

MaMa
9ヶ月で立って食べるんですか?!
すごい成長スピードですね🙄
うちの子もうすぐ9ヶ月ですが、おすわりもしないですよ💦
ただ足のバタバタが激しいのでダメっ!って押さえつけたりはします💔
まだ赤ちゃんなのでその程度です💦

あき
「あぁそうなのー。いやなのー(棒)」「いたいよー。やめてねー(棒)」って軽く流して、あんまり感情的に受け止めません。
立ってごはん食べたがる時は好きなようにさせてます。
いろいろ試して学ぶ時期なのだと思うので、危なくなければどうぞどうぞって感じです。
適当すぎて、外では人の視線が痛いですが(ノω・、)

莉央
うちも叫んだり叩いたりします😂
注意してもわかる月齢ではないので、ほかに気を向けるようにしたり、ふざけたりして、叫んだり叩いたりをやめてもらっています。
注意を理解できず、信頼しているママから注意されたり、食事の時間がたのしくなくなってしまうのであれば、注意にはデメリットしかないですし、良くないかもしれないですが、もう少し月齢が進んでわかるようになったら注意すれば良いのかなぁと私は考えています😊

くう
8ヶ月頃から、まめイスの上で立って食べてます😅
何度座らせても一口食べたら立ってしまうので困ってましたが、今は楽しく食べることが大切だと本で読んでからは、まめイスの上に立ってても危なそうなとき以外は無理に座らせずに食べさせてます。
もちろんもう少言葉が通じるようになったら座る習慣はつけるつもりです。

りお
うちも立ってご飯食べてます😆!座らないし諦めてます!
いろんなとこにハイハイして行っちゃうので追いかけながらおやきを口に押し込んでお茶飲まして〜てしてます笑
おやきを床に落として遊んだりもしますが、特に怒ったりはしていないです。そうゆう時期なんやろーなーて思ってます😆

ぺこ
我が家もまさにです!!!
同じような方が何人かいらっしゃるようで安心しました(⚭⃙⃚⃘᷄⑅⚭⃙⃚⃘᷅)
座って食べるんだよ!とついつい言ってしまい、座るまであげなかったりしてしまうのですが、言ってもわかんないですよね、きっと(´・ω・`)反省です。
今日は3食ともそんな感じで、食べてる途中でずり這いで逃走したりあっちいったりこっち行ったり…
食事が終わるともっとちょうだいーーー!とギャン泣きです(。_。*) 今日は私もイライラdayだったので心の余裕もありませんでした( •︠ˍ•︡ )

さっちゃん
わかります!その気持ち!
なので、私は、立ってほしくなかったので。。。
すくすくチェアー買いました!!
足の置く場所は、1番下にして立てないよーに足をぶらぶら状態にしてます(੭˙꒳˙)੭
泣き叫んだりするけど、スプーン持たせたりいろいろ持たせたりしてます。。
すぐ下に落とすけど立たれてどっか行かれるよりは、ましかなーって思ってます!!
ほんと大変ですよねー
私は、最初、イヤイヤ期か?って息子に言ってしまいました。。。
今でこんなんやったら、イヤイヤ期乗り越えれるのか不安です笑
お互い頑張りましょう❤️
コメント