※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamatan♡
ココロ・悩み

ポメラニアンが骨折後、異物誤飲で手術。先生の提案に疑問。セカンドオピニオンも不満。全身麻酔の回数に懸念。プレート除去の必要性を検討中。治療方針に迷いあり。

ポメラニアン11ヶ月 2.1kgが骨折してしまい
3ヶ月前にプレートを入れる手術をしました。
ですが中々骨が出来ず、毎日出来るだけ超音波をあてに来てと言われました。それから3ヶ月間ほぼ毎日出来るだけ通っていたのですがその間に異物誤飲をしてしまい麻酔をかけて取りました。なかなか治らなかったのは先生に異物誤飲をしたせいで骨に栄養がいってなかったせいやったと思うと言われて疑問を感じています。3ヶ月間異物があった訳じゃあるまいし、誤飲してすぐ病院に見せに行ったのでそれ関係ある?って感じで。あとすぐ手術したがる先生で私自身もプレート除去はするつもりでしたが、プレート除去手術した後少ししたら念のため肩の骨を骨折したところに移植?しましょうと言われこの人はこんな小さい体を何回全身麻酔をかけて手術させるつもりだ?と思いセカンドオピニオンを受けました。ですが受けた先もあまり良い印象がなく、その先生のやり方があるからなにも言えない。私のならプレートは再骨折する可能性が高いから歪んで引っ付いても歩けたらそれで良いからギブス固定にする。と言われました。去年の12月に避妊手術をし、3月に骨折手術、5月に誤飲で全身麻酔をかけられてこれ以上全身麻酔をするのは気が引けてしまって、本当に肩の骨を骨折したところに移植する必要があるのか、また違うところにセカンドオピニオン受けた方がいいですかね?しかも通っているところの先生は絶対にその日に帰らせてくれた事がありません。手術した後7日間預かると言われて7日目に病院に行ったらもう一泊させた方が良いだの絶対言ってくるんです。避妊手術の時もそうでした。愛犬はメンタルが弱く病院に行くだけでヨダレをすごい垂らしたり吐いたりする子で余計手術&入院は避けたいんです。ですがもうプレートを入れたところの皮膚が薄くなってるから絶対した方が良いと言われています。ここに書いても仕方ないと思いますが、経験ある方、プレートを除去しないでそのままにした方などお話を聞かせて下さい。

コメント

🍀

うーん、骨折はしたことありませんが避妊手術で7日間って長くないですか????我が家は次の日の昼に帰宅しましたよ😲
気になるようだったら私はすぐ転院します!我が家もお家じゃないとすごくストレスが溜まるみたいで7日間も預けるとなったらご飯食べないのでガリガリになります😢

ぽん

セカンドオピニオン受ける際、きちんとネットで検索して行かれましたか⁉️
獣医さんによって、専門が違うので、きちんと調べてどういう学会に所属してるか、確認された方がいいですよ‼️

うちも、去年愛犬の病院を変えました‼️
原因は、右目の腫瘍のことについて、前の病院では分からず「大学病院で良ければ、紹介状書きます」と投げられたからです😅
それから、自分でネット検索して、実家から車で30分のところの病院に変えました‼️
そこの病院は、ガン学会と眼科学会に所属されてるようでしたので、受診前に電話で聞いて、みてもらえるかきちんと確認しましたねー🤔
今じゃ、わんこと先生の相性も良く、わんこのストレスもなく病院受診出来てます✨

しろくまま

動物看護学校卒業してます!
本当に先生によって治療内容だったり入院日数かわります💦!!
そこまで不信感があるなら
絶対に違う病院に行った方が良いですよ!
ただ、Rさんのことでは全くなくて、本当にクレーマーみたいな飼い主がいま多いんです💦

どこの病院も警戒してる部分はあるのかな?って思います。なので違う病院に通っているならそちらで診て貰った方が、、、みたいなことを言われることが結構あります💦

新しい病院の先生には簡潔に
★一年未満の間に三回手術をしている。
★4回目の手術を進められているが、体に負担もかかるだろうしこちらの病院ならどういう治療をするのか聞きたくて来ました!

って感じでサラッと
状況を伝えてそこの病院の治療方法を聞いてみたら良いかもしれません!
そのときに、大体入院日数は何日くらいでしょうか?ときいてみても良いと思います(*^^*)!

ポン

動物病院で少し前まで働いてました。
ストレスあるのに避妊で1週間は長く感じますね…避妊が初の入院だったのなら、症状が手術の影響と思ったのかも?避妊でも驚くくらいの症状だすこいるので心配したのかも。
骨折はギブスつけていてもその脚をどうやっても動かそうとしたりいじくってしまうので、人と違い時間凄くかかりますよ、しかも若いこなら特に骨柔らかいので反対の脚を使ってチャカチャカして両足骨折に…など結構ありました。
ただ、プレートなども大学病院の方がしっかりしたものを使用してくれたりと全然違います。値段高いですが、頻回に行かなくていいように、入院も短くやってくれると思います。結局トータルだと変わらないのでは?と思います。
普通の病院にセカンドピニオン行ってまた通うより、近くに大学病院あるなら、紹介状書いてもらって大学病院いく方がいいと思います!
大学病院も最初は研修医の人とかが対応かと思いますが、必ずそれぞれの専門の先生いるのでとても安心だと思います!!

deleted user

こんなこと言うのは良くありませんが、愛犬ちゃんを救うために言います。
・どこも悪くないのに悪いと言う
・原因がわかっているのに分からないといい薬や検査ばかりを繰り返し結局死なせる
・必要以上の治療をして心身ともにボロボロにする
等……このようなことがあります。
実際その被害者です。
知り合いの犬もセカンドオピニオンに受診すると手術後の綿が入ったままだと言われ、取り除くと元気になったとかよく聞きます。
獣医は怖い人もいます……
わたしも愛猫を亡くしています。
とりあえずよく調べてから違う動物病院へ行かれることをおすすめします。

       チョッピー

とりあえず、地域のワンコを散歩をさせている方に何人も声をかけてオススメ病院を聞きましょう~
誤飲していて、小さなポメがレントゲン移らなかったのかな?ってちょっと疑問に思いますが~ウチのパピヨンも骨折してプレート入れてましたが結局足はびっこで曲がってくっついてしまいました。入院は一週間だったかな~
小さな子には命取りもある麻酔ですから、自分が納得した先生にお願いするのが一番かとおもいます。セカンドオピニオンされてみてはどうですか?