
コメント

サクラ
雇用してる方に罰則が発生したとおもいます。
6週以降は、産科医の許可が必要です。

ジバニャン子
完全にアウトです。
4月頭ってもうすぐですが…
新生児を預ける場所はあるのでしょうか??
-
あーぽんぽん
ありがとうございます。はい。母がおります。
- 3月25日

ムーミン
働いてはいけないのではなく、雇い主がその期間、強制的に働かせてはいけない、という考え方だと思いますが…
-
あーぽんぽん
ありがとうございます。
- 3月25日

まま
医者の反対がなければ、希望して働くことには問題ないですよ(^_^)
雇用者側が、強制的に働かせることは法律では禁止されてます。
実際、すぐに働きに出るお母さんもいらっしゃいますよ。
-
あーぽんぽん
本当ですか!?わたしが希望して、週に1回3時間だけと思っています。ただ、そのわたしの勝手な希望により、雇用者側に罰則などの連絡がいくのだけは、避けたいと思いまして。質問させていただきました。
- 3月25日
-
まま
雇用者側の理解も必要かと思いますが、働けないことはないです(^_^)
もし雇用者側が、産後の身体で仕事にならないだろうと判断すれば、逆に断られると思います(´・_・`)
ですが、母親からしたら、自分の身をけずってでも、子どものために働きたいですよね。応援してます。- 3月25日
-
あーぽんぽん
温かいお言葉ありがとうございます!
- 3月25日
あーぽんぽん
そうなんですね。
雇用してる方とは、会社ということですよね。
ありがとうございます