
1ヶ月前にパニックを起こして以来、不安で日々悩んでいます。抗不安剤を処方されたが、依存や飲むタイミングに不安があります。改善方法やアドバイスをお願いします。
1ヶ月前にパニックを起こしてから不安で溜まりません。
最初はまたパニックになったらどうしようという不安感だったのですがいまはこの不安感がいつまで続くのかこのままだったらどうしようと1日中不安に襲われます💦
見えない未来に段々憂鬱な気持ちにもなってきました
自分がなんなのかもわからなくなってきました
抗不安剤を頓服で処方してもらったのですが
依存が怖いのとどのタイミングで飲めばいいのかわからずもうどうしていいのかわかりません
こうしたらよくなったとか不安をやわらげる方法とかなにかあったらアドバイス下さい🙏
- はなみ(6歳, 9歳)
コメント

ショコラ
私は外出前やイヤな予感がしたときに飲んでいます。パニックになったら白湯を飲むようにしています😊

みわみわ
パニック障害歴15年くらいです😅
頓服の抗不安薬は飲むと効果を感じますが?
感じるのであれば何となく不安だなって思った時に飲んで下さい!
精神科の薬も1日に飲んで良い量の「上限」があります。
それを決して超えないようにした上で、不安が特に強い日、比較的落ち着いている日で上手に頓服を飲んでくださいね!
「依存が怖い」という気持ちを持って飲んでいたら依存はしません!笑
そして、人それぞれですが「ちょっと不安を感じた時にこれがお守りになる」みたいな物が時間はかかるけれど何か出てくると思います。
市販の麦茶だったり、飴だったり、アロマの香りかも知れませんし…すぐに「これ!」には出会えないかも知れませんがそういうものが出てくると自然に頓服を飲まなくても不安を回避できる時も出てきます😊
ちなみに私はミンティアの一番ハードなやつです笑
まずは薬に頼ることに対する不安や負い目を無くしましょう!
-
はなみ
詳しくありがとうございます( ; ; )
勇気でました!無理せずいまは少しだけ薬に頼ってみようとおもいます😊- 7月14日

ままり
数年前にパニック障害を発病しました。
パニック障害は鬱病にも繋がると先生に言われて、私は鬱病の手前までいってました。
いけるのであれば早めに病院に行く事をおすすめします
今でもパニックを起こりそうな時起こした時は薬を飲んでいます
依存にはならないです!
お守り?みたいな感じでとりあえずお財布の中に入れてます^ ^
-
はなみ
ありがとうございます😊
一応いま病院に通ってます!
依存が怖くて💦でもすこし安心しました(^^)- 7月14日
はなみ
ありがとうございます😊
白湯落ち着きそうですやってみます(^^)