
11カ月の息子が活発で見ていないと怪我をするほど。睡眠不足でイライラし、心療内科に通い薬をもらったが、辛くて死にたいと感じる。旦那は理解せず、自分の辛さを共感してほしい。
生後11カ月の男の子を育てています。ハイハイやつたい歩き、動きが活発で片時も目を離せません。網戸を突き破って外へ落ちたり、階段を半分位一人で登っていたり…棚の物を全部落とすなどなと…誰かがつきっきりで見ていないと怪我だけではすまなくなる位のわんぱくです。おもちゃを出してもなめて投げる。本を見ていればなめて紙を食べる。
夜中も2~3回起きてすんなり寝ることもありますが、寝ないと1時間位部屋をさまよっています。自分も寝不足の上、身体もダルく家事も思い通りにできず最低限のことをするだけでいっぱいいっぱいです😖💧
そんな子供にイライラして怒鳴ったり、たたいたりしてしまうこともあるので、心療内科に通いお薬を処方してもらいました。以前よりかは多少良くなりましたが、子育てが辛く息子の活発さに手におえないと思うようになりました。旦那に相談すると、そんな事を言ってはダメなんじゃないの⁉️と言われ、辛いなら俺がやるから好きなことしてこいよ‼️となげやりに言われ…自分の辛さを共感してくれません。辛いとか言ってはいけないんでしょうか⁉️もう毎日限界で、死にたいと思うようにもなりました。
- ひめ&そうママ(6歳, 18歳)
コメント

ab
お子さんが危ないところに行かないようにベビーサークルなどを使ったりベビーゲートを使ったりするのはどうですか🤔?
階段にもゲートを設置すれば登ることはないでしょうし…
六角形のベビーサークルなど置けるようならそういうのを活用すればずっとつきっきりでいないといけないということはなくなると思いますよ😊

やまやま
お疲れさまです。
うちはもう頭を2針と4針縫ってます…。
面倒ですが、やはり階段にはベビーガード、手の届く棚には何も入れない、高いところに置くなどしてストレス要因を減らしていくのが良いかと…。
おもちゃなめる投げるぐらいなら、今でもしてますし、なんならまだ紙食べてます😌それもストレスなら、布おもちゃや丈夫な厚紙の絵本などを与えるとかはどうでしょう。
動き出したりなどの変化の時期がなれるまで大変だなあ、(うちは今イヤイヤっぽい態度に…)といつも思います…。
-
やまやま
ちなみにわたしはいつも先に寝てました😌
- 7月11日
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。やまやまさんのお子さんも何度も怪我されてるんですね😢ベビーガード旦那に言ったのですが…聞き入れてもらえず、自分がやるしかないんですよね。棚は何も入れない方がいいですよね。ストレス要因を減らす…頑張ってみます。私も寝たふりして、先に寝るのですが、ギャーギャー言ったり、ドスンドスンしてると気になってイライラしてしまうんです😒💢💢
- 7月11日

がじやま
お気持ち凄く共感しました😂💦
うちの娘は9ヶ月で歩くようになりもう毎日たたかってます。。笑 目離したりでもしたら怪我するレベルです😓
棚の中の物取り出すの好きですよね…😂何回もするので
棚の中全部のけて棚には娘のおもちゃしか置かないようにしました😂
階段はゲートが一番ですかね😭
旦那様に子供が怪我をしてからじゃ遅いよ!!って言ってみたらどうでしょうか?😭
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。もう歩いてるんですね⤴️⤴️ますます目が離せませんね😢
棚の中おもちゃならいくら出してもいいですよね。やってみます‼️元々棚にあった物は今度どこに置いたんですか⁉️もし良ければ教えていただけますか⁉️- 7月11日

ママり
目はなせないですよね💦びっちりついててもいつか怪我するんじゃないかとヒヤヒヤです💦男の子は特にヤンチャです。これからドンドンやんちゃになります…。
息子も一回ずつオデコ縫ってたり自転車で事故にもあいました⤵️ストレス減らす為にもゲートやら便利なものは沢山あるので活用してみてください!うちもゲートつけたり、ベッドは捨ててお布団にしたり触っても安全なように全て整理しました!
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。下のお子さんが同じ月齢ですね👶
男の子はやっぱりやんちゃなんですかね😢うちは、上のお姉ちゃんが手がかからなかったので…息子のお世話がかなりしんどいです😢ゲートなど活用できるものをフル活用して、ストレスをなくしたいです😢- 7月11日
-
ママり
男の子は女の子と違う面で大変かもです!
私は女の子育ててまだ11か月なのでここまでしかわかりませんが、女の子ラクだなぁーと感じてます。
女の子も大変な時期は来ると思いますが😊
男の子は単純なので考え方ひとつでコロッと簡単になりますよ😃- 7月11日
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。女の子は口が達者だから、言い合いになります😅今すでにその状態です😢早く簡単になる時期が来てほしいです😢
- 7月11日
-
ママり
13才!そうですよね💦
高校生くらいなると落ち着くんですけどね(笑)
受験とイヤイヤ期重なって大変かもですね!今から覚悟しなきゃかもです💦- 7月11日
-
ひめ&そうママ
そうですよね😅まだまだこれからと覚悟しています😅
- 7月11日

かおる
うちも、あぶないところにとにかくセリアのドアストッパー
あらゆるところに付けてます💦💦
ゴミ箱なんて、もはや娘の太鼓です笑
棚にも全てネット張って
いたずら防止したり、テレビの前なんかは
リサイクルショップで安かった 棚を ドカーン❗
と置いてテレビ叩いたりしないように☺
あとは全て高いところや もはや紙切れなんかは ちぎって食べるので
自分が見ている時だけ
遊ばせてます☺
安全柵も、うちも旦那から嫌がられたましたが
これもリサイクルショップで1,000円だったので
自分で無理くりつけました💦💦
今は何するかわからないですし、ヒヤヒヤイライラ⚡
わかります💦💦
問題は夜だと思います❗
いくら疲れたりイライラしても
少しでもちゃんと寝れたらなー
と。
うちは早寝過ぎ、早起き過ぎで(笑)
それにも慣れましたが
うちもここ最近 夜中何回か叫ぶのでビビリます💦💦
覚醒されたら
きっとイライラ爆発しちゃいます💦💦
前ですが、
夜中覚醒したら
もはや旦那に全て任せて
私は寝てました☺
そこだけでも なんとか旦那さま、うまいこと話して
コントロールしてみては(´・ω・`)?💦💦
うちは 今は旦那が長期入院してるので
それだけがイライラ軽減の救いです笑
旦那がいないとわかったら
不思議と子供にも イライラしなくなりました(笑)
これは希な話ですが💦💦
参考までに
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。ドアストッパーというのがあるんですね⤴️⤴️今度見てみます。
安全棚と言うのはどういう物なのでしょうか⁉️本当に何をするか分からないので、怖いです((( ;゚Д゚)))
旦那様入院されていて、かおるさんお一人で子育てされてるんですね。お疲れ様です。
旦那がいて期待しちゃうからイライラするんですかね😅
たまに私が寝かしつけイライラしてると横からやってくるので、しらばっくれて寝たりはしています😅- 7月11日
-
かおる
安全柵は、いわゆるベビーゲートですよ☺
普通なら5000円くらいなのに
リサイクルショップ神!
取り付けも簡単ですし、
子供から邪魔されながら やりました☺
あとは 少しチクチクするよーなマットを
行って欲しくない窓の前なんかに置いてると
アンヨ痛いらしく(笑)
いかなくなりました☺
成長とともに ベビーゲートなんかは よじ登るので
高価なものは あまり期待しないでも良いかと☺
ドアストッパー超便利で(* ̄∇ ̄*)
パッチンするだけで、
子供隔離(笑) か あぶないところに行けなくなってます☺- 7月11日
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。チクチクマットうちも置いたのですが…全く効果なしで、普通に歩いています😅リサイクルショップ見てみたいと思います。
- 7月11日

はじめてのママリ🔰
行動がうちと全く同じでついコメントしてしまいました、、
ホントに一日中動いてますよね、、、
机にあるものは全部興味持って触ったり落としたり、、
ウチは自宅ではサークルを設置して中におもちゃを大量投入、
それ以外にカタカタ、歩行器、ブーブーなどを用意してまして、ある程度息子の気を紛らわすことが出来るのですが、
実は2日前から実家に帰省してて、
実家にはサークルもないしオモチャもないのでほんっとに一日中付きっきりになり、物凄く疲れました😢
ホントに一瞬たりとも目を離せませんので、、、
我が家ではサークルが必需品となってます😅
今のところ大きな怪我はしてませんがやはり階段はヒヤヒヤしますね、、
(因みにウチにも13歳のお姉ちゃんが居ます😊つい頼っちゃいますがあまりお世話は手伝ってくれません😭)
-
はじめてのママリ🔰
因みに歩行器は脱出して落下、
カタカタは暴走して小走りになるのであまり役に立ってないです💦- 7月12日
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。返事が遅くなってしまい、ごめんなさい🙇💦💦我が家もサークルを設置したいのですが…家の広さに限りがあり…難しいです😢
階段の所は突っ張り棚を設置したのですが、息子の力で見事に壊されました😭
ままりさんも13歳のお姉ちゃんがいるんですね⤴️⤴️同じですね☺️私も娘に頼ってしまいますが…部活や勉強に忙しく、頼るのも難しくなってきました😢
一日中動いて疲れているだろうに、まだ夜泣きを3回もするので、本当に疲れます😢- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
サークル設置は厳しいのですね💦
壊されるの、分かります!
ウチはこないだコンセントカバーを付けましたが、
掴んで引っ張ってしまい
元々ついてるコンセントカバーごと壊されました😢
突っ張り棒も、付けた途端に絶対壊されると思います。。
上の子の時はこんな事絶対なかったので、
やはり男の子だから力が強いのかな?って感じです💦
夜泣きは辛いですよね😵
睡眠不足だとイライラが抑えられなくなってつい怒鳴ってしまいますね💦
実は1ヶ月前から体調を崩してしまい、休職して保育園に頼ってます。。
一日数時間でも預けられるとだいぶ気持ち的に楽になりました😵
ひめ&そうママさんも、どこか頼れるところがあるとだいぶ楽になると思いました💦
心療内科に通われてるとのことなので、医師の診断書で保育園に預けるのは如何でしょうか?💦
就業なくても病気であれば可能だと思います✨- 7月13日
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。私も上の子の時はこんなに苦労しなかった気がします。男と女の違いですかね😅
ままりさんも体調崩されているようですが、大丈夫ですか⁉️ご無理なさらないように、お大事にして下さいね。
私も本当は来月仕事復帰予定だったのですが、1カ月延長してもらいました。
臨時保育も考えたのですが、旦那がいい返事をせず…そのままになってしまっています😢今は実母が毎日手伝いにきてくれて、助かっています☺️- 7月13日
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。ベビーゲート旦那に言ったのですが、聞き入れてもらえず、自分でやるしかないんですよね。
ベビーサークルは部屋が狭いので置けません。本当は置きたい位です😖💧
ab
旦那様😭💦💦
日中ずっと子供を見ていて大変なのはママだからゲートくらい設置させてもらいたいですね💦
ママもずっと見ていなくてはならなず大変なのもあるし何より子供の安全を一番に考えたら設置許可してもらいたい😭
サークルなかなか幅取りますもんね😢
うちは階段にはベビーゲートではなく突っ張り棒の棚だったものをつけてます←
ゲートだと使わなくなった時に処分しないととかで旦那様も許可してくれないようであればこういう手もあるので旦那様に相談してみてください😢💦
こんな感じでつけてます!
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます。そうなんです😢何度も言ってるんですが…プラス思考なのか、バカなのか、「元気だなぁ~」と。
突っ張り棒棚いいアイデアですね‼️写真付きでありがとうございます。使わなくなったら、収納に使えますもんね。相談してみます‼️
ab
何かあってからじゃ遅いんですけどね😢💦
でも今のところ大きな怪我もないみたいなのでいいですがこれから成長してもっと力も強くなるし目も離せなくなるのに厳しいですよね💦
そうなんです😊💓
値段も物によりますがゲートよりは安いですし⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
夜、寝室に行く時に外して朝リビングに来たら付けているので少し手間はかかりますがそれで少しは楽できるなら!と🤣❤️
ひめ&そうママ
そうですよね。何かある前に対策しなくちゃですよね‼️少しでも楽にストレスなく過ごせるようにしたいです☺️ありがとうございます😆💕✨