
1歳7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。熱が続き、食欲がなく心配です。入院の経緯や注意点を教えてください。
1歳7ヶ月になる息子がRSになりました。
重症化が怖いので、皆さんの経験談を
教えていただきたいです(´・ ・`)
月曜の夜から39度の発熱、
その時は熱だけで他に症状もなく
火曜日に小児科へ連れていきましたが、
ただの風邪かな〜ということで
座薬だけもらい帰ってきました。
しかし、今日もまだ39度の熱が続き、
(座薬を入れてもほとんど熱は下がりません)
水分は取れますが、ご飯も全く食べない、
湿った咳が出てきたので、心配で受診しました。
一応検査するかって感じで検査して
RS陽性でした。気管支を広げる薬をもらって
自宅で様子見ってことで帰ってきました。
その後も熱は下がることないし、
水分は辛うじて取れてますが、
ご飯は食べたと思ったら全て吐きました😭😭
今はすやすや寝ていますが、
夜中に悪化したらどうしようとか
色々考えて心配になってきました。
入院に至るまでの症状、経緯など
教えていただけると助かります。
知らない間に悪化してないか不安です💦
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

のり
この月齢であれば、重症化する事は稀かと思いますが、高熱があると心配になりますよね😥💦
RSは検査をしないと分からず、ただの風邪と言われますし、でも、分かってしまったらそれはそれで心配。気持ちわかります💦娘も、1歳半ぐらいの時にかかりました。熱も確か一週間以上下がらず、咳も喘息みたいになっていたので吸入したり大変でした😭
入院したわけではありませんが、呼吸が苦しそうに肩呼吸などしていなければひとまず安心だと思います。まずは、早く熱が下がると良いですね😿

ゆかりんぴ
1歳7ヶ月の息子です。
8日に退院してきました!
4日の入院になる前は、Aクリニック(町医者)に数日間通い、一日3回の吸入をしてもらっていました。
4日には、症状は落ち着いたのですが、なんかいつもの風邪と違うと思い、B小児病院へ行きました。
そこで、RSだと言われ、肺炎気味になっているとのことで、即入院になりました。
4日〜8日の5日間入院していました。
ステロイドの点滴や一日3回の吸入をしていたのですが、4日5日6日の夜間には、サチュレーションが87%まで下がり、ナースステーションからは異常音が響き、酸素マスクをつけるかどうか、医師と看護師がバタバタしていました。(病院でこの状態なので、自宅で看病してたら、、、とゾッとしました)
4日にB小児病院へ行った時に「来るのが少し遅かったね」と言われてしまいました。
ちなみに、3歳の息子もRSにかかり悪化してしまって、下の子よりも退院が伸びてしまいました。。。
ある程度大きくなった子は重症化しにくいらしいですが、するときはするようです。。。
余計に不安にさせてしまったら、すみません。
早く良くなると良いですね😭
-
ゆかりんぴ
・機嫌のいい時と悪い時の差が激しい
・元気な時とぐったりしてる時の差が激しい
→食べれるとき、飲めるときの差が激しい
吐き気はなかったようですが、あまりにも酷い咳き込みで嘔吐してしまうことも。
夜間、咳き込み以外で眠りが浅くなってしまっていることもありました。先生曰く、呼吸が苦しくてじっとしていられない、かららしいです💦
病院では、サチュレーションが低くなったときは
枕を上半身に挟んであげて
上体を少し起こしていました!
すると、数値もほんの少しですが良くなることもありました。- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下にコメントしてしまいました(´・ ・`)
- 7月12日
-
ゆかりんぴ
まず、高熱が長引きました。
いつもなら1日2日日で熱が落ち着くのですが、今回はずっと高熱でした。
座薬を使っても熱が下がりませんでした。
高熱中も元気とぐったりを繰り返していました。
咳や呼吸もいつもとは違って、一度咳き込むと次から次へと咳が続いて、息継ぎするかのように一瞬で呼吸してました。
そして咳き込みすぎて嘔吐をしてしまいました。
いつもの風邪なら、酷くなっても1日くらいで症状が落ち着いていたのですが、今回は長引くっていうのが
一番感じた、いつもと違う、でした。
RSは症状が出始めてから5〜6日がピークのようです。
RSだけでは、入院まではいかないのかもしれませんが
肺炎につながることもあるよう(今回の息子たち)なので
心配なら見てもらっても良いかもですよね。- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今朝、やっぱりいつもと違う息子の様子にモヤモヤして、病院連れていったら、肺炎で入院になりました。
ゆかりんぴさんのお話を聞いて、いつもと様子が違うっていう母の勘を信じて本当に良かったです。
大事には至らず、とりあえず安心しました❤まだ、これからが戦いですが、頑張ります。
本当にありがとうございました😭- 7月12日

mrママ
心配ですね⤵️
娘も少し前にRSで入院してました😰小児科で風邪と診断され薬と座薬を出してもらいましたが熱が下がらず😓心配で夜間で総合病院に行き検査をしたら、2時間点滴すれば帰れると言われていたのに呼吸の数値?を計る機械のアラームがなりっぱなしになってしまってあまりにも苦しそうってことで入院になりました😅
-
はじめてのママリ🔰
夜間病院に行った時は熱何度くらいで行きましたか?調べても高熱なら受診としか書いてなくて、どの程度で受診するべきなのか迷います…
mrママさんの場合は早めに受診しといて本当良かったですよね😭家にも呼吸の数値計る器械欲しいです(;´༎ຶ༎ຶ`)- 7月11日

退会ユーザー
息子もその位の時になりました!!
似たような経緯でした💦
息子の場合は食べる事も出来ていないのに1日に3回以上胃液を吐いていました😱
でも最終的には飲み薬?と座薬と気管支を広げる吸引器?を病院が貸してくれて2〜3日くらいやったら吐くことも熱もなくなりました✨
でも咳はしばらく続いていましたね😭
スヤスヤ寝ていれば大丈夫ですよ😊ゆっくり寝かせてあげてください💓
-
退会ユーザー
吸入器でした💦
間違えましたすみません!!- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
本当可哀想ですよね…
息子は普段ご飯大好き人間なので、こんなに食べないなんて本当に心配です😭😭😭
吸入器を貸してもらえるんですね!しんどそうなら、貸してもらえるか問い合わせてみます。
ありがとうございます❤- 7月11日
-
退会ユーザー
息子も他の子の倍くらい食べる子だったので本当に心配になりました😭💦
咳とかが辛そうなら貸してもらえるはずなので言ってみるのもいいと思います😊
あやさんは寝れる時にしっかり寝てくださいね✨
ママが倒れたら息子さんはもっと大変になってしまうのでね(´•ω•`)♡- 7月12日

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いつもと違うと思ったのは、どういう症状ですか?
私の息子も、食欲がなく吐いたり、息が荒かったり、目が虚ろでしんどそうだったり、いつもと違うんですけど…
本などに載ってる急いで病院へ!の項目には当てはまらないので、私の心配のしすぎかなぁなんて思ったり…
はじめてのママリ🔰
先生には今日、明日には熱は下がるよ!って言われてたので、まだ下がらないの!?って心配になってました( ・᷄-・᷅ )
1週間以上続くこともあるんですね。可哀想すぎて見てるのが辛いです…
このまま悪化することなく、治ることを願います。
ありがとうございます❤