※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーこ
子育て・グッズ

3カ月の娘が寝ている時にむせたような咳をして起き、唾液を飲み込めず苦しそう。指しゃぶりも多く、成長過程で起こることでしょうか。

生後3カ月の娘がいます。

最近、寝ている時、急にむせたような咳をして起きます。

起きたあと、縦抱きにして背中をさすったり、トントンしたりして寝かせるとまたしばらくして、口の中の唾液なのか飲み込めず、苦しそうにします。

最近、指しゃぶりもよくするようになり、唾液も今までより多いと感じるのですが、成長過程でよくあることなのでしょうか。
(熱はありません)

もし、同じような経験があるかたがいらっしゃったら教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じでした!
多分唾液の分泌も増えて、指しゃぶりもするようになるから、むせるんだと思います😵

うちは今でも時々むせてますよ🤣

指しゃぶりのときに奥まで突っ込みすぎてオエッ!てやったりもします!

  • ひーこ

    ひーこ


    さっそくコメントありがとうございます😊

    そうですか‼️
    急に夜中、何か気管に詰まったような咳でびっくりしました。
    その後も仰向けだと辛そうで自分で体を横に向けてまさした。

    しばらく様子見みてみようと思います!

    • 7月14日
まめっち

うちも3ヶ月に入ってよだれが増えて、時々むせています。
そのまま様子を見て、辛そうなら抱っこしてトントンしています。

  • ひーこ

    ひーこ


    コメントありがとうございます!
    この時期はそうなんですね!
    ちなみに娘は昨日夜間病院連れて行ったところ、風邪でした😭

    • 7月15日
  • まめっち

    まめっち

    色々心配になりますよね💦
    気になる症状があったら、病院行くのが間違い無いですよ!

    • 7月15日
🍑🍒

うちも突然咳き込んだりします。
びっくりしますよねー。
慌てて抱いたりしてます。

  • ひーこ

    ひーこ


    コメントありがとうございます!

    何か詰まらせたような咳で心配になっちゃいますよね!

    慌ててだいてトントンして二回吐きました(TT)
    色々心配事はつきないですね!

    • 7月16日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    ほんと、新生児の時とかは一回咳しただけでビックリしてました😅

    • 7月16日
みうみう

うちも生まれた時からよくむせたような咳をしていました。最近また指しゃぶりをしてか唾液が多くなってきていてむせている時が多くなり心配していましたが。
小児科の先生にも相談しましたが。特になにも問題ないと言われました。でも怖くてむせたような咳がでたらすぐ抱っこしてトントンしなきゃと思うと目が離せないです、、、同じような方がいて少し心強いです。

  • ひーこ

    ひーこ


    コメントありがとうございます!
    すごく苦しそうに咳するので、怖いですよね(>_<)
    少し目を離している時に咳して慌てて部屋戻ることも。。。
    心配ないと先生に言われても実際、ちっちゃい体が咳してると心配ですよね!

    • 7月16日