※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
子育て・グッズ

哺乳ビン拒否で悩んでいます。ミルクをあげようとすると唸り、手が邪魔をして苦戦しています。慣れるまで頑張るしかないでしょうか?体験談を教えてください。

哺乳ビン拒否?

今まで完母よりの混合でしたが、最近おっぱいの出が悪いので、
ミルクを積極的にあげようとしているのですが、
哺乳ビンだと拒否というか、咥えはするけど、唸るというか嫌な顔をします。
手でも邪魔をします。持とうとしてるのか、判断が難しいのですが結果手が邪魔をして乳首がずれたりして苦戦しています💦
(説明が致命的に下手くそですみません😭)


生まれたばかりの頃、ずっと搾乳をして哺乳ビンであげてました。
が、2カ月ごろになり直接でも飲めるようになったので直接がほとんど時々搾乳を哺乳瓶で、というかんじになり、
3.4カ月ごろには哺乳ビンではほぼあげなくなりました。

で今5カ月なのですが、おっぱい出ないので哺乳ビンでミルクあげてみたら上記のような感じです😭

ミルクが嫌なのではないと思います😭
ピジョンの哺乳ビンで二種類ほど試しましたが同じ感じです(´・_・`)

唸るし、手が邪魔をして口から外れたりズレたりしてうまくあげれなくて嫌になります(´・_・`)
30分格闘しても40〜50くらいしかのみません😭

慣れてくれるまで諦めずに頑張るしかないのでしょうか?

同じような経験された方いらしたら体験談参考までに教えてください😭

コメント

たた

3ヶ月くらいの時に哺乳瓶拒否されました😭

ポジティブに言えば、自我が出てきた、ということで前向きにも捉えられましたが、なんで?どうして?ばかりでけっこう悩みました。

限界までお腹空かせる
いろんな乳首ためす
いろんなミルクためす

全部だめでした😂

またのめるようになったきっかけは
夫が30分くらい格闘して
その時息子も観念したのか
少しのめるようになり
また徐々にのめるようになりました!

ママリでは結局だめでしたって
よく言われたので諦めたほうがいいのかな
と思いましたが
諦めなくてよかったなと思います!

息子は出生後ミルクで
その後完母
預ける時のために
哺乳瓶を練習し始めた
って感じでした!

もも

うちの子も4ヶ月なる前くらいから同じような拒否でした💦
空腹時もだめ、ミルク変えてもだめ、哺乳瓶変えてもだめで、搾母乳なら何度かしっかり飲んでくれましたがいつのまにかまた飲まなくなり...😂
でも寝かしつけの時うとうとしながらおっぱいとすり替えるように哺乳瓶を口に持って行ったり、それでも嫌がって飲まなくても、本人も夜は吸っても吸ってもおっぱいがたくさん出てこないんだと気付いたのか、一通り母乳のんだらミルク飲んでくれるようになりました🙌🏻
主人があげると未だに飲んではくれませんが、私だと割とスムーズに飲んでくれます。
人によってはその逆で、ママはおっぱいがあるのになんでミルクをよこすんだ!って思って飲まなくてもパパなら飲むとかいうパターンもあるみたいですよ🤔

zuckey

私も3、4ヶ月のときに哺乳瓶拒否ありました!
結構しんどいですよね(--;)
なので、お腹が限界まで減るまで待ちました!そうすることで、嫌でもお腹が減っていたら飲んでくれます😁
また、しっかり時間をあけて飲ませていたらすぐミルクの時間のリズムもついてきましたよ!
大変だと思いますが、頑張ってください!

ミミ

2ヶ月頃まで混合で、その後はずっと完母でした。
6ヶ月過ぎたあたりから母乳があまり出なくなり、離乳食も始まったしミルクに変えようと思ったらまさかの哺乳瓶拒否でした。

色々試しても全然飲んでくれなかったので少しづつスプーンで飲ませ始め、今はストローマグで上手に飲めるようになりました!

いずれ哺乳瓶は卒業しないといけないし、ストローやコップ飲みの練習にもなるし、ちゃんとミルク飲めるならもう哺乳瓶にこだわらなくてもいいかなぁと思ってます(*´ `*)

lee

6ヶ月になったときに完母からミルクに移行し、今は完ミです。
うちも哺乳瓶拒否で、ストローなら飲むのに、乳首変えても無理で、哺乳瓶につけるストローを購入したんですが、長くて吸い切れないのか、あまり飲んでくれず、、、
結局ストローマグであげることにしました。

はじめは哺乳瓶で調乳してストローマグにうつしてたんですが、今は調乳からストローマグでしちゃってます!
哺乳瓶はいつか卒業しないといけないし、ストロー飲めるならそれで問題ないと思いますよ😊

akiんこ

こんばんは。
今は哺乳瓶拒否って言うのかな?
前は乳頭混乱と言っていて、赤ちゃんがいつもと違う!と思って吸ってくれないんですよね😣
息子の時そうでした。
色々試してみて、ピジョンから出している母乳相談室という哺乳瓶の乳首は息子に合っていたので、それでミルク飲んでくれましたよ☺️

はじめてのママリ🔰てへ

上の子も、下の子も最初は母乳で4〜5ヶ月頃から母乳の出が悪くなったのでミルクにしました。
2人とも最初の2週間程は全力で拒否!!哺乳瓶を咥えると、オェっとして、上の子は実際出てました、オェ。笑
こればっかりは根気です。大丈夫な子はすんなり受け入れますが‥
でも、ダメでも長くて2週間です😊お腹が空けばしぶしぶでもミルク飲みます!一度飲めばこっちのもんです!!
最初の子だと、ここまでして‥と自分を責めたりしますが、出ない母乳をあげるよりもバランスの取れたミルクをあげた方が栄養取れます😊
割り切りましょう!!
子育てはこれから先長いです‥どうか心も体も追い込まずにいてくださいね(^^)

cococo

離乳食始まるまで母乳よりの混合でしたが、うちも3ヵ月頃からミルク全然飲まない時期ありました!
最初は哺乳瓶の乳首が劣化したのかと思って変えてみたけどダメで、哺乳瓶自体変えてもダメで悩んだし、ミルク作っても捨てるばっかりでホントもったいなかったです。

病院では体重が増えてれば母乳で足りてるから大丈夫だと言われましたが心配で、ミルク飲まないなら母乳を増やすしかないとおっぱいマッサージ行ったり、なるべく意識して水分をとったりしてました。

でもある日、夫がミルクを作った時にいつもよりちょっとミルクが熱かったんですが母乳出なくて泣いてたので、ちょっと熱いままあげてみたらゴクゴク飲んだんです!
それからは人肌よりちょっと熱めに作るようにしたら飲むようになりました。
温かいミルクが美味しかったのか、母乳がもう出ないといよいよ諦めたのかは今となってはわかりませんが、うちの場合は温度がきっかけでミルク拒否を脱しましたよー。

でも5ヵ月な離乳食始まったりしてまた状況変わるかもしれないですね!

deleted user

2ヶ月で母乳拒否始まりました。それからずっと飲まず、最近飲んでくれるようになりました

対策としては
・ゴム製品が苦手みたいだったのでおもちゃにゴム製品のものを取り入れる。哺乳瓶の乳首もおもちゃとして遊んでもらう(そうすると口に入れるので慣れてきます)

あと離乳食が始まって
麦茶をストローで飲ませていますが、麦茶を哺乳瓶に入れてみたら飲んでくれました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    2ヶ月で哺乳瓶拒否 の間違いです。

    • 7月13日
😋

私もちょこちょこ拒否あってかなり苦戦してました💦
飲んでくれるときに無理矢理飲ましでした!
そして同じく40とかしかのまないとかよくあったのでまたすぐ一時間後とかにぐすり始めたら作って飲ませてました!
お医者さんに相談したらそれくらいで脱水とかにはならないから、おなかがすけば飲むから大丈夫と言われました‼️(笑)