
昼寝が苦手で、抱っこを求めることが多い1歳の子供について相談です。夜はすんなり寝るのに、昼寝は泣いて寝ない状況で、憂鬱な気持ちになっています。昼寝が苦手なのかなと悩んでいます。
夜はすんなり寝るのに昼寝は泣いて寝ないって子いますか?💦うちはそれで、毎回昼寝の時間が憂鬱です…
6:00 起床
8:00 朝ごはん
12:00昼ごはん
13:00、14:00ぐらいから1時間半〜2時間昼寝
18:00 夕ごはん
19:30 お風呂
20:30就寝
って感じです。朝は実家が近いので行って遊ばせています。保育所はまだ行かせてません。
上のは大体のスケジュールですが、今日は
13:30から泣きながらこっちに手を伸ばしてきたので
抱っこをすると寝ました。それから1時間半ぐらい寝て、
また泣いて起きてきました。
テレビをつけると落ち着き、何事もなかったかのようにニコニコ。泣かないとダメなの?(笑)なんなの?(笑)
寝入り、寝起き共にお昼寝は抱っこを求められることが多いです。ですが夜はすんなり寝てくれます。
昼寝が苦手なのかな💦1歳になる前は朝も昼もがっつり寝てて機嫌も良かったのに。おしゃぶりしていましたが。
- 🐥(5歳7ヶ月, 6歳)

newmoon
うちの娘もそうですよ🙋♀️
夜はすんなり…とはいきませんが、隣でゴロゴロしていれば時間はかかりますが自分で寝てくれます😪
昼寝は家にいるときはいまだに抱っこで寝かしつけです💦
お出かけでベビーカーに乗ってる時は継続的に揺れていれば(歩いていれば)うっかり寝ちゃった…って感じで寝ますが、揺れてないと眠い時はめっちゃ泣きます💦
新生児の頃から昼寝が苦手な子なので諦めてます🤦♀️

ももり
それが当たり前だと思ってました😵みんな昼寝もすんなり寝て起きるときは機嫌悪くないんですかね!?
うちも昼間眠いときは機嫌悪くなって必ず泣きます。それがあって、眠いんだね〜寝よっか〜、で抱っこでねんねという感じです。起きたときは泣いて教えてくれます(笑)
コメント