※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちこ
子育て・グッズ

子育てに前向きでいたいけど、夜中の寝ないことに悩んでいます。家事や育児から解放されたいです。

子育て前向きに前向きにと思えば思うほど
途中までは大丈夫って思えるんですが
夜中寝ないのはかなりきます…😣
抱っこもおっぱいもオムツも
施すことは施したのに…と自暴自棄に
なりそうです😔
娘は好きですが一日中家事も育児も
しない日がほしいです😣💦

コメント

まむ

うちも寝ない子で、それが続きノイローゼになりました😅
あまり深く考えずテレビやyoutubeなど観ながら赤ちゃんメインではなく自分メインにしてあやしてるとちょっと気が楽ですよ。眠いですけど!
旦那さんや実家に頼って休める日を作ってみては😊

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です(;_;)
寝不足って本当やられますよね😭‼️

私は2人目は本当にごめんねってくらい手を抜いてしまっています😢
夜中泣いてもちょっと気づかなかったり、、オムツ替えも上の子の時よりはるかに替えていなかったり、、日中泣いてもすぐに相手してあげれなくてそのまま泣き疲れて寝てしまったり、、それでも何1つ問題なく育ってくれてます!

そんな親子もいるのか〜!って思ってもちもちこさんの肩の力が少しでも抜けますように🙏✨

ショコラ

毎日の育児、そして家事お疲れさまです。

今が一番辛い時かもですね。

私もそうでした。

近くに両親や兄弟、義両親など頼れる人はいないですか?

もし、いなかったら地域のファミサポや一時保育など利用してみるのはどうですか?

こんな小さな赤ちゃん預けるなんて非常識?とかネガティヴに考えてしまうかもだけど、ママにもお休みは必要です!
心配なら。最初は2時間とか短時間にしてみて様子を見るとか。

私は幸い両親や義両親が近くにいるので預けて美容院に行ったり、健康診断に行ったりしましたが、ほんの少しでも離れられるとリフレッシュできますよ。

私も同じく娘は大好きですが、四六時中一緒はしんどいです(笑)

☺︎

毎日お疲れ様です☺️

今が1番辛い時かもしれませんね💦
最後に言ってる思いを旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか?
旦那さんの休みの日くらいバトンタッチして心も身体も休まるといいですね😌


なんだか、うちの子1歳ですけど夜中寝なかった頃が既に懐かしいです。

大丈夫!
娘さんは必ず寝てくれますよ😌

今は手がかかって大変だと思いますけど、時が過ぎれば懐かしい可愛い思い出になりますよ。
子供が成長して一つ一つクリアしていく事が嬉しい反面、寂しくも感じる今日この頃です(>_<)