※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後28日の子が指しゃぶりを多くし、口周りがよだれだらけです。おしゃぶりを使うべきか、歯並びへの影響が心配です。アドバイスはありますか?

生後28日の子が指しゃぶりが多くて、毎日口周りがよだれだらけです。
ゆびどころか拳も入れてるときがあるので、おしゃぶりとかさせた方がいいのかなーと迷ってます。
ただおしゃぶりも癖になったり、歯並びとかその辺りが心配なのですが、何かアドバイスはないでしょうか?

コメント

ママリ

おしゃぶりしてくれるなら私はそっちのがいいと思います。
おしゃぶりは捨てれば終われますが、指しゃぶりは指捨てれないのでほんとやめれなくて出っ歯になるしで苦労してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにおしゃぶりでも指でもいつかはやめさせないといけないですもんね。
    来週1ヶ月健診があるので相談してみます。

    • 9月11日
はじめてのママリ

私もその頃はおしゃぶりは絶対しない!と思ってました。
けどいろいろ調べたら、おしゃぶりは渡さなければやめられるが指はすぐに咥えられるからなかなかやめられないと見ておしゃぶりにしました💦
寝入る時だけしか使いませんが👶🏻
指よりおしゃぶりの方が一応歯並びのこと考えられて作られてるから、まだいいかなって思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指でも歯並び影響するかもしれなかったら、ちゃんと考えられて作られたおしゃぶりの方がいいのか🤔
    言われてみたら納得です!
    来週1ヶ月健診なので相談してみます!

    • 9月11日
deleted user

その時期なら、自分の手を認識する意味もあるので好きにしゃぶらせる方がいいって聞きました!
うちは満足するまで手を確認できたら自然と辞めました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しゃぶらせておいた方がいい意見もあるんですね!
    自然にやめてくれるならそれに越したことはないですけど、、🤥

    • 9月11日
ちっち

上の子が1ヶ月くらいから指しゃぶりしてて、今も寝る時は指しゃぶりしないと寝れないし暇な時や不安な時も指しゃぶりしてしまい…なかなかやめられず、歯並びも心配です😮‍💨
指しゃぶりしてるとなんだか私の心もザワザワして、なんかストレスあるのかなーとか不安な気持ちにさせちゃってるのかなとか気分が落ち込みます🥲
なので、2人目は指しゃぶりさせたくなかったのでおしゃぶり使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなかやめられないとなると心配ですよね、、😥
    おっぱいをあげると安心してなのかすぐ寝落ちするんですけど、指しゃぶりとの向き合い方が難しいです😓
    おしゃぶりも合わない子もいるって聞くし🧐
    来週1ヶ月健診なので相談してみたいと思います。

    • 9月11日