※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあー
その他の疑問

来年から幼稚園に通う予定なのですが、どちらの園にしようか悩んでいま…

来年から幼稚園に通う予定なのですが、どちらの園にしようか悩んでいます。
どちらも私立幼稚園で、給食がないので公立の幼稚園は考えていません。

A幼稚園 1クラスのみ30名
園まで車で15分〜20分前後
●毎日体操とお祈り
●週1回体操、英語、音楽、制作、絵画の時間があり教育が充実している。
●課外レッスンも充実。(英語、スイミング、体操、サッカー)
●自然に触れる(川遊び、泥んこ遊び、葉っぱや花、虫などを観察)
●縦割り保育の時間があるわけではないが年少1人に年長さんのお世話係がつく
●カトリック系の幼稚園


B幼稚園 2クラス45名
園まで車で10分前後
●毎朝 歌、体操、かけ足
●英語などの勉強系はなくのびのび系。
運動に力を入れているが厳しく指導されるわけではないみたい。(年2回体力測定あり)
●縦割り保育の時間あり、年少と年長がペアになりお世話してくれる。
●畑がありじゃがいも掘りやさつまいも掘りあり、泥んこ遊び、水遊びなどの自然に触れる体験が多い
●食育あり(おやつ作りなど調理したり)
●行事に力を入れている。(音楽会、お祭り、運動会、生活発表会など)


両方とも共通な事は体験して先生の対応もよく(ベテランから若い先生もいて)子どもも楽しんでいた。給食あり、預かり保育あり。園バスは通ってるがバス停が遠いのとお金もかかるので、車で送り迎えをしようと思っています。

子どもの性格としては家ではお調子者でよく喋るが外では人見知りで慣れるまで輪の中に入るのに時間がかかる。どちらの幼稚園も始めは緊張気味だったけどだんだん楽しそうにしていました。

親としては勉強と運動系のバランスがいいのと少人数でアットホームなので子どもが馴染みやすいかなとA幼稚園がいいかと思ってるが、距離が20分前後と時間がかかるのとカトリック系の幼稚園なのでお祈りなどキリスト教の影響を受け過ぎないのかという点が気になっています。
B幼稚園は近くて、いろんな体験ができるので子どもは楽しそうかなと思っているが、勉強系がないのと子どもは外で遊ぶのは大好きだが運動が得意ではないので楽しめるのかという点が気になっています。勉強系はないが習い事で英語と幼児教室に通っているので勉強は充実してなくてもいいかな?とも思い、悩んでいます。

皆さんならどちらの幼稚園にしますか?
カトリック幼稚園のメリット、のびのび系幼稚園のメリットも教えて頂けると助かります。
最終的には私と主人と子どもで考えて決めますがいろんな方の意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。

長文で申し訳ありません。お読み頂きありがとうございます

コメント

ちゃーや

私ならBにします!
車で10分でも相当な距離ですし、体調崩した時にすぐにお迎え行けないですしね😭
小学生になれば強制的に勉強が始まるし、幼稚園はのびのびと自由に育ってほしいってのもあります🙌

  • まあー

    まあー

    やっぱり近い方がいいですよね(^^) 勉強はなくてもいろんな体験ができるのはいいなって思ってます。参考にさせて頂きます。

    • 7月11日
ままり🍀

幼稚園に勤めていた者です。
私もBです‼️

私は1クラスよりクラスは多少あった方がいいかなと思います。
1クラスだと、3年間クラス替えはなくある意味アットホームな雰囲気かもしれませんが、たくさんの人と関わって欲しいなと思うし、何かトラブルがあった時に3年同じメンバーよりクラス替えで環境が一新できたりする方がいいかなと。
あと、保護者の方の雰囲気が自分に合っているところもえらぶポイントにすると思います😊

  • まあー

    まあー

    なるほど!クラスは多少あった方がいろんなお友達に出会えますよね。
    保護者の方は体験でお話したのですがどちらも感じが良く...悩むところです。参考にさせて頂きます。

    • 7月11日
  • ままり🍀

    ままり🍀


    クラスは多少あった方が私は良いと思います😄
    運動会やら何やら行事が色々ありますが、運動会を挙げるとリレーがあったり常にクラブ対抗な競技が沢山なのでクラスがある方が親は盛り上がりますし、子どもは良い意味で競争心が芽生えたり団結力が芽生えたり、刺激をいっぱい受けます✨
    そんな姿を間近でみて、1クラス園、複数クラスの園両方経験しましたが、私ならそっちを選ぶかなーっと思いました😊
    でも。どちらも素敵なんですものね‼️
    悩ましいですねー‼️

    • 7月11日