![リンマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親のことで相談にのってください。長文ですが読んでいただきたいです。…
親のことで相談にのってください。
長文ですが読んでいただきたいです。
主人の実家は地方の農家のお家です!
父は定年まで大手企業に勤め、定年後、家の農家を2人でやって、少しは農協にだし、後は家の食材や親戚や近所に配るという生活を送っています!
私の実家は都内で、うちの隣の区、同じ路線に住んでて、電車で15分くらいです!
父は中小企業のサラリーマン、母はここ何年も無職です!
私の実家より、主人の実家の方が多少は裕福で、お金に余裕もあり、財産もあります!
主人の実家は地方ってこともあるのですが、大きな家に住んで車は1人1台。年に何回か夫婦で旅行に行ってます。
主人のきょうだいは、独身だっり子宝に恵まれなかったりいろいろで、うちの子供2人が唯一の孫です!
なので、誕生日やお祝いなどはかなり奮発してくれます!
そこで困るのがうちの母なんです!
実母が主人の親にかなり、嫉妬心をもっています!
うちが主人の親に何かしてもらうと、「いいね、あっちはお金があって」とか私が主人の親を褒めたり、子供が主人の方のじじばばの話をすると、凄くムスっとします!
それでいて、農家の野菜が送られてくると「こっちにもちょうだいよ」とか、お祝いとかもらったりすると金額をしつこく聞いてきたり・・・
私と主人の両親は凄くうまくいっていて、連絡よくとってるし、頻繁に家に帰ってたりします!
でも、それ自体が気に入らないのか・・・
主人の両親を良く言うことが出来なくなっています!
逆に悪く言ったり、不満を言ったりすると、嬉しそうに聞きます!
何でですかね?
たまに私が思うことは・・・
実父は若い時に両親が亡くなったので、実母には舅姑がいないんです!
だから、何かあれば自分の親がすべて!の生活でした!
でも、母の弟夫婦はまったく面倒みなくて、かなり、うちの親とバトルしてました。
それともう1つ・・・私にも弟夫婦がいます。
うちの親とはそれなりに仲良くやってるのですが、
弟の奥さんがこれがまた実家が大好きな人で地方なんですが頻繁に帰ってるんです!年末年始お盆も必ず実家で過ごす嫁さんなんです。
母の弟夫婦と私の弟夫婦がなんとなく似てるんです!
!近くの嫁ぎ先より遠くの実家!って感じが‼︎
今はそういう嫁さんが多いですね。
でも、私は真逆なんです。
私は家を出た人間!年末年始お盆は主人の実家で過ごすべき、実家の親より主人の実家を優先に考えるべきと思ってる人間なので、それが実母には気に入らないみたいです!
何かあれば主人の実家に行くっていうと、
「私たちを見捨てるの?」と言ってきます。
弟夫婦が(母にとっては息子夫婦)いるじゃん!っていうと、「冷たいね、あんたにいろいろやってやってるのに・・・」って言ってきます!
いつも腹が立ってしょうがないです。
どうしたらいいと思いますか?
『結婚したら私たちより嫁いだ親を大切にしなさい』と言ってくる親もいるとは言いますが、うちがそうじゃないことに寂しくなります!
だからって親と疎遠になる訳にいかないし・・・
みなさんご夫婦のお互いの両親の関係性ってどうですか?
みなさんならこの状況、どうしますか?
長文読んで頂いてありがとうございます。
- リンマ(6歳, 10歳)
コメント
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
義実家とうまくいっているの、良いですね😌✨
まず私には嫁いだんだから!という感覚は無いです。
夫と新たに戸籍を作ったっていうだけで、相手のご家庭のものになったわけではないので……、それをふまえて、結婚5年目、いまだに年末年始は実母と二人で海外旅行に行きます。夫は夫で自分の実家でのんびり過ごしているようです。
母も働いているので、長期で旅行に行けるのはお盆か正月かって感じなので、年末の義実家ご挨拶は年内にやっちゃうのが常ですね。
今年の年末は子供がいるのでどうしようかな~と思っていますが😅
お盆は義実家が某有名夏祭りエリアなので、そちらに遊びに行っています。
義実家のほうが近距離なので、特に義母とは結構ランチ行ったりおやつ食べたりしています😌うちもそこそこ仲良くやっているほうかなと。
実家も義実家も金銭感覚がだいたい同じみたいなのと、趣味とか性格も相性悪くないっぽいので、特にトラブルなく過ごしています。LINEで連絡取り合っているみたいです。
リンマさんのお母様、専業ならお寂しいのかもなーとも思いました。ただ、嫁ぎ先とか実家とか、優先度の考え方の差ってそうそう埋まりませんし……。
ご実家で自分が折れるか、お母様に折れて貰うか……そこらへんしか無いような気がします。。
この年になって思いますが、親や祖父母の年代の人の考え方を変えるのはもう無理です。。😂
私は自分が最優先なので、同じ状況ならそんなに義実家悪く言うなら弟夫婦もいることですし帰りませんわって感じですし、どうしても疎遠になりたくないなら義実家の話は極力しません。寛容の仏と化して1日過ごします。。。
自分の思いに寄り添ってもらえないのは寂しいことですが、自分で割りきらないとどうにもならないなって。。
リンマ
ありがとうございます。
どちらとも平等に仲良く出来てるようで・・・素敵です。
わたしもどちらにも良くしてるつもりだし、実家のほうがとても近い距離にいるので、接触が多いのに、何故そんなに気に入らないのか・・・
自分が嫁にしてもらえないことを、わたしが義親にしてるから、ひがみかな?って思ったりしてしまいます。
考えすぎて胃が痛いです(悲)