
専業主婦の方は、子供の医療保険についてどうしていますか?元々働いていた人は加入していましたが、専業主婦になったら解約したいと考えています。安い医療保険に入るか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?月々の金額も教えてください。
専業主婦の方
お子さんの医療保険ってどうしてますか?
私は元々働いていたので
入院になった時仕事を休むので
給料面をカバーできるように
医療保険に加入してました。
金額は2人で8千円ほどでした。
私は次の子が産まれるまで
専業主婦なので、
別にいらないかな?っと思い
とりあえず解約することにしました。
でも 少しでもカバーできるように
安い医療保険に入ってもいいのかな?
っとも思っているのですが、、
みなさんどうしてますか??
また入ってる方は
どこの保険会社で月々いくらですか?
- Haruki(5歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
学資保険はいってて、それにプラス2000円くらいで医療も付けてます(^-^)
3人とも入院したので入っててよかったなぁと思いました!
乳児医療で精算も2000円以下で保険でプラスになりました!
アフラックのものだった気がします!!

°˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*
うちはJAで入ってます。
2人で月4000いかないくらいです。
子供は医療費ほとんどかかりませんが、付き添い入院とかしてると親の食べ物買ったり、兄弟の預け先へのお礼を買ったりするので…
やはりあった方が助かりますね😁
ちなみにうちは以前兄弟揃って1週間入院しましたが、20万以上頂けたので入ってよかったと思います!
-
Haruki
回答ありがとうございます(^^)
2人で4000円でそれぐらいの
手当が頂けるのは
すごくいいですね😭
私の入ってたとこ高くて、
正直専業主婦の私には払えなくて
とりあえず解約はしたんですが、、
解約してからほんとに
大丈夫だったのかな?
っと不安になってしまいました笑笑
JA調べてみます(^^)- 7月12日

はじめてのママリ🔰
県民共済で月々1000円、個人賠償責任保険をプラス140円で付けてます😊
-
Haruki
回答ありがとうございます!
千円!!めっちゃ安いですね♡
調べてみます(^^)!!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
県民共済とかコープ共済とかは大体千円から入れます😊!
基本的には子どもに医療保険はいらないので、お守り的に加入してます♪- 7月12日
-
Haruki
やはり加入しておいた方が
安心は安心ですよね😭
安いほうがいいので、
安いとこ探して検討してみます(^^)- 7月12日

なっちゃん
二人いますがそれぞれに
県民共済1000と明治安田3000でかけています🍀
-
Haruki
回答ありがとうございます(^^)
お2人保険会社が違うのは
何か理由があるのですか🤔?- 7月12日
-
なっちゃん
二人とも県民共済と明治安田に入ってるという意味です😅
- 7月12日
-
Haruki
2つ入ってるってことなんですね(^^)
すいません、理解力がなくて😭- 7月12日
-
なっちゃん
いえいえ✨県民共済は怪我、入院、ぶっ損対応、明治安田は医療中心です。先進医療を含みます🍀
- 7月12日
-
Haruki
なるほど♡!
物損も必要ですよね🤔
やっぱり別の保険会社で
加入を検討して、色々ありすぎなので
保険見直し本舗?に
行ってみます笑- 7月12日
-
なっちゃん
そうですね😅たくさんあってわかんないですよね😅
うちも明治安田は私たち親がかけていたこともあり学資、医療保険も明治安田にしました☺- 7月12日
-
Haruki
学資もやっぱり必要ですかね😭
私の子達 まだ学資入ってなくて…
今加入している保険会社の方から
学資入らなくていいとは言われたんですが
子供が3人になった今
やっぱりいるかな?っという不安も出てきました笑- 7月12日
-
なっちゃん
上の子どもの時は学資にしたしたが下の子の時は率が悪くドル建ての貯蓄タイプにしましたよ🍀
- 7月12日
-
Haruki
なるほど🤔
加入するときの状況によるんですね!
自分でも調べてみます(^^)- 7月12日

あやこ
1600円の保険です最低限の保証ですが基本的に旦那の給料でやってるので、これでいいかなと。
アフラックです。
-
Haruki
回答ありがとうございます😊
元々私が働いていて、払っていたのですが妊娠を機に退職して
子供の保険代を払うのがきつくなり
とりあえず解約はしましたが、
やっぱり必要かな?っと思って
安いのを探してました(^^)
調べてみます(^^)- 7月12日

ぽん
私も専業主婦ですが入ってないです🙆♀️🔅
-
Haruki
回答ありがとうございます(^^)
入ろうとは思わなかったですか🤔?- 7月12日
-
ぽん
私も主人も入ってる保険屋さんに
仕事してたら、子供入院した時に収入減るから入ってたら安心だけど専業主婦なら
収入は左右されることないし付き添いもできるし絶対やった方がいい!って訳では無いよと言われたので🙆♀️🙆♀️
私の地域は子供の医療費かかりますが、今は子供の医療費無料の市町村も多いですしね- 7月12日
-
Haruki
私も働いてたので、それを言われて
加入しました(^^)
なので、今専業主婦になったのなら
必要ないか🤔って思い
とりあえず解約しました笑
また働きに戻ったら、
入り直すつもりでいますが、
今はいいのかな…すごく悩みます😢- 7月12日

ママリ
出産はこれからですが、入らない予定です💪🏻✨
備えあれば憂いなしで、保険に入ると安心感はあるかもしれませんが、下記理由で入りません✋🏻
・専業主婦なので子供が入院して付き添った場合も、家計の収入に影響しない。
・市町村の医療証があり、医療費の負担は軽い。
所得制限で中学以降は医療証がなくなる見込みだが、収入的に医療費は大きな負担にはならない。
・保険料を払う分を、子供のための貯金や投資に回したい。
・保険とは、普段の収入では賄えない物を払ってもらうために入るもの。
収入や貯蓄で賄えるものに払うのは、むしろ損。
(医療保険は、保険会社指定の疾病や治療を受けた人、数回利用した人だけが得する仕組み)
・もし入るとしても、乳児は保険料が高いので、すぐに入る必要はない。
(0〜2歳よりも、3歳〜の方が安い)
子供の成長を見て、例えば長期間通院や手術が必要な大きな持病がある等分かれば、それから検討しても良い。
といった理由です😊
安い掛け金でも、毎月、そして長期間払い続けることを考えれば、「その分医療費を払った方が安くないか?もったいなくないか?」と、夫婦で考えています。
特に医療証がある内は必要性を感じません💦
最後に挙げた通り、必要に迫られたら検討するつもりではありますが…🤔
-
Haruki
回答ありがとうございます(^^)
詳しくありがとうございます!!
たしかに言われてみれば…
そうですよね🤔
入る必要ない気もしてきました笑
旦那とは解約はする。っと言っただけなので、
もう一度話し合ってみます(^^)
確かに安くても毎月払い続けていたら
高いですもんね😥
必要になったらでも
遅くないですよね(^^)- 7月12日

やっくん
うちは上の子が県民共済、下の子は持病があるのでコープ共済のJ1900入ってます。
下の子は生まれてから手術を2回、入院は5回してるので、かなり助かってます💦
上の子は県民共済に物損保証が100万円まで付いていたので、風の強い時に隣の車にドアをぶつけてしまい使いました😭入ってて良かったです💦
-
Haruki
回答ありがとうございます😊
県民共済は物損もあるんですね(^^)
県民共済調べてみます!、
持病があると
入りづらいと聞いたのですが…
その点は大丈夫でしたか🤔?- 7月12日
-
やっくん
うちは下の子が先天性の病気があるので、上の子も万が一何かの病気を発症して保険が入れなくなると困るので、最低限は入っておこうと思っています。
- 7月12日
-
やっくん
持病があると入れる保険ほとんど無かったです😭
コープ共済も持病がなければ1000円で入れたのですが、持病がある子向けの1900円に入ってます💦
5歳から入れる保険もあるのですが、値段は高いみたいです💦- 7月12日
Haruki
回答ありがとうございます(^^)
学資保険に入ってなくても
2000円くらいで加入するのとは
可能なんですかね🤔
アフラック調べてみます^_^
私も上の子が入院した時
かなり助かったので
解約してから、ほんとに
良かったのかな?っと
正直不安になりました笑
♡コキンちゃん♡
子供の病気なので、お金の話はやらしいかもですが3人目は加入して2ヶ月で3回入院し医療費保険代6000円の支払いなのに8万円かえってきました😂
Haruki
そうなんですよね😭
私も上の子が1週間弱入院したんですが、
10万ほど入ってきたので、
かなり助かりました😂
ただ、専業主婦だったら
必要ないのかな?っとか思ったり
でもないとないで不安だなーっと😢