![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉が居酒屋チェーンの店長候補に応募を考えており、給料や将来の仕事内容について相談がありました。飲食業や店長候補のメリット・デメリットを教えてほしいです。
姉が転職を考えていて、某居酒屋チェーンの店長候補に応募しようかなあと先日相談されました。
給料は20数万〜35万で田舎にしてはいい方です。
何ヶ月か居酒屋で働いて、その後居酒屋だけじゃなくカフェや色々な飲食系のお店をやってるそうで
そうゆうところの店長として回されるらしいです。
年数が経つと、経営?だったか中の方の仕事になるらしいって話です。
独身なので転勤してもいいし、勤務時間は昼夜時間は問わないそうです。
私は今まで転職したことがなく、飲食業についたこともないので善し悪しがわかりません。
友人が居酒屋でアルバイトしてた時の話を聞くと、トイレや店先の掃除がきつい、酔っ払い相手なので絡まれると大変ぐらいしか聞いたことがないです。
次のところで定年まで勤めたいらしいので
飲食業の善し悪し、店長候補の善し悪しなど教えてください!
- ままり(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
チェーン居酒屋で働いてましたが店長はめちゃくちゃ大変そうでした😭💦💦
何時まで営業するかにもよりますが
店長はほぼ通しで働いてて疲れてお店で寝たり特に12月は倒れそうなイメージです😱😱
バイトがテスト期間とかは人手が足りないとか…おすすめはしないです😭
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
夫が長年飲食業です。
独身貫くなら全然アリだと思いますが、結婚して子供が産まれたら定年まで続けていくのは不可能だと思います。特に居酒屋は。もし続けていくならご主人となる人に相当協力してもらうことが必要です。
酔っ払い対応もそうですが、クレームも沢山あるしアルバイト採用や社員の教育も全て自分の責任の元やります。
拘束時間も長いし売上が悪いと本部から怒られます。
店長の先はエリアマネージャーや統括責任者などになりますが、複数のお店を掛け持ちすることになるので休みもほとんどありません。
色んな業界があるけど、飲食業はホントに過酷だと思います。
…って悪いことばかり書きましたが(笑)、得るものは大きいと思います☺やる気があればトライしてみるのもいいと思います!
-
ままり
独身貫くのか…聞いてみます😭
アルバイト採用に社員教育😱
それに売上も気にしないといけない…
私には絶対無理。笑
ちょっとおすすめしないけど、やる気あるんだったら頑張ってみてって言ってみます🙌
回答ありがとうございます😊- 7月13日
![rkt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rkt
上からも指示されバイト生への指導怒るとこは怒るオンオフしっかりしてる人は向いてると思います。
急なバイトの休みなんて当たり前に思ったが良いです。
その分自分が代わりに働くしかないです。
休みの日も電話なりっぱなしですよ〜
多分働く量とその給料じゃ不満になってくると思います。
-
ままり
板挟み状態ですね😭
バイトの代わりは自分なんですね…
求人見ただけでは給料いい感じって思うけど
実際働いたら不満になるくらい過酷なんですね😱
おすすめできる要素がなさすぎて、やめたら?って言っちゃいそうです。笑
回答ありがとうございます🙌✨- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさにチェーン居酒屋で店長やってました🙋🏻♀️
正直にいうと……女性がやるにはキツイ仕事だと思います😂
毎月「来月こそ辞めてやる!」と思いながら働いてました😭
店長候補なら店長ではないのですかね?
私は勤務時間が15時〜翌5時(忙しい日は帰りが朝6時7時になる事も)
年末は自店舗の他に24時間店舗のヘルプもやったため27時間寝ずにぶっ続け勤務した事もあります😱
毎日寝不足で休日は丸一日寝て過ごさないとやってけませんでした💦
ただ、それを頑張ってこれたから他の大変なことも乗り越えられるし、息子の夜泣きも「あの時の年末年始に比べたら楽勝だ!」と乗り切れました。笑
あと、もしお姉さんが独身なら居酒屋社員は圧倒的に男性が多いので、ちょっとモテます。笑
旦那は同じ職場の別店舗の店長でした🥰笑
と、いうわけで良い点は出会いは結構ある!(ただし多忙すぎて会社外の出会いは無理)、キツイ経験することで自分の頑張りが今後の自信につながる
悪い点は、かなりしんどい!マジでしんどい!!ってところです。笑
-
ままり
店長ではなくて、何ヶ月か店長候補として働いてから店長になるとかなんとか🤔
27時間寝ないとか辛かったですね😭😭😭
よく乗り越えましたね、すごいです😭🙌
確かに27時間寝ないの体験してれば、夜泣きで1時間置きで泣かれても楽勝!って思っちゃいそうですね😂
あとモテるのはいいですね♡
ようやくプラスのこと出てきてくれて嬉しいです😂笑
ちょっとモテるらしいよ?きつい経験をしたら今後の自信に繋がるよ?って言ってみます✨
回答ありがとうございます💗- 7月13日
![mochan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochan
昔お付き合いしていた彼氏が某チェーン居酒屋の店長をしていました!
お昼過ぎ15時頃に出勤して、帰宅するのは朝方5時〜6時でした。
1年半程の交際でしたが、3回転勤しました😥店舗によって、忙しさも違うようで、3回目の転勤先の時には激痩せして心配しました…。
こんな生活なので、どこかに遊びに行くなんてこともできず、貴重なお休みは寝て終わるという感じだったと思います💦
今後、独身を貫いていくのであれば続くかもしれませんが、今後結婚して、子育てをして…ということを考えると、本人も家族も辛い思いをするだろうなと思います…。
-
ままり
3回も転勤😱😱😱
忙しいところだと精神的にも肉体的にもボロボロになりそうですね…
お休みも寝て終わり…
独身貫くかどうかを確認してみます!
回答ありがとうございます🙌✨- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
飲食で店長してました!
私はやりがいを感じて仕事をしてましたし、働いてた会社は残業はイレギュラー以外ほぼなかったですし、休日出勤はNGだったのでありませんでした。
ただ拘束時間は11時間ありました。
結婚とか出産とかあるとなかなか続けられる仕事ではありません。
また、飲食はブラックが多いとので、定年まで働くつもりならしっかり企業の事理解してからの方がいいと思います…
-
ままり
残業ほぼなしならいいですね😊
11時間も拘束されるんですね、長いなあ💭
そこがブラックじゃなきゃいいんですけどね😭
やっぱり独身貫くかどうか重要ですね🤔
回答ありがとうございます🙌- 7月13日
![ききらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ききらら
夫婦共に飲食店です!
うちの会社は和食チェーンで飲食店にしてはかなりホワイト企業ですが、このまま定年までいけるとは思ってません。居酒屋となると夜遅くて、子供が出来たら辞めるしかないかなと。数ヶ月で店長になれちゃうってことは店長にどんどん空きが出る、店長職の人がどんどん辞めてく、それだけキツいということだと思います。うちの会社は100店舗ありますが、店長職に空きがなく空席待ちの副店長がゴロゴロいます。最初はそのシフトで働けても自分が店長になると、全部自分でカバーしなくてはいけなくなり拘束時間が長くなりますし、店長職になると残業がない会社も多いかと。しっかりその会社について調べた方がいいです、居酒屋チェーンブラックばかりでしょうから。
-
ままり
数ヶ月で店長になれる=店長がどんどん辞めてく
なるほど!そうゆうことか!!!
調べてみたら、あんまりいいクチコミなかったです😱
どうしてもやりたいなら別だけど、やめた方がいいかもねって伝えてみます😭- 7月14日
ままり
そうなんですね😱
15時〜2時までで、そのうち8時間勤務とは言われてるらしいです。
8時間だとは思わない方がいいってことですよね…
忘年会シーズンは特に忙しいですもんね😭😭😭
回答ありがとうございます!