気でました!!!
そうやって割りきるとなんだか清々しいです!!!!
うちは旦那がまったく協力ないから、二人目は無理かなって思っているのですがみうたろうさんはどういうタイミング?というか、どういうときに二人目がほしいと思いましたか?差し支えなければ教えてほしいです。
わたしも娘に兄弟を…と思うのですが。。
産めるときに産みたいという気持ちもあります。
ほんとに息抜き大事ですよねぇ!!!
またお時間あるときにお返事いただけたら嬉しいです。- 7月16日
-
みうたろう
お返事ありがとうございます。
私の夫は仕事人間で、仕事と重なったら娘の園の行事にも行けないし普段に連絡を貰っても迎えに行けないからと言われています。
私は結婚当初から夫が仕事人間で、多分子供が産まれてもその状況は変わらないだろうなぁと思っていました。
なので、ハナからあてにしていないというか、家族であることには違いないけれど、子育てを一緒にする人数に入れていないというか、自分1人がやるしかないので、そのつもりで子供を望みました。
子供は夫に似て可愛いです。でも、夫のことは子育て要員には入れていません。
私は、3人兄弟で育ち、喧嘩もしたけれど、楽しかった思い出の方がたくさんで、今でも関係はよく、相談したり気軽に話したりできる仲です。
なので、将来娘が大きくなった時に相談できたりお互い頼ったりできるように兄弟を作ってあげたいという思いが強く、2人目の妊活をすることにしました。
勿論夫とは話し合いをして、夫が力になれなくても娘には兄弟を……という結論になりました。
私は、子供は何よりも大事です。宝物だと言えます。
私は、その子供を何よりも大事にし、生きる励みにしながらこれからの生活を頑張りたいと思っています。
うまく伝わらなかったかと思います。
参考にならなくてすみません😣⤵
希依さんも、ママにとっても娘さんにとってもかけがえのない宝物となりますよう、これからも幸せに過ごせますよう、陰ながら応援しています😌- 7月16日
-
凪
お忙しいところ、ありがとうございます😫🙏
最初からそのような覚悟があったんですね。
わたしも結婚当初から旦那は子育てを一緒にできる人じゃないと思っていたのにだんだんと自分に欲がでてきてしまっていました。
わたしに全部やらせてどういうつもり!!?(怒)とイライラがおさまりませんでした。
でも子供と笑顔で今を十分に楽しみたいし、余裕ができたら二人目も考えることができたらなぁ、、と思います。
そのときに授かれるかも不安ですが、旦那の態度は変わらないと思うのでわたしが考えを変えるしかないと思います。
せめて文句だけは言ってこないように教育はしたいと思いますが。
本当にありがとうございます❤️とても参考になりました。
お互いこれからも穏やかに幸せにくらせますように。
わたしもみうたろうさんの幸せを心より願ってます。無事に赤ちゃんが産まれますように。- 7月17日
凪
すごい👀
漁師さんなんですね👀
うちは海なし県なので漁師さんの仕事はテレビで見るくらいでまったく想像がつきません!!!カッコいいですね!!
うちもそうです!仕事から帰ってくると機嫌なおってちゃかしてきたりします。
育児、家事しないのはもう諦められるけどいちいち不機嫌になられたりするのはほんとにうざいですよね。いつまでも子供…。
夜仕事に行くのは大変だと思うけどこっちは弁当作って用意だってしてるのにそれを当たり前に持っていってるのもうざいです。今日は弁当いる?と聞いたら無視されたし。もう一度聞くのも嫌だったので一応作っておいたら黙って持っていきました。
もう子供のために離婚はできないかな、なんて思ってたけど子供のためにも離婚した方がいいかなって最近はすごく思います。
たくさん愚痴ってしまい、すみません💦
妊娠中とのことでお身体大切になされてください。産まれてくる子は想像以上にかわいいですよ☺️楽しみですね😍💓