
里帰り出産って、義母や義実家に相談などしましたか?私は、初産だし実母…
里帰り出産って、義母や義実家に相談などしましたか?
私は、初産だし実母がいる自分の実家に里帰りしたくて、その旨を旦那に伝え、じゃあそうしようとそうしたのですが。
先日、いや今更(笑)、義母から
「○○ちゃん(私)は、うちのお嫁さんなんだから、里帰り出産はあなたの実家にするって聞いて凄くショックだっ、なんで相談してくれなかったの?」
と言われました。
もう終わった話だし、なんで今更?とも思い、旦那と話し合って決めた事だと伝えても義母は、相談してくれなかったのがショックだの一点張りで。
確かに私は嫁ですが、旦那と相談して決めたのに。何故私ばかり責められるのか。
ちょっとモヤモヤしたので失礼しました。
- (っ^ω^c)
コメント

いーいー
同居ですか?それなら一言実家に帰ると伝えても良かったかもしれないですが、同居じゃないなら一々相談なんてする必要ないですよ。

i2
え、里帰りって書いて字のごとく里に帰って産むんですけどって感じですね…😓
私のふるさとは実家なのでって言いますかね😅
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
ほんとですよね😅
義母はやたらと仲良くしようと言ってくるので疲れます。
仲が悪いよりはいいのかもしれませんが、これもこれで疲れます😓- 7月10日

空色のーと
いやいや、普通に実家でしょ 笑
自分だったらじゃあどーなのよ?ってツッコミたくなりますね…😂!
なんだか面倒くさそうなお姑さんの予感ですね💦
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
ですよね?!?!(笑)
義実家に居ても気を使わないで!と言うような義母で、産後1ヶ月過ぎたGWに、義実家に5泊6日しました…
それでも気を使わないでと言う気がしれません。ただでさえ産後で辛いのに。旦那もお義母さん絶対みたいな感じなので疲れます。- 7月10日
-
空色のーと
ごっ5泊!?
いやーグイグイきますね…😱
良かれと思ってありがた迷惑ってパターンが、1番嫁には辛いですよね…😅
この時期に必要なのは、放っといてくれること…何かあって、お願いしたら助けてくれること…ですよね😨- 7月10日
-
(っ^ω^c)
5泊はヤバいですよね(笑)
私の母もさすがにそれはないでしょ、と言っていました。
そう!ありがた迷惑です!!
義実家遠いので関わりないかと思いきや、わざわざ遊びに来たりするので参ってます。(笑)- 7月10日

みみま
え?旦那君にお伝えしましたよ🥺
旦那君と連絡とってるとばかり〜🥺お母様は里帰りしなかったのですか?🥺えらーい🥺お気遣いできるタイプですもんねー🥺🥺🥺🥺🥺
-
みみま
嫌味攻撃開始です!笑笑
- 7月10日
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
コメント見るだけでもスッキリしますね。(笑)言えたらめちゃくちゃスッキリしそう!!- 7月10日

a.mama
旦那の実家にいると余計ストレスと疲労が溜まる気がします😂💦
1人目も2人目も旦那の実家に里帰り?する考えなんか全くありませんでした💦
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
普通はそんな考えないですよね。
言われて、一瞬訳が分かりませんでした(笑)- 7月10日

mst
生後3ヶ月!確かに、いま言われても‥ですね。義実家に帰るというのも、あまり聞きませんしねぇ‥
義母さん、やんやんさんがご実家にかえられたことではなくて、相談がなかったことが寂しかったのかも?
本当の娘のように思っているのに、どうして相談してくれないのーっ!言わないでおこうと思ったけど、言っちゃうわよー!って感じかも。もしかしたら義母さんの周りで、義母側に里帰りした方がいらして、羨ましくなったとか‥
そんなパターンもあるかも。
これからは、結論は出ていても、ちょっと聞いてくださ〜い、という感じで適度に話してみると、喜ばれるかもしれないですね。
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、きっと😅
これから何かあったら言ってね!!家族なんだから!!と凄く言われます(笑)- 7月10日
-
mst
押しが強いと引いてしまいます〜、ですね。笑
角が立たないように、旦那さんの活躍にも期待!!- 7月10日

退会ユーザー
義実家は近くで、実家は遠方ですが全く相談してません。
てか、夫婦の事で産むのも女性なので、義家族に相談する必要なんてないですよね( ̄◇ ̄;)
うちのお嫁さんの前に、(実家)母の娘ですからねε-(´∀`; )って感じですよね。
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
なんか義母は、家族なんだから!感がすごくて😅
ほんとの家族だと思ってね!くらいに言ってきます😅- 7月10日
-
退会ユーザー
いやいやー、、、家族、、、一生"義理"ですがね!と言いたいですよねε-(´∀`; )笑
- 7月10日

まこと
わたしは実母に、「きちんと向こうのお母様に一声かけてからにしない」と言われて形式的に「勝手させてもらいますが、実家にお世話になります」と先に声をかけてからにしました。実母に言われなければ何も言わないままだったかとおもいます。
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
しっかりしたお母様ですね✨!
きっと私から一言あれば違っていたのかなぁと思います( ´・ω・`)- 7月10日

ゆうきしゅん
里帰り出産て夫婦で決めることだと思うので
義母さんに相談はしなくていいと思います。
ご主人が義母さんに里帰り出産するみたいとひと言添えるだけでいいと思います😣
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
旦那から伝えてくれていたので、それでいいのかと思っていましたが、義母的にはダメだったみたいです😅- 7月10日

みうたろう
初産で義実家で産後を過ごすなんて、ストレスの塊ですよ😵友人で実家が遠く義実家で産後過ごしたママがいるんですが、悪露が止まらなくなって、母乳も出なくなって我慢できなくて旦那さんとの住まいに帰ったという話を聞きました。
ご実家に帰省できて本当によかったですねぇ。
義母さんには言わせておいたらいいと思いますよ。
赤ちゃんが落ち着いたら顔を見せに行ってあげたらいいと思います。
私は同居なんですが、義母に里がえり出産を大反対されていて、さぁどう対抗しようかと今悩んでいるところです(^-^;
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
そのお友達さん、すごい!!辛かったでしょうね😅
産後くらい実家でゆっくりさせてほしいですよね😢頑張ってください!!- 7月10日

yurie
実家に帰るのが里帰りじゃないんですかね😳?
それが普通だと思ってました😲
お義母さんヤキモチ??
相談したところでうちに来なさいなんて言われそうですよね😱
旦那さんもフォローしてほしいですよね😥
-
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
私もそれが普通だと思っていて、義実家に帰るなんて考えてもいませんでした😅
相談したところで、うちでよければと義実家に帰らされそうなので絶対に嫌ですね😓- 7月10日
-
yurie
断るにも断りづらいですもんね(´-`).。oO
初孫ですか??
初孫だったら余計に嬉しいから来てほしかったのかもですね😉🌹- 7月11日
-
(っ^ω^c)
そうなんですよねー。断りづらくて😅
初孫なので尚更ですね(><)- 7月11日
(っ^ω^c)
コメントありがとうございます。
同居はしていません。
それぞれ考えはあるのかもしれませんが、初産で義実家で里帰り出産なんて気が休まらないので頭の片隅にもありませんでした😅(笑)
いーいー
同居じゃないならしましょう!
ただ、新生児を見れないから悔しいだけですよ!