
身内に引きこもりいた方いらっしゃいますか?30歳の姉が最近引きこもりに…
身内に引きこもりいた方いらっしゃいますか?
30歳の姉が最近引きこもりになりました。
もともとは上京してたのですが色々あり実家に戻りました。
私は夫が単身赴任なこともあり、早めに里帰りしています。
姉は年内まで仕事に行ってたのですがここ数ヶ月は行かず、日中は部屋に引きこもり、私たちが寝室に行くとリビングからに降りてテレビを見るという昼夜逆転生活です。
お風呂も2週間入らない時もあったりみたいです。
多分精神的に何かあるんだと思います。
母や父が寄り添っても、何を今更なんなの?とか部屋に入ってくんな、等と反抗的な態度を取ります。
元々姉は反抗期がものすごくそこから今でもすれ違うだけでも「死ね」「くそ」が口癖、生活音も自分にやられてると勘違いしているのか、息子が扉を開け閉めして遊んでる音にも反応してドン!と音を立ててきます。(昔からやられたらやり返す精神がすごいです)
息子の環境にも悪いし、これから出産も控えているのにイライラを超えて悲しくて涙が出てきます。
一層、夫のいるところに行こうとも思いましたがこんな状況で母を置いては出て行けないです。
姉は母に対して人一倍あたりが強いです。
どうするのがいいんでしょう。
区に相談しても、姉は邪魔者扱いしているとさらに反抗的になって殺人でもするんじゃないかと本当に怖いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が引きこもりでしたー
小学校高学年〜ずっと不登校で20歳過ぎくらいまで引きこもり、ニートしてました。
周りが何かしたから改善するというものではなく、本人自身で外に出るきっかけ見つけないと変わらないと思います。
外に出そう出そうとすると反発して余計に引きこもると思うので、最近引きこもりになったというなら今はお姉さんの心の休養期間ではないでしょうか。
自分でも引きこもってるのは良くないとわかっているから過敏になり、攻撃的になっている気がします。
なぜ外に出ないのか、出た方がいい、お風呂に入った方がいい、お姉さんの友人と比べるなどの責めるような言い方はせず、例えばまだしばらく家にいるなら生活に困らないように病院に通って、自立支援や障害年金の申請ができるようだったらしてみない?など提案してみてはどうでしょうか…。
年末まで働けていたのならただ怠けているわけではなく鬱病や、何かしら精神患っていると思います。。
はじめてのママリ🔰
結局は本人次第ですよね。
提案したところで全スルー、そして部屋の中で物を投げたりと自分のイライラを私たちに直接じゃなくともしてくると思います。
毎日誰に言ってるのかわからない「死ね」に心が参ってきます。
姉も辛いんだろうなと思うこともありましたが、毎日毎日そうされるとしんどいです。
お話ししてくださり、聞いてくださりありがとうございました。