
育休明けの時短勤務で同僚に迷惑をかけている保育士が悩んでいます。子どもとの時間を優先したいが、働き方に迷いがあり、時短を続けるかパートにするか悩んでいます。保育士の方の経験談を聞きたいです。
育休あけ復帰して1ヶ月が過ぎました。
ありがたいことに時短で6時間の勤務にしてもらっています。しかし、固定勤務のためローテーションに入れず同僚たちに迷惑をかけているなと感じています。
仕事は保育士で一歳児の担任をしていますが、時短のため保護者とお会いすることもできず、ほかの職員から話を聞いている状態です。
また、自分の子どもが熱を出して休んでも心配する言葉もなく、なんだか心が折れてきているこの頃です。
子どもとの時間を優先したくて時短にしたのですが、行事前でほぼ毎日残業で上がれず、給料は下がり、なにをしてるんだろうと悶々としています。
言い出すと悪いことばかりですが、わたし自身保育士の仕事は好きで続けていきたいという思いがあります。
ただ、実際わたし一人の問題ではないのでこの先の働き方を悩んでいます。このまま時短を続けるか、パートになるか、、、
保育士で時短をとっている方にお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- ちゃい(6歳)

ぴっぴ
保育士で時短使えたのは一歳まででした😅
なので一歳こしてからは早番遅番もやってましたが、これは実母の助けもあってやっていました💡
1度保育士から離れて保育士とは関係ない仕事につきましたが、やっぱり子どもと触れあいたくて今は保育士パートしてます😃
書き物も持ち帰りもほとんどないのでとっても楽です(笑)

はじめてのママリ🔰
学校で働いています!学校では時短勤務はまだまだ浸透していないので、フルタイム復帰の方が多いです。
時短勤務で結局遅くまで残業して給料も下がって…とモヤモヤされるなら、思い切ってフルタイムにチェンジされるのも手なのかなと思います😅
-
ちゃい
コメントありがとうございます。補足にかかせていただいたのですが、フルタイムは難しい状況です💧
- 7月14日

ちひろ
以前の職場で時短で働いていましたが、職場環境がよく残業することがなく提示であがり、子どもが熱を出した時は快く休ませてもらっていました。その時は一歳と3歳児の担任をしていました。
今は育休中ですが、今の職場でも時短で復帰する予定です。私なら働きにくいなと感じたら辞めてしまいそうです😅
-
ちゃい
コメントありがとうございます。素敵な職場だったんですね、うらやましいです😭
- 7月14日

苺のタルト
わかります😭‼︎‼︎その気持ち!
私も去年時短で復帰しました!
職場の雰囲気悪く、先輩たちに、散々嫌な態度取られたので転職しました😢‼︎‼︎
1歳までは時短でそれからは固定のフルタイムに戻りました!
色々悩みますよね💦💦
ほんとに去年同じことで悩んでました😭
娘の呼び出しでは嫌な顔され、休みにくいし。。心折れて毎日ビクビクしながら仕事して、ストレスすごかったです‼︎‼︎そして時短中はお給料もかなり減りましたね。なので、思い切ってフルタイムに戻すのもありかな?と思いますよ✨✨その方が色々と割り切れます笑!!
今はすごく理解のある職場で早番遅番もやっていますが融通利かせてもらって助かってます❣️
-
ちゃい
コメントありがとうございます。
差し支えなければ復帰してどのくらいで転職なさったのかお聞きしたかったです💦
そして良い職場に出会えて良かったですね♬- 7月14日
-
苺のタルト
おはようございます!遅くなりすみません( ; ; )
本当は、すぐにでも転職したかったですが長年働いていて情もありましたし、3月までいましたよ✨✨
けど6月には転職サイトに登録して職探ししてました笑
そして8月には園長に退職の申し出しました!
なので、あと、何ヶ月!あと数ヶ月!の辛抱!と思うと吹っ切れました笑✨✨- 7月15日
-
ちゃい
お返事ありがとうございます!
長年働いた情、、わかります。わたしも実習からお世話になっているところです。
転職サイト登録から始めようと思います!
参考になりました、ありがとうございました😭- 7月15日
-
苺のタルト
とんでもないです😭✨
去年の私も重なってすごくお気持ちわかります!!
転職、勇気いりましたが。。今は後悔ないです💛
何かあったらまたお話ししますよ💚- 7月15日

ちゃい
コメントありがとうございます。実家など協力がないと大変ですよね💦
そして、やはり保育の仕事は楽しいですよね♬
コメント