※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活がうまくいかず、心の疲れを感じています。周囲の妊娠報告や子供の話題に心が痛み、理解されないことに悲しさを感じています。同じ気持ちの方と励まし合いたいです。

妊活疲れました。

8ヶ月自然妊娠を望んでチャレンジしたものの妊娠せず今月で9ヶ月目。
7月頭に人工授精を初めてやってみましたが昨日微量の出血、今日きちんと出血を確認。今月もダメでした。
毎月毎月期待して、都度結果にがっかりして、その気持ちの波に疲れます。
久々に同級生に会うと懐妊報告ばっかり。今週末には義実家へ行きますが生後4ヶ月の子供を持つ義兄夫婦も義実家に住んでます。悪気なんて全く無いでしょうが、義母からの「(私の)体調が悪いって聞いたときは妊娠かと思った〜!」って何気ない発言とか義兄夫婦の子供を見るための『みてね』アプリに私も登録してとか、孫を抱いてビデオ通話かけてきて孫かわいいアピールにももううんざりです。
こっちだって好きで不妊やってるわけじゃないし、女なら少しくらい気持ち分かってくれないんですかね。
これ書いてて情けなくなってきます。
別に義母や義兄夫婦のことが嫌いなわけじゃないんです。ただ、今私に他人の子供をかわいがれるほどの心の余裕がないんです。そしてそれを誰も理解してくれない、もしくは蔑ろにされていることにとてつもなく悲しい気持ちになります。
妊活、うまくいかなくて本当につらいですね。卑屈になってしまいますね。同じ気持ちの方がいれば励まし合いたいです。

コメント

こうまま

4年やって妊娠できましたが、不妊治療界隈まじでお金も時間もゴールなく消費されていって無常ですよね。
私も2人目欲しいけれど全然できなくて、また病院行かなきゃなってまごまごしてます…
子供見ながら仕事しながら不妊治療無理な気がして、どうしよう🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな早くに返信いただいてありがとうございます。
    共働きで通院って、私も有給に限りがあるし理想のタイミングを病院と決めてわざわざ休みを取って行く先が病院って…時間も気持ちもすごく消耗されます。

    お子さんが今いる中でまた通院となると私の現状よりも時間の管理にお子さんの面倒を誰が見るかとか色々大変そうですね…

    私はまずは1人目目指して頑張ります!

    • 7月23日
りんご🔰

わかります、とてもお辛いですよね😭😭
親戚内でも私が1番年上だったのに弟や年下のいとこ達が次々にデキ婚していきました。
デキ婚が悪いと思っていたわけではないのですが、唯一結婚→妊活というきちんとした手順を踏んだ自分たちが不妊治療することになり卑屈になって自然と距離を取っていました。
まわりには妊活中と伝えていなかったので、クリニックに通いながら旦那に当たったりすることもたくさんありました😭
今でもその時のことを思い出すだけで涙が出ますし、簡単に妊娠出産できると思っているような発言する人とは分かり合えないです。

本当に子どもを望む人たちみんなが授かれるようになって欲しいです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デキ婚に先越されるの、つらいですね…。それは卑屈になります。その状況で自分だけ不妊治療って、想像しただけでも嫌ですね。
    ちなみにうちの義母は私たちが妊活中であることも知った上で投稿内容にあった発言をしてきてます笑
    そういうこと言われたくなくて会いたくないから体調が悪いって伝えて会わないようにしてるのに、それを妊娠だと思ったと口に出して言われるものだから最悪ですよ〜

    でもいつか自分も卑屈人間から脱出して我が子を抱けるよう頑張ります!

    • 7月23日
ママリ子

不妊治療経験者です。
タイミング、人工授精、体外受精、顕微授精全て経験しました。

治療中は本当に心が荒んで、友達の妊娠報告なんて喜べなかったです。
逆に、「なんで、私に言ってくる?」とすら思っててかなり拗らせてました。

もし、旦那さんが理解してくれるならしばらく義実家とも距離をおいていいと思います。

このゴールが見えない辛さは経験者でないとわからないです。
見たくないのに「みてね」に登録なんてしなくていいです。
見たい人だけみればいい。

わかってくれない人とは今は離れていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    友達からの妊娠報告、私は聞きながらうまく笑えているか不安でした。喜ばないのは良くないという自制心と、今日打ち明けようと思った不妊治療を始めた話を飲み込まなきゃという葛藤と、先を越された悔しさ、嫉妬でぐちゃぐちゃでした。

    なかなか夫にも伝えづらくてこの9ヶ月間一度もこの気持ちを伝えたことはなかったんですが昨日ようやく言えて、赤ちゃんに会うのもつらいと理解してくれました。本当に無理だったら行かなくても大丈夫と言ってくれているので、私は行くのをやめようかな…
    わざわざ傷つきに行く必要もないですよね。

    「みてね」は最終ログイン日時が表示されるので、何日もログインしないとたまに「写真見て〜」なんて来るんです。やばくないですか、しんどいですよね笑
    夫の兄とその嫁の子供なんて私からしたら本当に赤の他人ですよ笑
    自分の子供ができてその子と関わり持つまで興味なんてあるわけないのに。
    この感覚も自分が拗らせちゃってるのかな…

    たまに普通の人と妊活中の人の考えの境目が分からなくなります。
    でもやはりアドバイスどおり、わかってくれない人には分かってもらおうとせず自ら少し距離取ろうと思います。それしか自衛できないですもんね😂

    本当にコメントありがとうございます。読みながら泣いてしまいました。背中さすっていただいたような感覚になりました🥲

    • 7月23日
  • ママリ子

    ママリ子

    ご友人の妊娠報告、ママリさんにとってとてもつらいタイミングでしたね…。
    心がぐちゃぐちゃになるのも当たり前です!

    旦那さんに伝えるのも勇気がいりましたよね。
    旦那さんにとっては家族ですし…。それでも旦那さんが理解してママリさんの気持ちに寄り添ってくれて良かったですね!

    正直、私も旦那の方の甥っ子の写真とか義妹から送られてきますけど興味ないです笑
    イベントがあるたびに送られてきますけど、スルーです笑

    ただでさえ治療はストレスたまりますから、他のストレスは遠ざけていいと思います!

    この先、良い結果が訪れますよう祈ってます☺️

    • 7月23日
mami

こんにちは!私もまさに今不妊治療中です。原因不明です。
1年半くらい経ちますがかすりもせず、毎回の生理に落ち込みまくり、いつも号泣してます。。
治療を進めれば進めるほど焦るし、期待もする分落ち込みも激しく、ほんとに辛いですよね😢
SNSで友達の近況とか出てくると、「あ、この子妊娠してるかも」みたいな謎の察知(予知?)能力が発揮されて大概当たっています🤣笑
SNSの投稿も最近流れてくるのは子供のことばかりでいいねなんて押していられません。。ほんとみんな驚くほど子供のことしかあげてない笑

ほんと何もかもうまくいっていないような感覚になるし、妊活って努力が目に見えない部類でもあってなかなか苦しい日々が続きますよね。。お気持ちとてもよく分かります😢
そして義実家のお話、とてもやばいですね、、、しんどすぎる><
自分の心を守るために、距離を置けるならおいたほうがいいと思いました!関係上難しいこともあるだろうけど。。😢
名前も顔も分からないですがママリにいるみなさん沢山同じことで悩んでて私はいつも勇気をもらっています!励まし合って頑張れたら嬉しいです🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月間不妊を毎月痛感している私でもつらいのに1年半…長いですね。つらいですね。
    やっぱり男性よりも生理がある分、ストレートにダメでしたよって身体から知らされてまともにダメージを喰らってしまいますよね。私は今月初めての人工授精だったのですが、今まではダメだったけど病院がやってくれるんだし!と勇み足でしたがダメでした…期待が大きすぎて妊娠していると思いながら行動もしてたのでショックが大きすぎて弱音をこちらに吐いちゃいました🥲

    SNSで流れてくるおすすめも広告も、まだ自分は授かっていない赤ちゃんに向けた商品や知識ばっかりで笑って見てられないですよ…😠笑

    婚前は妊娠しないように気をつけなきゃ、なんて思っていたのにいざ結婚して子供を、となるとこんなに難しくてびっくりしちゃいますね…!
    なかなか不妊の話なんて近しい人にも話せないから、ここで励ましてくれる・共感してくれる方がいらっしゃるのが本当に心の救いです😭❤
    つらいことがあったら吐き出しつついきましょう☺️!

    • 7月23日
さんちゃん

妊活辛いですよね🥲
私の周りはデキ婚ばっかりで子どもに使いたかったお金も治療に使うことになりその人たちを見てると卑屈な気持ちになってしまいます。

タイミングと人工授精の時は毎回期待してしんどかったですが、体外にステップアップしたら淡々と進める感じになって私は楽でした。
早く欲しいのであればできることをどんどんやってみるのもいいと思います😊