
小学校でママ友がいない状況で悩んでいます。保育園の知り合いがいないため孤独で、学校行事に参加しても他のママ友グループに馴染めず辛いと感じています。学校の情報不足やわからないことが多く、ママ友の存在が必要だと感じています。
小学校でママ友いない人、いますか😭??
私は娘の保育園が校区外だったため、知り合いが全くいません。
娘はすぐに馴染んで友達ができたみたいだけど、わたしは他のママさんと会う機会がなくて、ママ友どころか知り合いすら出来ません。
四月には学級懇談会や地区懇談会に参加したのですが、ママさん達は同じ幼稚園なので既にグループが出来てしまってて、ポツンとしてしまいました。みんなが楽しそうに談笑してて、うらやましかったです。
わかんない事とかあっても、保育園時代は送迎の時にすぐ先生に聞けるからママ友なんて要らないって思ってました。
でも小学校は不親切なプリント(誤字やミスも多い)しかないから、わかんない事だらけで、やっぱり独りぼっちは辛いです…😭
- ゆうゆ☆(8歳, 13歳)
コメント

✩sea✩
いないですよ^^*
表面上の付き合いだけしてます(*´-`)
授業参観、懇談会、基本1人で子ども達を見てます(◍•ᴗ•◍)
時々挨拶して、少しだけ会話する人もいますが、一瞬で終わります( ᵕᴗᵕ )
私はその辺気にならないので、全然平気なので、たぶん、このままママ友と呼べる人は出来ないと思ってます^^*
私は困らないので、いいかな、と( ᵕᴗᵕ )

3児まま
私も長女が一年生の頃そうでした。
転勤とともに入学だったので、知り合いは一人もいませんでした。
でも長女が仲良くなったお友達のママとか、近所の長女の友達のママとか、自然に話すようになりましたね。
プリントの忘れとか、明日の時間割りが汚い字すぎてわからないとか困るので、誰か連絡交換できたらいいですね。
-
ゆうゆ☆
そうなんですー!プリント忘れられると大ピンチで😭
自然に仲良くなったんですね~羨ましいな✨わたしも無理せず、自然に身をまかせてみます😚- 7月11日

いる
子供会とかは無いですか?
登校班とか😊😊
まずは
自宅近くから
リサーチしたら
話題もできやすいと思いますよ😊😊
-
ゆうゆ☆
子供会は入学前に一度あったんですが、新一年生もやっぱり幼稚園ママさんが固まってて輪に入れませんでした😭登校班は一年生いないんです😭子ども会で顔見知りが出来たら良いなぁと思います💦
- 7月11日
-
いる
1年生じゃなくても
他学年の
ママと
話せば
良いと思いますよ😊😊
どこで繋がってるか
分かりません😊😊- 7月11日
-
ゆうゆ☆
そうですね😊同じマンションなら六年生と三年生のママさんがいるので、子供会とかで話せるようになりたいです♫
- 7月14日

みかん
私も同じでした‼︎
学区外の幼稚園だったため、知り合い0。
学校は手厚くないから、ちょっとした事を聞けるママはいてもいいですよね❗️
私の場合は、学童ママ・同じ地区のママから徐々に知り合いになりライン交換してって感じです。
PTA役員をやった際は他学年ママとも知り合いになりました!
困り事があればラインしたり、スーパー出会えば世間話。
ランチなどは行きません。
気楽でいいですよ!
-
みかん
スーパーで会えば😅
- 7月10日
-
ゆうゆ☆
そう!まさにそんな感じの友達が欲しいです−!ランチする仲までいかなくても、ちょっとした事聞ける仲の知り合いが欲しいーー😭
学童行ってるので、これから他のママさんと少しずつ話せるといいなぁ😅- 7月11日

ᙏ̤̫
年長で引越しして、校区内に保育園がなかった事もあり、ママ友いないです😅
同じ園だった人数人は顔くらいは分かりますが、喋る事もなく、勿論連絡先も知りません。
分からない事は必死で考えたり、子どもに聞いたり、連絡帳で先生に聞いています。
困った事は今のところはないです😊
-
ゆうゆ☆
ありがとうございます!そっか~困ったこと無いんですね!
わたしも、友達出来たらラッキー♡くらいのスタンスでいたら気が楽になりそうです🤣そうですね、友達いないなりに、必死で考えたたり先生に聞いたりしてみます☆- 7月11日
-
ᙏ̤̫
今のところはないです😊
職場が小学校の目の前なのもあり、運動会の時には職場の方に場所とりの事とか教えてもらいました。
こういうのは聞ける人がいたら助かるなぁとは思いますが…😂- 7月11日
ゆうゆ☆
ありがとうございます!居なくても困らないんですね(笑)そのお言葉にホッときました😅
せめて表面上だけでも話せる人が出来たらいーなー♡くらいの気持ちでいようと思います😁