![まぁみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30w4dの切迫早産で入院中。頸管15〜20ミリで薬副作用あり。動き過ぎが原因?頸管を長くする方法を知りたい。
30w4dの切迫早産で入院中です。
頸管が15〜20ミリで点滴しています。
5月中旬から切迫早産で薬を頂いてましたが副作用が強く飲んだり飲まなかったり。
検診日前日の日だけ寝たきりにして、それ以外は、長風呂したり、スーパーに買い物行ったり、温泉行ったり、車でランチ行ったりしてました。夜は窓を開けていたので、足と手は冷え冷えでした。それでも、他の妊婦さんよりは動いてないはずです。やはり、これらが頸管を短くする原因だったんでしょうか?
今は入院中なんで、動いてませんが早く退院したくてたまりません。頸管を長くする方法などあれば教えてください!
- まぁみ(5歳4ヶ月)
コメント
![3人のまま🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のまま🐷
横になっているのが1番です!
立ってるだけでも赤ちゃんは下がり子宮頸管短くなる人います!
わたしも5月末から切迫早産で自宅安静中ですが、薬の副作用嫌ですよね😭薬飲んだら数時間は動けない💦でも入院だけは嫌だったので、極力寝たきり生活続けてます!
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
切迫早産でも①自宅安静②絶対安静なのかでも違うと思うのですが、切迫早産と診断された以上は、とにかく必要以上に動かないことが一番だと思います😭
-
まぁみ
回答ありがとうございます!お薬が効かない人もいるみたいで、長期入院なったら本当に嫌でたまりません。今は寝たきりですが、こんな辛い思いして、頸管また短くなってたらショックです。
- 7月15日
-
ちゃむ
飲んだり飲まなかったりは病院ではOK出てましたか??
他の方のコメント読みましたが、寝たきりでと言われていて動き回っていたのであればそれはもう仕方ないこととしか言えないですね😭
寝たきりは寝たきりです💦
温泉もランチもだめということです💦
検診の前日だけ寝たきりにしてても伸びるものでは無いので😭
むしろ日に日に赤ちゃんは少しずつ大きくなりますからその分子宮頚管への負担は増えます💦- 7月15日
-
まぁみ
セミの先生は貼った時に飲めば良いと言われそれを出産する病院に伝えると、分かりました。と、言われました。自分が悪いですね。前日に安静にしてても、ダメなんですね。因みに毎日1時間弱風呂に入ってましたが、それもダメだったんですかね?
- 7月15日
-
ちゃむ
お風呂のことも言われなかったですかね??
先生の仰る、寝たきり=トイレ以外絶対安静ということだったのではないでしょうか💦
そうなるとお風呂も× ですし、お風呂って意外と体力使うので長湯は妊婦さんは避けるようにとも言われました💦- 7月15日
-
まぁみ
そうだったんですね。
お風呂は特に言われてませんでした。
たまに、悪阻で嘔吐したりしてましたが、それも張りの原因だったりしますか?- 7月15日
-
ちゃむ
それだけ血の巡りもよくなるので、切迫関係なしに体には大きな負担になります😭
わたしもつわりかかなりひどく、最初の切迫流産になったとき嘔吐が原因か聞きました。
ですが、嘔吐がひたすら出続けて休める間もないという状況でも、お腹に力はかかって張ることも増えるだろうけど、直接的な大きな切迫の原因にはなりにくいと言われましたよ💦- 7月15日
-
まぁみ
これから気をつけます!
お勉強になりました!
なら、良かったです。いつも吐くと、お腹凄い張ってる感じがあったので💦
色々気をつけなきゃなですね- 7月15日
-
ちゃむ
大変だし、入院は不安ですよね😭
分からないことはとにかく先生に聞いてもいいと思います!
吐くと腹圧かかりますし30wだともう割と、大きめですから余計張りやすいところはあると思います💦
もし頸管伸びて退院出来てもその退院時が36.37wより前になったら、自宅で寝たきりの安静は継続、動き回るのはやめてねと言われる可能性は高いと思います。でも、同じ寝たきりなら、病院にいるよりはきっと気持ちも落ち着きますよね😭- 7月15日
-
まぁみ
同じ寝たきりでも、断然!家がいいです。旦那とご飯食べたりくっついて寝たい。飼ってる犬にも会いたい。入院はひとりぼっち。孤独です…
- 7月15日
-
ちゃむ
そうですよね😭
寝たきりだと基本、ごはんも布団の上になるので、戻ったらご主人の協力必須ですが、家の方が絶対リラックスできますもんね😭💦- 7月15日
-
まぁみ
え!ご飯もですか⁈
切迫早産って病気じゃないのに、大変なんですね😭- 7月15日
-
ちゃむ
トイレとお風呂以外の全ての生活を布団でになります!
病院と同じ生活をするので、ごはんも布団の上でになりますね!💦
実際わたしも最初の切迫流産の時は寝たきり期間はごはんも布団の上でした💦
ほんとにその通りです😭
そして妊娠は出産するまで何が起きるかほんとに分からないと思いました😭
自分だけでなく、張りなどで苦しいのは赤ちゃんも同じなので、切迫になってしまう自分が悪いんだと責めたこともありましたよ😔💔- 7月15日
-
まぁみ
赤ちゃんを産むって凄いことなんですね。そして、普通に産めたお母さん達が少し羨ましく感じます。
こんなに妊娠生活が大変とは全く思っていませんでした💦
私も自分を攻めて泣いてました。- 7月15日
-
ちゃむ
どのお母さんもみんな命懸けですね😭
分かります。わたしも結果的に切迫関係なく、妊娠性高血圧腎症(昔の妊娠中毒症)になって36wで緊急帝王切開でした😂
今となっては娘も1歳で元気に育ってくれてるのでいいですが、母も妹も自然分娩できたのに、当時は自分だけ自然分娩出来なかったことも相当しんどかったので😭
ほんとに辛いかと思いますが、必ずその終わりはあります!
そしてその終わりが来たら次は赤ちゃんと過ごす始まりです☺️💓
今はそう思えなくても必ずそう思える日が来ます!絶対!- 7月15日
-
まぁみ
そうだったんですね!36wで産まれた場合って保育器ですか?
一歳になられたんですか!きっと一年早かったでしょうね!成長が見れるって素敵ですね‼️
今は旦那とワンコに会えないのが苦痛ってだけで他は我慢出来てます😭2カ月頑張りたいと思います!- 7月15日
-
ちゃむ
それが一応産まれた時に呼吸が安定しなくて酸素のために保育器入ったんですか、2日で出られました(笑)
体重は2426で小さかったですが、なんも問題なく、もう今や9.76キロです(笑)
かなりあっという間でした😭
それならよかったです😭
早く退院できますことを願ってます!
無事に赤ちゃんに会えますように!- 7月15日
![ちーずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーずん
私も同じでしたー入院してて
上の子だけなんですけど。
その子その子によるから本当分かんないですよね……
二人目となると上の子いるからめっちゃ動くんですが何もなかったです。
動くからダメとかじゃないと思いますよ!運動も必要です!
赤ちゃんによっては
早く出たがる子もいます…
長くはなってはないですがそれ以上は短くならなかったです!入院してて。
適度な運動はあったほうがいいですが横になることも大事です。
動いたら休むの繰り返しです
お腹がよく張るのはゆっくりしてというサインです!
-
まぁみ
運動禁止されてて。。。
ストレッチもダメです。。。
頸管伸びてほしー😭- 7月15日
![うっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うっちゃん
入院生活お疲れ様です。
自身は切迫早産にはならずでしたが、母姉が2人とも切迫早産で毎回入院💦しかも正産期までの2〜3ヶ月💦自身は妊娠糖尿病に引っかかり検査入院しました。
入院時に同じ病棟には切迫早産で入院中の方がいて、色々話を聞いたら、自宅でもトイレとかご飯、風呂以外はひたすら横になってなきゃ、短くなっちゃうの😥って言ってました。
見る限りだと…ちょと動きすぎですかね💦温泉も菌が入っちゃうと胎児に悪いのでやめた方が良いですょ。長風呂も負担がかかるのでなるべく短めに。車の運転なんて踏ん張ったりするので短くなる一方です!
頸管が短くならないように、骨盤ベルトや腹帯でお腹を固定し骨盤が広がらないようにすると良いみたいですょ😊
苦痛かもしれませんが、可愛い我が子に会えるもう少しの辛抱です‼️
-
まぁみ
回答ありがとうございます!
前日に安静にしてても頸管戻らないことに気づきました。何をしたら伸びるのか、どのくらいの時間をかければ伸びるのか、知りたいです。- 7月15日
-
うっちゃん
とにかく安静に、極力動かずゴロニャーです!座ってるだけでもお腹に負担かかるので、ほぼトドのように寝て安静にすることが一番頸管の長さが元に戻る近道です。
入院中ということなので動くことはあまりないかと😅出来ることと言えば、腰の下辺りに畳んだタオルなどを挟んで腰を高くすることで、腹が持ち上がり頸管への負担が減るのと、骨盤ベルトで子宮が下がるのを防ぐことですかね。
伸びるのは人それぞれですが、少なくとも安静にしていれば短くはならないはず。時間は正直…数週間〜正産期まで長くかかるかもです😥- 7月15日
-
まぁみ
タオルの件、了解しました!
早速やってみます!
そうですよね。
その覚悟でいなきゃならないですよね。変に退院できるんじゃないかって期待しちゃって。ため息ばっかり。- 7月15日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
入院生活、副作用などあって大変ですよね💧💧
私も去年の今頃、切迫早産で入院中でした。そして、先生に言われましたが、私は気圧も影響するタイプだった?らしく😂安静にしてても台風が来る度にお腹が張って出血。。。結局、無事に生まれるまで、切迫早産の入退院を3回繰り返すことに…😓
自宅では横になって、皆さんがおっしゃっているように、家事はサボり、トイレ、シャワー以外は3ヶ月近く、ほぼ動かずでした😌お出かけも正産期まで控えて、ひたすらゴロゴロ。
確かに病院でみていただいていれば1番安心ですが、辛くなる時もありますよね😣早く退院したいの、分かります。。。
当時は1人じゃない、お腹に赤ちゃんがいて、一緒に頑張っているのが支えでした。
-
まぁみ
気圧も関係してるんですか😭最近あめばっかりなんですけどー😭晴れの日がしばらくないです。
何週から入院されてたんですか?- 7月15日
-
M
体質であるみたいです😅
産院の先生から。。。満月の夜に満潮でウミガメが産卵するでしょ?人間も身体のほとんどが水分でできているし、天候の影響も受ける。人間も動物ってことだよねー。
と説明を受け、妙に納得でした😳
だから、満月の日近くには出産が増えるのだとも。(私も出産は満月の頃でした)
元々、妊娠初期の切迫流産から始まり、ずっと張りどめの薬は飲み続けていたのですが、そのまま切迫早産になって、入院は25週からでした💡7月8月9月それぞれ2週間ずつくらい入院し、36週に退院。36週の1週間はウテメリンの飲み薬を飲んで過ごし、37週の正産期に入って、ピタリと薬をやめたら破水→出産になりました😌- 7月15日
-
まぁみ
なるほど!確かに納得しますね!へぇーって口から出ちゃいました!ちなみに水分取らなさすぎも張りの原因になりますか?逆にとりすぎもダメですかね?
長い入院生活でしたね。。。入院中はずっと点滴だったんですか?また、どのように過ごされましたか?- 7月15日
-
M
水分は気にせず、飲みたい時に普通に飲んでました😉💡それで、張った?!と感じたことはないので、気になさらず大丈夫だと思いますよ☺️
入院中は、しばらく点滴をして、ウテメリンの量を徐々に下げていき(お腹の張り、子宮頸管の長さをチェックしつつ)退院前の数日は点滴を抜いて、ウテメリンの飲み薬だけで様子を見ました😌
点滴を抜いて次の日は、反動でかなりお腹が張るのですが、それが落ち着いて、子宮頸管の長さも維持して変わらなければ退院できました😊- 7月15日
-
M
小説を持ち込んだり、テレビを見たり、スマホでネットサーフィンをしていました😋
- 7月15日
-
まぁみ
わかりました!
やはり、点滴を抜くと張り返しが来るんですね。
心配だなぁ。。。
点滴してても頸管短くなる人はなるみたいですからね。私もその一人な気がします😭- 7月15日
-
まぁみ
私は入院してから1日のケータイ使用時間17時間でした(笑)
- 7月15日
-
M
あとは、食べて寝る(笑)😆育児が始まるとゴロゴロできないので、今のうち!と思って、寝てました(●ↀωↀ●)✧
- 7月15日
-
まぁみ
もう、家畜状態ですよね!
頑張ります!
精神鍛えられそうですね!- 7月15日
-
M
ケータイ利用時間増えますよねー🤣今までで1番、ギガを消費していたような。。。(笑)
- 7月15日
-
M
子宮頸管の長さ、戻りますように!
- 7月15日
-
まぁみ
たまたまギガマックスに入ってたからついてました!入ってなかったら恐ろしいですね!
ありがとうございます!わたしもそう願いながら頑張って寝ます!- 7月15日
-
M
ギガマックス!!心強いですね(*^^*)♪
ゆっくり休まれて下さいね✨😌- 7月15日
-
まぁみ
入った記憶無いんですけどね!(笑)
はい!
消灯時間が不安を煽りますがMさんのおかげで気持ちが紛れました!
ありがとうございました!- 7月15日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私も切迫で張りどめ処方されていて自宅安静指示でしたが、先日の検診で入院になりました😭
私の場合、25wで30ミリで特に指示なし、27wで28ミリで自宅安静指示(外出禁止で家事は最低限)が出て、29wで30ミリに戻っており、
張りどめ効いてるじゃん!と調子に乗り、
検診までは自宅安静指示前と同じように動いちゃってて、検診行ったら2センチ切ってたので、動きすぎだったよなぁ…と反省です。
2人目の時も29wから入院したんですが、当初36wまで入院かもね…と言われていましたが、
点滴で張りが安定し、服薬で安定したので2週間で退院できました。
家でも食事トイレシャワー以外横になってましたが2週間後再入院になりました😭
今できることはとにかく横になってることしかないと思います。
私も帰りたいですー!😭
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
私も2人目妊娠で
切迫早産で29wから
入院しています…
質問者さんと同じように
薬を処方してもらい飲んでましたが
上の子の育児と家の家事
掃除、買物や上の子の散歩など
安静と言われていたのに
結構動いてしまっていました…
今はひたすら横になって耐えるしかないですね😭
1度短くなった頚管長は
閉じたりはしますが
長くなったりはしません😭
私も昨日まで張りは落ち着いていて
36mmまで1度戻ったのに
今朝8mmまで短くなり今
軽い陣痛のようなものがきてい必至で張りを抑えています😭
入院生活は本当にストレスしかないですがお互い頑張って乗り越えましょう😭!
まぁみ
家事とかしてますか?私ご飯作ったり、風呂掃除したりとかしちゃってました。
3人のまま🐷
家事は休み休みしていますが、基本寝てますね💦
お風呂掃除はしてません。というか怖くて出来ません💦
病院でどこまでしていいとか言われませんでしたか?うちは子供の抱っこも禁止です💦
まぁみ
寝たきりで、と、言われてました。私は普通にルール破ってました。
3人のまま🐷
今は赤ちゃんのために点滴辛いと思いますが頑張ってください!!
多分30wなら36.7wまで入院になるケースがほとんどかなと思います💦
まぁみ
そう言われましたが、頸管戻れば退院して良いということでした。期待するようなこと言われるくらいなら最初から、36週まで!って言われた方が気楽です。変に期待持っちゃうんで😭
3人のまま🐷
可能性はゼロじゃないから先生は言うんだろうけど、こっちは期待しちゃいますよね💦なら頚管長戻ることを祈るしかないですね😣💦
まぁみ
逆に期待しちゃって毎日がストレスです😭入院伸びたら本当に嫌ですね、。。
3人のまま🐷
思い描いていた妊娠生活とかけ離れていて辛くなりますよね💦
わたし1人目全くトラブルなく過ごしていたので、今回の妊婦生活めっちゃストレスです💦💦
まぁみ
共感して頂けるだけで嬉しいです!ありがとうございます。🐻ママさんはお薬で自宅安静という事ですが、1日に何錠飲んでますか?
3人のまま🐷
今は4錠です!朝一が1番辛い気がします😭
でも点滴の方がキツイって言いますよね💦💦
まぁみ
そうなんですね💦
四錠服用して、頸管長は順調ですか⁇
点滴も錠剤もあまり変わらないですね!
3人のまま🐷
頸管長キープしてます!ただここ最近股関節周辺が痛すぎて寝返り打つとき毎回悲鳴あげるような状況で💦赤ちゃん下がってきた?!って検診までヒヤヒヤしてます💦
そうなんですね🙄けど24時間寝たきり点滴ってだけでキツそう😭