
コメント

まぁ0401
私は義理の親に
話してました♪

たち
私は、人工受精をしようと思うって時に義両親に話しまた。
-
★
ご回答ありがとうございます。
私もそろそろ話してみます!
ありがとうございます^ ^- 3月25日

∞chi_fu∞
私は話してます*Ü*
流産しちゃったからというのもあるんですけど、やっぱり「孫がいたら」とか「楽しみ」とかいう会話になると自分がしんどいので(;_;)
話すとやっぱりその事には触れないでいてくれてます✲*゚
私も次回から人工授精です!
お互い頑張りましょうね❤︎"
-
★
ご回答ありがとうございます。
私も最近は周りの親戚たちに次は孫だねって言われてすごくプレッシャーです💦
次回から人工授精なんですね★
お互いがんばりましょう^ ^♥︎- 3月25日

kofuku
私は体外授精で授かりましたが、義親には夫から、話してもらいました!
もともと早く孫を!など言わない義親でしたが、私も、社員からパートに変わったりする事で、何で??って思われないかと不安に思い、夫に相談すると、夫が、俺から親には話すと言ってくれて、夫が1人で話にいきました!
夫婦で治療を頑張ろうと決めたから。って話してくれて、義親は不妊治療も大変だと思うけど、夫婦で決めたのなら、頑張って!と言ってくれて、実際に、治療中には義母は体を気遣ってくれたしたので、私は義親にも話してよかったと思ってます(o^^o)
不妊治療に抵抗のある義親でもなかったので、打ち明けやすかったです!
-
★
ご回答ありがとうございます。
旦那さんから話してもらえるのいいですね!
話せると気が楽になりそうですね。
私も夫に相談してみます!
ありがとうございます^ ^- 3月25日

ちー
私は 授かったあとに 体外授精していたことを言いました。旦那が言ってくれました。
気をつかってくれる親だったので、前から そんや孫の話をしなかったのですが 授かったときに報告したら 泣いて喜んでいたので、待っていたんだなあ..と思いました(;_;)
「そんなの早く言ってくれれば助けたのに」と(お金のことだと思いますが..)言ってました。
きちんと話せば 応援してくれると思いますよ(*^^*)
-
★
ご回答ありがとうございます!
私の夫も授かってから言おうと言っているんです^ ^
泣いて喜んでくれるなんて嬉しいですね!
私も勇気を出して打ち明けてみます!
ありがとうございます^ ^- 3月25日

*yuki*
私は義理の両親と一緒にくらしている事もありますが、不妊治療の事出来にくい体の事伝えました!
でも年寄りにはなかなか理解が難しいのか時々プレッシャーのようなものはありましたが、伝えて良かったです!
伝えないとよりプレッシャーが激しそうだったので!
-
★
ご回答ありがとうございます。
やはり打ち明けた方が気持ちも楽になりますよね。
勉強になりました!
ありがとうございます^ ^- 3月25日
-
*yuki*
気持ちも楽になれますよ!
とんでもないです😃- 3月25日
-
★
ありがとうございます!
勇気を出して打ち明けてみます^ ^- 3月25日

みみ
私は体外受精をしましたが、自分の親にはサポートしてもらう為話しました。
義理の両親には心配かけたくなく旦那と話し合った結果不妊治療してる事は話してません。
-
★
ご回答ありがとうございます。
私もまだ自分の親にしか話せてません。
同じ方がいて安心しました^ ^
ありがとうございます!- 3月25日

ななじろう
私は同居の為、治療で頻繁に病院へ行くこともあり伝えました。
伝えてよかったと思うことは、子どもの話をしないでくれたことです。
結婚して三年できず、治療のことを伝えていない周囲からは、「子どもまだ?」と会うたびに言われていたのできつかったです。
私は体外受精で授かることができましたが、治療頑張ったね〜と一緒になって喜んでくれました(*^^*)
-
★
ご回答ありがとうございます。
一緒になって喜んでくれるなんて嬉しいですね^ ^
私も勇気を出して打ち明けてみます!
ありがとうございます!- 3月25日

アーニー
義母にはしばらくしてから話しました。義理弟夫婦に二人目ができたと聞いて、我が家は授からないことを気にしているだろうなぁと感じたので。
でも義母は私の体調が一番大事だから無理しないのよ、と言ってくれました。
話して3ヶ月後に授かりました。
-
★
ご回答ありがとうございます。
話して3ヶ月後に授かれるなんて嬉しいですね♥︎
私も打ち明けてみます!
ありがとうございます!- 3月25日

miu
先天性の男性不妊のため顕微授精しか妊娠方法ないですが義家族には不妊治療してたこと話してません。
知ってるのは私の母と三姉妹の看護師している
姉だけです。
私も仕事辞めて妊活専念しましたが仕事辞めたことも義家族には伝えてませんょ。
二人目も顕微授精になりますがその時は近くに住む義家族の協力が必要になるかもなのでその時に話す可能性はあります。
-
★
ご回答ありがとうございます。
仕事辞めたことを伝えてしまうとなぜ?って思われちゃいますよね💦
私も自分の親にはすべて話しているのですが義理の両親には心配かけちゃうかなと悩んでいます。
ご回答ありがとうございます!- 3月25日

マックちゅ❤
以前顕微受精で授かりましたが、一切義理親には話しませんでした。
-
★
ご回答ありがとうございます!
義理の両親には話しにくいですよね。
私もずっと言えないのでいたのでたくさんの方のご意見聞けて勉強になりました!
ありがとうございます^ ^- 3月25日

退会ユーザー
自分の親には話しましたが、夫の親には夫に言うかどうか任せた(特に何も言わなかった)ところ、生まれてから2ヶ月ほど経った時に言いました。
それも、義弟夫婦が体外受精してると聞いて、え?うちもだよ、言わなかったっけ?って感じでした。
ちなみに兄弟揃って男性不妊で、義父はショック受けてました。
夫が言わなかったのは、ほんとに無意識なのか、わざとなのか不明です。
2人目の時も特に何も言わず、義実家に行くとき、私は病院経由で別々に言った時、なんの病院?と聞かれ、不妊治療ですが?と言う感じでした。
-
★
ご回答ありがとうございます。
私の夫も妊娠したら言おうと言ってるんです。
男性はやはり言いにくいんですかね。
早めに打ち明けてスッキリできるようにがんばってみます。
ありがとうございます^ ^‼︎- 3月26日
★
ご回答ありがとうございます!
私も話してみようかなと思います!
ありがとうございます^ ^