※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もると
お仕事

同じプロジェクトメンバーに妊娠と産休の話をする際の方法について相談です。

妊娠および産休取得の報告の仕方について教えてください。
職場の方、それほど親しくないけれど同じプロジェクトに割り振られているチームメンバー(2名)に、そろそろ産休の話をしたいと思っています。
お恥ずかしながら、プロジェクトメンバーとはうまく行っておらず、仕事を押し付けられてプロジェクトの仕事を1人で実施し、先日まで数ヶ月間悩んでいました。
上司には妊娠発覚から既に報告済みだった為、仕事を押し付けられている事、自分が居なくなった時に不味いので自覚を持つよう促してほしい旨を3ヶ月ほど費やして調整してきて、漸くつい先日よりプロジェクトメンバーが業務に参加してくれるようになりました。そんな方々です。
半分嫌がらせにも取れる、業務の押し付け方に、戸惑い、信頼できる周囲の方々に相談してきましたが、本人に伝えても、その方の上司に伝えても、一向に改善せずに諦めてつい先日さらに職位が上の上司から仕事をしてくれないメンバーの上司に私の妊娠を伝えたら、漸くプロジェクトメンバーに仕事をさせ始めた様な職場です。(仲の良い先輩方にはかなり心配していただいて、方々に手を尽くしていただいた結果です。)
このストレスにより、出血しており、産婦人科の先生にはストレス軽減の為に休暇を取得した方が良いとアドバイスをいただいています。(それが無理なら診断書を記載くださるとの事でしたが、仕事が回らないのでやめてもらっていました)

メンバーは大枠では同じ部署ではありますが、隣のチーム、評価単位(査定単位)は別組織です。
同じ評価単位のメンバーには妊娠の話を伝え初めているので、いずれ私の妊娠は風の噂で聞くこととなる筈ですが、プロジェクトメンバーには妊娠の事は伝えずに、メンバーから外れる時期だけを伝えて引き継ぎをしようかと考えています。
社会人として、メンバーから外れる理由まで話すべきでしょうか。
正直、プロジェクトメンバーが仕事をするようになったとはいえ、私任せの発言、責任のなすり付けの発言が多く、私のプライベートには踏み込んで欲しくない方です。
こんなぎくしゃくした経験はされた事がないかもしれませんが、先輩方の冷静なアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします…。

コメント

ひろこりん

読ませて頂いたのですが、2段落目を読むとすでにそのプロジェクトメンバーには妊娠していることは伝わっていると理解したのですが、正しいでしょうか?

相談の内容が理解できていなくて、すみません。

私の場合、上司に伝えていれば、後は言わなくても自然に広まったので、産休入る前にサクッと関係者にメールして休暇入りました。

  • もると

    もると

    回答ありがとうございます。
    説明不足な文章ですみません…
    上司には他言無用として妊娠は伏せてもらっています。
    なので、プロジェクトメンバーには伝わっていないはず。
    成る程、あえて自分から話さなくとも噂で広まるから良し、ですね。
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 7月13日
  • ひろこりん

    ひろこりん


    そういうことでしたか。理解しました!

    20週すぎればお腹も結構めだつようになるので、自然と気づくようになるとおもいます。妊婦生活、楽しんで下さいね。

    • 7月13日
  • もると

    もると

    たしかに、噂より確実に体型変化で気づかれますよね。
    優しいお言葉ありがとうございます、メンバーにはあえて話さない選択をしようと思います!

    • 7月13日