
結婚式欠席の御祝儀送り時期について相談です。結婚式前に送るべきか、後に送るべきか。招待状は返送しておらず、御祝儀と同時に送るべきか悩んでいます。
御祝儀を送るタイミングについて質問です!
9月にある友人の結婚式を欠席するので、御祝儀を郵送しようと思っています。調べると大体、結婚式までに届くようにすると書いてあるのですが、もう送っていいのでしょうか?それとも結婚式が近くなってから送るものなのでしょうか?
また、招待状はいただいていて欠席の連絡のみしていて、まだはがきを返送していないのですが、はがきと同じタイミングで御祝儀を送るのか、はがきが相手に着いた後に御祝儀が届くようにするのがいいのか迷っています。お知恵をお貸しください。
- こも(6歳)
コメント

りん
私ならまず返信ハガキを返して、その後ご祝儀かお祝いを送りますかね🤔

ぽん
招待状が届いているなら、ハガキを送るタイミングでもいいと思いますよー‼️
結婚式ギリギリだと、バタバタと忙しいはずなので💦
-
こも
確かにギリギリだとバタバタですもんね!ありがとうございます😄
- 7月11日

あかね
だいたい遅くても結婚式の1週間前くらいがマナーのようです。
さすがに少し早すぎるのかな、と💦
早くてもお盆を過ぎたあたりで送れば良いのではないでしょうか😌?
-
こも
そうなんですね!参考にさせていただきます!ありがとうございます😄
- 7月11日
こも
参考になりました!ありがとうございます!