
コメント

mama
大体は一年が多いかと思いますが…私の周りには半年や三ヶ月で復帰される方もいましたよ🍀

minne
人によりますよね、育休でお金もらえるかたは一年とか三年とか入る人もいます。
法律的には産後8週経ってれば仕事出来ますよ。
-
ゆん
私の場合は仕事辞めてしまって新しく探す感じなのでなるべく早めにお仕事したいと思っています✨
法律では8週間たてばokなんて初めて知りました😳無知でお恥ずかしいです😅
教えてくださってありがとうございます(*^^*)- 7月11日

退会ユーザー
預ける人がいるならいつからでも大丈夫ですよ!✨
保育園は働くところが見つからないとはいれないですが…
働く前でも求職活動では入れたり
保育園によっては入れる月齢は違うので市役所で確認したらいいかもです!
-
ゆん
なるほど✨
まずは預けられる場所があるかなど相談してみます😆
ご回答ありがとうございます(*^^*)- 7月11日

ぴっちぃ
保育士をしています。
子どもを預けれるのであれば42日以降であれば法律上は働けると思います。
早い方は43日から託児所に預けて働かれている方もいますよ!
でも3歳になるまでに予防注射や定期検診、さらには感染症や体調不良などでバリバリに働くのは難しいのではと思います😭
産後のお母さんの体調や赤ちゃんの様子によって決めたほうがいいのではないかと思います😀
-
ゆん
そんな法律があるなんて知りませんでした😳無知でお恥ずかしいです😅
そうですよね、赤ちゃんや私の体調がよくなかったら働けませんもんね😅様子を見て早めに働けそうだったら頑張ろうと思います😆
色々教えてくださってありがとうございます(*^^*)- 7月11日

退会ユーザー
未満児の空きがあり、各保育園の規定月齢に達していれば入れて仕事出来ますよ♪
早い人で大体3カ月くらいから預けて仕事してますが、ご自身の身体の回復が完全ではないし、睡眠不足もあるのでかなりキツイと思いますよ💦
-
ゆん
やっぱり産後首がすわるくらいまでは大変って聞きますし、せめて半年くらいは見るべきですかね😖
とはいえお金は必要なので様子見つつ頑張ってみます😆- 7月11日
ゆん
初産で3ヶ月で復帰するのは大変そうなので、半年後くらいに働ければと思っています(*^^*)
預けるのは寂しいし心配ですがお金って大事ですね…😖