
7ヶ月の子どもが離乳食をあまり食べず、特におかゆは少量しか食べません。上の子はよく食べたため、どう進めるべきか悩んでいます。同じような経験をされた方のアドバイスをいただけますか。
現在7ヶ月です。
食に対して、興味はかなりあるのですが、実際離乳食あげるとあんまり食べません。
まだペースト状です。パウチの7ヶ月からのも食べられますが3口くらいで、ぶーってしてきて進まなくなります。
離乳食食べなくなって、終わりにしても大人が食べてるの見ると食べたそうにするのでお腹いっぱいで食べないわけではなさそうです。
パン、フルーツ系、カボチャなどはよく食べます。
おかゆは10グラムとか食べるといいほうです。
上の子はよく食べたので、どうしようかと思ってます。
このような方いたらどうやって進めましたか?
- 初ママ🔰(生後7ヶ月, 2歳11ヶ月)

なの
まだゴックン期なので舌を上顎につけてすり潰しができるようになるまではペーストのままで大丈夫ですよ
おもちゃなど色んなものを舐めて舌の運動させるといいですよー!
うちもその頃は5倍粥をドロドロにしてました〜
コメント