
母が鬱で治療中で手伝ってもらえず、赤ちゃんを育てながらストレスを感じています。同じ経験をした方はいますか?
悩んでいます。
現在母が鬱で治療中です。
1月頃からだそうなのですが、わたしは2月に切迫早産で自宅安静になったので、自宅安静中も産後も全く手伝ってもらえませんでした。夫が殆ど家事をしてくれたので助かったのですが。
まだ母は鬱が治りません。
毎日毎日ライン電話がきて、週に一回は来て毎回ねれない、もう薬飲みたくない、と同じことを言います。
祖母や叔母には50回くらい電話してるみたいです。
母は薬嫌いで勝手に自分で薬を調節したりします。
何回もアドバイスしたり薬ちゃんと飲んでとか言っても聞いてくれません。
わたしもまだ生後2ヶ月の赤ちゃんを育てながら母が来られるのがちょっと苦痛です。
本当はわたしが話を聞いてあげたほうがいいのでしょうが正直あんまり余裕がないのともっと赤ちゃんとの生活を楽しみたいのになんでこんなことで悩まなければならないのだろうと腹が立ってしまいます。
同じような方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(6歳)

ma3
お母さん、カウンセリング受けていらっしゃいますか?
週に一度でもカウンセリングの先生とお話できると気分も紛れるんじゃないかな…と思います。
私も鬱でしたが、
家族よりカウンセリングの先生とお話すると楽になりましたよ。
コメント