
育休中でローン返済が心配。貯金したいけど質素な生活は嫌。食費を削減し、車の購入は見送り。将来子どもも考える中、お金に不安。母の家計管理に尊敬の念。
質問じゃないですがちょっと吐き出したくなったので…ごめんなさい😭
いまは育休中で働いてないけど
私はやりくりが下手なのかもしれません…
結婚式の時のローンがまだ残ってるから、貯金してても貯金じゃない…
早く一括で返したい😭
育休2年取ろうと思ってたけど、やっぱり1年で復帰しなきゃなのかなーと自分の下手さに嫌気がさします…
貯金はしたいけど下手な言い方、質素な生活にはなりたくない😔
やっぱり削らなきゃなのは食費ですかね〜。
増税前に車も買いたかったけど、ローンにローンはなんか幸先悪そうなのでやめておきます。
子どもも将来的にはあと2人ほしいし…
専業主婦でやって父のお給料だけでやりくりしてた自分の母を尊敬します😭😭😭
はあ。お金降ってこないかな😔笑
- まなてぃ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あや
すごくわかります‥まさしく今、二年とろうとしていた育休を早めに復帰しようと思っています‥。
育休手当てでているのと、復帰して保育費出すのだと実際そんなに変わらない気がしますが、働いていない自分に罪悪感‥。
実家は専業主婦の母で、お金に関して苦労も何もせず生活していた子供時代の思い出‥。
両親を尊敬します(T_T)

3度目のままり🔰
私は復帰を選びました😂自由ってほどではないですが、働いてお給料いただいている分、多少の出費は気になりません!笑
-
まなてぃ
コメントありがとうございます。
復帰も視野に入れないとかもです😭
娘を1歳から保育園…私が子離れできなさそうです😭😭😭😑笑- 7月12日

退会ユーザー
同じく育休中です!
旦那の給料だけじゃマイナスで手当てと貯金切り崩してますが保育園入れなかったので2年育休もらいます。
延長出来て良かった😊
って思ってます。
育休終わって働くようになったらまた貯金頑張ればいいや。
って考えてます☺️
-
まなてぃ
コメントありがとうございます!
私の会社も保育園入れなかったら手当も延長されるんですが…
なぎさんは元々から1歳で保育園入れる予定でしたか?
私自身まだ娘の月齢小さいからか、1歳で娘を預けれるか心配で😅💦
子離れできなさそうです😭笑- 7月12日
-
退会ユーザー
保育園激戦区で早生まれなので、無理だろうと最初から諦めてたんで2年育休もらうつもりでした☺️
- 7月12日
-
まなてぃ
そうだったんですね😌
娘は4月生まれなので保育園には入れやすいねって周りには言われているのですが、私自身まだ保活について全くの無知でどうしたもんか…悩んでます。😭💦- 7月12日
-
退会ユーザー
悩みますよね💦
私は延長して良かった!
って思ってるので後悔しないように旦那さんとも話していい結論が出るといいですね😊- 7月12日
-
まなてぃ
旦那は休みたければ休んで子どもと一緒にいてもいいよと言ってくれます😌
要は私次第、と😅
ちなみに保活するなら秋くらいからしなきゃいけないんですよね💦
自宅近くにするか、職場近くにするか…
考えることはたくさんありますね😭💦
とりあえず手当あるうちに節約頑張ります😭😭😭- 7月12日
-
退会ユーザー
私の地域は4月入園の申し込みは11月だったので、この時期から見学は行きました😊
まなてぃさん次第なんですね!
あっという間に時間が過ぎていくのでホントに考えることたくさんです💦- 7月12日
-
退会ユーザー
横からすみません。
うちも激戦区早生まれだったのですが1歳入園でギリギリ入れました。
なぎさんは2歳入園になると思いますが入園出来るのでしょうか?
うちの自治体は2歳入園はかなり狭き門なので気になりまして💦- 7月13日
-
まなてぃ
もうこの時期から見学等始めないといけないんですね…
来週保健師訪問があるので、お話を聞いてみたいと思います🥺💦
毎日毎日が早すぎてもうびっくりしまくってます😂- 7月13日
-
まなてぃ
私の住んでる地域はかなり激戦区のようで、むしろ1歳は厳しそうです🥺
それはそれで待機児童として育休延長出来ると有難いのですが。
預けたいのは職場の近くの地域なので、そこはまだ保育園の数も多く居住地よりは余裕がありそうな感じです。
また市役所等で話を聞いてないので、数字だけの話ですが😔- 7月13日
-
退会ユーザー
2歳になった4月まで育休がもらえるので、そのタイミングと会社がいろんな地域にあり空いてる所に復帰する形になるので会社の空きのある地域や自宅近く実家近くと保育園を選ぶ範囲を広げる予定です!
- 7月13日
-
退会ユーザー
なるほどですね!
私は自宅近く且つ駅近に絞ったので。
選択肢が沢山あれば入れる可能性も広がりますね!- 7月13日
-
退会ユーザー
最初から同じ場所に復帰出来ないかもと聞いていれば1歳の時に範囲広げて探したんですけどね…
- 7月13日

ききらら
保育園に入れて病気も貰ってきますが、それ以上にお友達との関わり、出来ることも増えて保育園入れて良かったなと思ってます^_^ 私自身も仕事がリフレッシュになったりもしてます。どうしてもずっと子供と一緒にいるとストレスになる事も多くて。私も子供もう1人欲しいのでなんとか貯金に回すために仕事してますが、9月生まれで保育園入れなくて1歳半までは延期しましたよ^_^
-
まなてぃ
保育園への前向きなコメントありがとうございます😭
双子ちゃんなんですね😍これから月齢上がってくるとまた大変とと思うことも増えるんですかね〜🥺💦
今のところまだ子離れ出来そうになくて🥺🥺🥺
4月生まれなんですが、できれば私も1歳半くらいで入れれたらいれたい、ってのが希望です🥺- 7月13日
まなてぃ
コメントありがとうございます。働いていない自分に罪悪感だなんてすごいです😭!
私が子離れできなさそうで、仕事したくない…笑
ほんとそれ思います!
子供時代苦労せず生活させてくれていた母にほんとに感謝しかありません😭😭