![む](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんへの睡眠不足の影響や昼寝が夜の睡眠に与える影響について教えてください。初マタで不安です。
11w4dになる初マタです☺︎︎︎︎
最近眠りに付けず、日付が変わってから寝る事が多く、ほんとに遅い時は朝の3時頃まで寝れず、ようやく寝れたと思ったら旦那の仕事の見送りなどで朝の7時には起きてっていう生活をしています。
寝不足などは赤ちゃんに影響ないのでしょうか?
また日によったら、昼寝をしたりしなかったりと疎らなのですが、昼寝をしたら夜寝れなくなると言うことはあるのでしょうか?
初めての事でわからないので教えてください。。
分かりにくい文章ですみません。
よろしくお願いします🙇♀️
- む(妊娠12週目, 妊娠12週目, 5歳0ヶ月)
コメント
![👧👦👼👼🤰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧👦👼👼🤰
まだまだ初期なので寝不足での赤ちゃんの影響は無いと思いますが、今後どんどんお腹が大きくなるにつれて寝付きが悪くなるので寝れる時に寝る生活にした方が良いと思います!
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
私も日によって違いましたが妊娠前は昼寝しても夜ぐっすりだったのに、妊娠中の今は2時間くらい昼寝しちゃうと高確率で夜寝れなくなります。
なかなか難しいとは思いますが早めに寝室にはいるのはもちろん、寝る前にあまりテレビやスマホをみないようにしてみてください。
それか寝る前に30分くらいアロマ炊きながらゆっくりストレッチすると意外にすんなり寝れます
-
む
回答ありがとうございます!
最近は頑張って21時過ぎには布団に入るようにしてるんですけど、眠りが浅く日付が変わる頃には起きてしまったりと言うことが続いたりしてます😔
その他素敵なアドバイスを頂いたので早速試してみます!
ありがとうございました♩- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は臨月近くなって急に夜寝れなくなりました。冬だったので夜中寒くて辛かったです😅
出産までそのまま夜型で、生まれたら元に戻りました。
しんどいですよね。
産婦人科では、寝れる時に寝たら?とあっさり言われてました🤣
-
む
回答ありがとうございます☺︎︎︎︎
私も1月末に出産予定なのでそうなるかもしれないですね…💦
やっぱり寝れる時に寝るのが1番ですね!- 7月11日
![ノア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノア
私はだいたい10時半すぎには寝ますが、毎日決まって3時半、4時、6時とトイレに目覚めます。。朝は弁当作りなどあるから起きないといけないのに全然寝れてないです。。夜中まで起きて、何か食べたりしてる訳ではないのであればそこまで気にしなくていいと思いますよ!とりあえず横になって体を休めてるのが大切だと思います!(*ˊ˘ˋ*)
-
む
回答ありがとうございます✨
お返事遅くなりました😔
夜中お腹が空いて気持ち悪くて寝れないって言う時は流石に起きてゼリーなどを食べてから寝てるんですけど、、大丈夫ですかね?- 7月13日
-
ノア
それは大丈夫だとおもいます!私もやっぱり寝れない!って時ありますけど、フルーツ食べたり飲み物多めに飲んだりして凌いでます。ヽ(´ー`)ノ
- 7月13日
![🥨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥨
私は後期なので参考にならないかもですが、毎日3時間くらいしか寝れないのを先生に相談したら、72時間寝れてません!とか、まともに会話も出来ない位なら薬も出すけど、3時間寝れてるなら大丈夫だよ。今普通に会話も出来てるからね(笑)と言われました😂
なので、赤ちゃんへの影響も大丈夫じゃないかなと思います✨
-
む
回答ありがとうございます!
お返事遅くなりました😫
私も今後時間が経つに連れて後期になって行くので参考にお話伺います♡
その話を聞くと少しでも寝れてるなら大丈夫なのかな?って少し安心しました!ありがとうございます🙇♀️- 7月13日
む
回答ありがとうございます🙇♀️
なるほど🧐💭
やっぱり夜寝れなくなるからと言って昼寝を辞めたりしない方がいいって事ですね💦