
保育園でグズる子供について心配。早く慣れさせたいが、家族の意見が分かれている。来週から半日預けることになり、お迎えは実母に頼む予定。
最近保育園に通いはじめてから家にいる時間
ほとんどグズったりわがままがひどく笑わない
ことも増えて心配です。
園でもグズってることが多くほとんど保育士さんが
抱っこして見てくれているみたいなんですが
昨日、お迎えをいつもよりはやくいき
私も用がなく暇だったという会話をしたら
じゃあお昼に電話すればよかったと言われ
無理に預けなくても大丈夫と言われたんですが
内心ははやく慣れさしたいですし、来週から
私も仕事がはじまるからと焦ってるのと
子供のことがを考えると、丸一日預けてるのは
まだ早かったのかと考えるようになっています。
通いはじめて4日目で熱がでておつかれなのかな
とおもったら風邪をひいた様子で熱もさがり
水曜から登園させました。
病み上がりだしとか遠回しに明日(今日)休ませて
たらどうと言われ今日はお休みにしました。
旦那の家族や自分の親に相談したところ
娘の様子があまりにも可愛そうだし
丸一日はまだ早いだろうから
来週から半日に見てもらったらと
言われ私もそれがいいと思い旦那に
相談したらすぐ慣れるだろうし
今のグズってるのもすぐ直るって
と言われ半日見てもらうことに対して
反対されています。
仕事がはじまるので半日になれば
お迎えは実母に頼む予定です。
- x(7歳)

Boo Boo
気持ちは、分かりますよ!
親が心折れちゃいそうですよね?!
うちは、生後4ヶ月から預け、泣きもせず、保育園に行き入院も二回しました!!
やっぱり、同じで、半日だけしか預けなく、仕事休みのひは毎回みてあげて、いま一歳8ヶ月です!
進級して、中々慣れなく、先生にも、お友達にも、、
その年って人見知りも、あるだろうし、慣れさせるために、なるべく行かせるように、今年の4月からは、行かせてます!
1ヶ月ほどで、ようやくなれて、むしろ帰りたがらないです!
親も葛藤だと思いますが、きっと慣れます!先生信じて、娘さんしんじて、お母さんが不安な顔すると、きっと通じちゃいますよ!
半日にするときでも、笑顔で見送ってあげてください‼️

みわみわ
ちゃんとした保育園であれば、先生は毎年新たしい子が入園して慣らし保育で泣く子たちを見ているので😅泣く子でも「慣らしのスケジュール通りにやりましょう」という子もいるし、逆に慣らしに1ヶ月かける子も同じ保育園でもいます。
先生はどのように仰っているのでしょうか?
正直ご主人の意見は自分の都合にしか感じません😅
また保育園入ってしばらくは環境に慣れるのに子供自身も一生懸命頑張ってますから、家に帰ってくると安心できる存在のママに結構ストレスをぶつけてきます笑
うちの子もそうでした😅

haru☆mama
慣れるまで時間かかると思いますよー。うちも1ヶ月くらいは毎朝泣いていました。最近は泣かずにバイバイもできるし園でも楽しんでるようです。
最初から丸一日預けるのですか?うちの場合は最初2時間から始まり大丈夫そうならお昼までとか少しずつ様子見ながら徐々に一日という感じでした。
先生はなんと言ってるのですか?旦那さんの話しよりも先生と相談してみた方がいいと思います^_^
コメント