※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
ココロ・悩み

26歳の娘が突然離婚を決めた相談です。娘と婿の関係が悪く、娘は離婚を望んでいるが、母親が口を挟むべきか悩んでいます。子供のことを考える必要があるかどうか相談しています。

26歳になる娘の事です。
結婚し、3歳、一歳半の女の子が居ます。
婿も真面目な方で、子煩悩で、
出来た婿で
娘に、良い人と一緒になれたねと
話したりもしてました。
で、娘から
突然、離婚する事になったからと、
良く話し合った結果と、
私は耳を疑いました!
ちょっと待ってと、
原因は、と問うと、夫婦仲が悪かったらしく
娘は離婚離婚と、毎日の様に婿に言って来たらしく

婿も、娘に、悪いとこは直しがんばって
やっていこうと、、しかし、娘は
断固、嫌だと、
冷静になり、話し合いはもう無理
ほんとに
馬鹿な娘です。
結婚、離婚、簡単に決める様な感じ
まず、子供の事をきちんと考えてるのか
もう
夫婦話し合いした結果が離婚なら
私から口を挟む様な事はしない方が
良いのか?
人生の先輩の1人として
話に入ってよいのか?

コメント

ゆゆ

話に入って良くないですね
それは娘さん夫婦の問題です。
他人が口を出して離婚しなかったとして、夫婦仲が最悪の状態のまま生活を送る方が子供に悪影響だと私は思います。

  • めめ

    めめ

    ですよね
    気持ち落ちつきました
    ありがとうございます

    • 7月12日
匿名希望

いくら親子でも夫婦仲までは分かりませんので、娘さん夫婦に任せてはどうでしょうか?
説得したとして、悪い環境で婚姻関係を続ける事によってお子さん達の成長に何かあった時に「あの時離婚を止められたからだ」と娘さんから言われたら責任取れませんし…

もしくは娘さんにバレないようにお婿さんと話をするか、両家で会って話し合いをするかですかね…

  • めめ

    めめ

    意見ありがとうございます
    角が立たないさまにですね

    • 7月12日
deleted user

馬鹿な娘さん...悲しいお言葉ですね😢
26歳ですし、ご自身で色々考え悩まれたでしょう。
娘さん夫婦にしかわからない問題もあるかと思います。
相談してきたら相談に乗ってあげる、それまでは見守ってあげてはどうですか?

  • めめ

    めめ

    しっかり見守ってあげます
    ありがとうございます

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまりにもとんでもない発言をするなら口出してもいいと思います。
    ですが、味方になってあげてほしいなと思います。

    • 7月12日
  • めめ

    めめ

    ありがとうございます
    考え口を出します

    • 7月12日