
第二子が欲しいけど、欲しくない、自分の気持ちがわかりません。娘が3歳…
第二子が欲しいけど、欲しくない、自分の気持ちがわかりません。
娘が3歳で、少しだけ余裕ができてきて、
第二子も考えるようになりました。
旦那も2人目希望してはいますが、
娘が生まれたとき、旦那は何もしない(できない)
自営業で忙しく、ほとんど家にいない、
夜中のミルクや夜泣き対応も一度もしてくれたことなく、
ご飯も待ってるだけで、手伝ってもくれない、
家にいるときでも、
新生児期の一番きついときに、私は娘のお世話をしているのち
ソファで何時間も寝ていたり、
誕生日もクリスマスも何もない、
全然労ってもくれない
保育園の送迎はしたことがない、
娘を病院に連れて行ったことがない、
仕事休むのはいつも私。
そんなんだから、娘は超ママっ子で、パパ嫌だと言うし、
旦那はわざと娘が嫌がること言ったり、嫌がることしたり。
それを宥めるのは私。
事情があり両方の実家にはほとんど頼れません。
友達や、娘の保育園でも、どんどんみんな第二子、第三子できていて、
いいなぁと羨ましく思う反面、
今が一番幸せだとも思ったり。
一人っ子のメリット、デメリットもわかっているつもりでも、
私が兄妹いるので、兄弟、姉妹がいる楽しさもわかるし、
凄く複雑で、諦めきれないというか。
娘を育てる中で、私って子育て向いてないなって思うことも多々あるし、
余裕がなくなるのも怖い、
でも娘の弟か妹が見てみたい、賑やかな家族に憧れる。
友達の妊娠報告もあって、
ここ数日ずっとモヤモヤして、過ごしています。。
- はじめてのママリ

ちゃみ
悩みますよね……私もです。
「やっぱり2人目作らなきゃ良かった」って思うのが嫌だなと思っちゃいます😥
・家族で海外旅行に行きたい
・子どものやりたいことをすべてやらせたい
・大学は奨学金借りさせない
と思ったら、なかなか踏み出せないです😭

はじめてのママリ🔰
私もそうでした😢
色々思うことはあるけど、やはり子育ては子どものためにも親が2人いるなら2人でしていかなければいけないと思うんです。
パパは家にいるのに遊んでくれないって思わせたくなくて😢
私の旦那も元々子どもが好きじゃなく、育児を苦痛に感じるタイプの人なので、無理して旦那の意見を押し切って2人目作ってもお互いキツくなるだろうな。
そんな夫婦関係を見て1番傷つくのは子どもだよなって思って、私はひとりっ子にしよ〜って最近気持ちが固まりました🥹
まだ数年経って気持ちが変わることはあるかもしれないけど、産むのは女!って言うけど育てるのは夫婦でだし、やっぱり夫婦の気持ちが同じ方向向いてないと育児ってできないと思うんですよね…
子ども作って夫婦関係が破綻したら元も子もないですし!
子どもも大事だけど旦那も大事なので、好きになって結婚した人なので、今ある幸せを大切にして生きていこうと思ってます!

ママっち
二人目欲しい気持ちすごく分かります!!
でも、自分が思ってる事や不安な事を伝えないまま、二人目は考えない方がいいと思います💦
一緒に協力して育てていきたいから二人目が欲しいとしっかり旦那さんに伝えることが大事だと思います!!
時間作って旦那さんと話すことすら忙しい日々かもしれませんが💦
そこはきちんと話し合って決めないと、そっちが二人目欲しいっていうから産んだんだろ?的な気持ちで旦那さんは何も変わろうとしてくれないと思います💦
話し合い大事です!
コメント