※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

タンパク質の量を正確に測っていないことで心配しています。適切な量を確認してあげる方が良いでしょうか?

タンパク質の量って毎回ちゃんと測ってますか?
肉や魚なら15g、豆腐なら45gなど目安があると思うんですが、離乳食後期になって肉じゃがや肉団子などちょっと料理っぽいやつも冷凍していて、そうするとタンパク質がどれくらい入ってるか分からなくて、いつも適当にちょっと少なそうだなーみたいな感じで他のタンパク質を足したりしてました😅
そんな感じですっごいアバウトにやってたんですが、この間友達と話してたらちゃんと測ってたと言っていて心配になってしまって😱
やっぱりきちんと測ってあげた方が良いですかね…?😭

コメント

ままり

えー、そんなの測ってる人いるんですね!
すごい😳
なんとなくバランスを意識はしていますがご飯何グラムかなーとたまに測るくらいでほとんど測ったことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何回か測っただけであとはだいたいの量でした😅
    炭水化物や野菜はともかく、タンパク質測らないの!?と言われて、えっ😱😱😱となっちゃいました💦
    友達はとても几帳面な子なので測ってあげてたのかもしれないです😅
    ありがとうございます😊

    • 7月15日
1姫1王子

離乳食後期からは取り分けもしてたので測ってないです。
中期ぐらいまでは一応測ってあげすぎないように気をつけてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も中期くらいまではなんとなく測ったりしてましたが後期になってから全然で😅
    後期から取り分けされてたんですね😊
    私もそろそろ取り分けにしてみようかな…💦
    ありがとうございます😊

    • 7月15日