※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
子育て・グッズ

生後43日の赤ちゃん。リビングでの生活が心配。昼夜の区別をつける方法を知りたい。同じような状況の方、ワンルーム住まいの方、アドバイスをお願いします。

生後43日です。里帰りから帰ってきて自宅での生活を始めたのですが、リビングにしかエアコンがないので夏はリビングに布団をしいて寝ています。となると一日中同じ場所にいることになってしまい、昼夜の区別がつかないのでは?と心配しています。朝はカーテンをあける、日中は音楽をかける、お風呂→授乳のあと部屋を暗くするなどはしています。同じような事情でずっと同じ場所で過ごしている方、ワンルームにお住まいの方々などは昼夜の区別をつけるためにどうしていますか?

コメント

ぽよ

求めてる回答とは少し違うかもしれませんが、、、私は昼夜の区別つけたいのと子供が寝た後に自分時間欲しかったので寝室にもクーラー取り付けました💦

  • ちか

    ちか

    ご回答ありがとうございます😊クーラー欲しいのですが賃貸で近いうちに引っ越すかもしれないので我慢してます😭確かに子どもが寝たあと自分の時間ほしいですよね😭

    • 7月15日
deleted user

昨年私も同じように悩んでました。
リビングにのみエアコンがあるので、昨年は猛暑だっためずーっとリビングで過ごしてました。

朝はカーテンをあける、お風呂のあとの授乳で充分でしたよ!だんだんと昼夜の区別ついてきますよ😃

  • ちか

    ちか

    ご回答ありがとうございます😊安心しました😊去年は猛暑でしたもんね💦できることは継続していきたいと思います!

    • 7月15日
うさぎまる

旦那の実家暮しでほぼほぼ自分たちの部屋にいました。
1日中部屋にこもりっきりの時もありましたが、昼間は普通に眠い時に寝かせ遊びたい時遊ばせ夜寝る時は電気つけたままでしたが今も普通に朝起きて決まった時間に夜寝ますよ!

  • ちか

    ちか

    ご回答ありがとうございます😊自然に区別つくものなんですね!安心しました😊

    • 7月15日